
中間考査前の放課後の風景です。図書館は勉強をする生徒で満員御礼です。教室に残って自習する姿、お互いに教え合う姿もたくさん見られます。
教科準備室前では、質問に訪れる生徒と、アドバイスする先生の姿。考査前は、こうした姿がぐんと多くなります。
自分で計画を立てて実行する。予定通り進まなかった計画を修正する。自分が学んだこと、理解したこと、わかったつもりで十分理解できていなかったこと、うろ覚えだったこと、繰り返し確認してしっかり自分のものにする。敬遠しがちな苦手な科目にもしっかりと向き合う。計画性、実行力、自己調整力、聴く力、忍耐力…。
時宜を捉え目標をもって取り組むことで身につく力はたくさんあるのだと思います。生徒が学び、学び合い、成長する機会と環境をしっかりと整え、支援できる学校であり続けたいと思います。