柏の葉日記

柏の葉日記

保護者向け進路講演会

 6月8日(土)1、2時間目公開授業がありました。その後、保護者の方を対象に進路講演会を行いました。講師の先生は石渡嶺司先生です。石渡先生は、大学ジャーナリストをされている先生です。『進路を決めるうえで大切なこと』をとても分かりすく説明してくださいました。保護者の方も多く参加してくださいました。子どもの進路についての選択方法や昨年との入試がどのように変わったのかといった内容をご指導いただき、保護者の方も安心できた様子でした。

 

保護者向け進路講演会

進路講演会

 6月4日(水)1・2時間目に進路講演会を行いました。今回の講師は堀浩司先生です。堀先生は37年間滋賀県の教員としてご活躍され、現在はその経験を活かし、龍谷大学で高大連携推進室フェローのお仕事をされている先生です。先生のご経験をもとに進路選択の方法や勉強方法等をご指導いただきました。講演会の途中で、クイズ形式を入れた内容もあり、生徒たちは大変真剣な様子で聞いていました。今日のお話を忘れず、今後の進路選択に取り組んでほしいと思います。

SDGs QUEST みらい甲子園千葉県大会

144チームの応募の中ファイナリスト12チームに選出され、ファイナルセレモニーに出席しました。総合的な探究の時間に取り組んだ「街文化祭(地域の文化祭)」について発表しました。その後のワークショップでは、他チームと交流もでき、他校から街文化祭に参加してみたいと声がかかる等、嬉しい展開に繋がりました。

 

 

 

 

 


SDGs QUEST みらい甲子園

ワークショップ

先輩と語る会

本日は、3月に卒業したばかりの3年生の先輩方をお迎えして

1・2学年に向けて講話をしていただきました。

3年生には受験勉強を含む3年間の生活を中心に語ってもらいました。

3年次での学習量に圧倒される在校生でしたが

モチベーションの保ち方なども教えてもらい

次の学年に向けて気合が入った様子でした。

これを機により一層自分の進路や学校生活に向き合ってほしいです。

来校してくれた先輩方、本当にありがとうございました。

 

NEW 学年末考査1日目

本日から、学年末考査が始まりました。1年生、2年生共に今年度最後の定期考査になります。そして、指定校推薦等を考えている2年生にとってはかなり重要なテストです。ノート提出なども含めて最後までしっかり取り組んでほしいと思います。本日の日程は、1年生の普通科が3科目(現代の国語、英コⅠ、地理総合)、情報理数科が2科目(生物基礎、英コⅠ)です。2年生の普通科が3科目(物理基礎/地学基礎、家庭総合、基礎古典)、情報理数科が2科目(物理基礎、家庭基礎)です。