吹奏楽部紹介 >> 記事詳細

2021/08/25

柏中央・吹奏楽部2021

| by 教諭国語219


☆部員数

3年 16名 

 2年 14名  

 1年 14名  計 44名 


☆活動日
月曜日~土曜日(コンクール前は日曜日も活動します)
☆目標
一音入魂 ~みんなの想いを一つに悔いのない演奏を~
☆活動内容

朝の基礎練習、放課後の個人・パート・合奏練習

入学式・卒業式の入退場曲演奏、野球応援、吹奏楽コンクール出場、文化祭発表、近隣地域・施設などからの依頼演奏、地区音楽会参加、定期演奏会

☆主な実績

毎年3月に定期演奏会を開催
平成30年度千葉県吹奏楽コンクール 高校B部門 金賞

令和元年度東関東吹奏楽コンクール 高校B部門 金賞
令和2年度千葉県吹奏楽個人コンクール 
チューバ1名 県大会出場 金賞、審査員特別賞(ヤマハ賞)

令和3年度千葉県吹奏楽コンクール 高校B部門 金賞
☆メッセージ

音楽に対する真摯な取り組みと自主的活動から生まれる結束力を発揮し、演奏できることに対する感謝と喜びを届けることができるよう日々切磋琢磨しています。

15:10

日誌

吹奏楽部日誌
2021/09/08

柏王祭文化の部(活動の様子)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭国語219
柏中央・吹奏楽部では柏王祭文化の部に向けて練習を重ねてきました。
練習時間の短縮や感染症対策で通常時のような充分な活動ができたとは言えませんが、
今できることを出来うる限りやろうということで精一杯行ってきました。
その活動の様子などを一部紹介します。
(※柏王祭の本番演奏については校内のみの公開になる予定です)

12:38
2021/08/24

吹奏楽部の演奏をお聴きください

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭国語219
先日の千葉県文化会館での演奏をUPしましたので、
お聴きいただければ幸いです。

下記をクリック
KashiwaChuo20210801.mp3

千葉県立柏中央高等学校吹奏楽部演奏
福島弘和作曲「梁塵秘抄~熊野古道の幻想~」


吹奏楽部では文化祭に向けて「今できること」に前向きに取り組んでいます。
ご期待下さい。
13:50
2021/08/19

吹奏楽部 第63回千葉県吹奏楽コンクール金賞受賞

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭国語219

報告が遅くなりましたが、吹奏楽部は、8月1日に令和3年度 第63回 千葉県吹奏楽コンクール高等学校の部B部門に出場しました。

千葉県も緊急事態宣言が発令されるという前日でもあり、開催も危ぶまれましたが、完全な無観客ではありますが、無事に千葉県文化会館で演奏できたこと、部員が十二分に力を発揮して演奏することができたことは貴重な体験となったと思います。
当日の夜、Webで発表された審査結果は 金賞 でした。
曲は、福島弘和作曲の「梁塵秘抄~熊野古道の幻想~」です。
後日、吹奏楽部の演奏を「音声ファイル」で披露できればと思います。
今できることを最後まで懸命に「楽しく」頑張ってきたこと自体が素晴らしいと思います。
ここで、後輩にしっかり大切なことを引き継いで3年生は引退です。
吹奏楽部での経験は大きな糧となってくれるのではないでしょうか。この後は進路に向けて頑張ってほしいと思います。
09:03
2021/07/27

柏市文化会館でのホール練習

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭管理職203
 8月1日(日)に行われる千葉県吹奏楽コンクールの本番まで5日となりました。(今年も残念ながら観客席で聞くことができません。)そのため今日は、本番に向けて最後のホール練習を柏市文化会館で行いました。やはりホールでの練習に生徒達は少し緊張気味ではありましたが、とても迫力のある演奏でした。本番まで残り日数も少ないですが、悔いのない演奏を行うためにぜひ練習を頑張ってほしいと思います。

    


16:17
2021/03/25

千葉県吹奏楽個人コンクール 金賞・ヤマハ賞受賞

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭国語219
3月20日(土)、21日(日)に動画審査によって行われた「千葉県吹奏楽個人コンクール」に本部活からチューバ1名(演奏曲:J.E.バラ作曲「序章と舞曲」)が出場しました。
金賞、審査員特別賞(ヤマハ賞)をいただくことができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
今後ともより良い演奏を目指して努力していきたいと思います。
10:10
2021/03/08

第34回千葉県吹奏楽個人コンクール 東葛飾地区大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科201
130()31()に動画審査によって行われた「第34回千葉県吹奏楽個人コンクール 東葛飾地区大会」にトランペット1名〔演奏曲:J.B.アーバン作曲「華麗なる幻想曲」〕、チューバ1名〔演奏曲:J.E.バラ作曲「序奏と舞曲」〕の2名が出場しました。2名とも優秀賞を受賞し、チューバ奏者は地区代表に選出され、320()21()に動画審査によって行われる「第34回千葉県吹奏楽個人コンクール 県大会」に出場することが決まりました。動画審査という慣れない審査方法で、様々な学びを得られました。
12:47
2021/03/08

訪問演奏

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科201
1128()に「特別老人ホーム 四季の里」へ訪問演奏に伺いました。郷間幹男編曲「きよしのズンドコ節」や童謡「ふるさと」など様々な曲を演奏しました。施設入居者の方々に楽しんでいただけるよう、演奏だけでなく演出においても工夫を凝らしました。


         

         

         

           
12:30
2021/03/08

第41回東葛飾地区高等学校音楽会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科201
1125()に柏市民文化会館にて行われた「第41回東葛飾地区高等学校音楽会」に出場しました。連合音楽会で演奏した「天空の城ラピュタ Highlights」を演奏しました。このコロナ禍の中で他校の演奏を聴くことができる良い機会となりました。



12:25
2021/03/08

令和2年度千葉県高等学校総合文化祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科201
1117()千葉県文化会館で行われた「令和2年度千葉県高等学校総合文化祭・第71回連合音楽会吹奏楽専門部代替演奏会」に千葉県立流山南高等学校と合同で出場しました。1986年に公開された宮崎駿監督の映画より「天空の城ラピュタ Highlights」を演奏しました。合同練習を通して今までよりも更にレベルアップすることができ、本番では納得のいく演奏をすることができました。
12:19
2021/03/08

第46回千葉県アンサンブルコンテスト 東葛飾地区予選 金賞!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科201
1114日(土)に行われた「千葉県アンサンブルコンテスト 東葛飾地区予選」に金管五重奏で出場しました。福田洋介作曲「花をどり」を5人で曲に物語をつけるなど、丁寧に音楽を作り、金賞を受賞することができました。
12:14