学年日誌
1年校外学習
順調に 美味しく
カレーをいただいてます!
2学年 選択科目説明会
3年次の選択科目についての説明会がありました。まだまだ自分の進路が決められていない人もいるとは思いますが、具体的に考えるいい機会です。高校卒業後は大学に行くのか、専門学校に行くのか、公務員試験を受けるのか。そのためには3年次にどの科目の授業を受けるのがいいのか。今回の希望調査で出したものは基本的に変更することができません。
2025年 1学年 学年レク!
5月1日(木)6時間目 快晴
グラウンドで男女別クラス対抗ドッジボール大会を開催しました。
優勝 男子E組 女子A組
笑って 走って 叫んで 久しぶりに元気な声援を聞きました
みんな 最高に 素敵です!
2025年度 第2学年 新クラスLHR
4月9日(木)は1限の学年集会の後、新クラスでのLHR。クラスの新しい仲間と早く知り合いになることが目標です。まずは自己紹介。教室の黒板の前で自己紹介をするクラス。班を作り、グループごとに行うクラス、フルーツバスケットをしながら自己紹介をするクラスなど、個性豊かなHR開きです。その後、クラス役員決めを行い、新年度のクラス組織のスタートです。
1学年日誌 総合的な探究の学年全体発表会
先日各クラスで発表会が行われました。秀逸な発表がたくさんありましたが、その中から各クラスで代表1名ずつが選ばれ、今日体育館で全体発表会が行われました。最後にご講評を和洋女子大学入試センター・高大連携支援室の渡邉敏樹先生からいただきました。どの発表も堂々としていて素晴らしい。仮説・方法・結果という段階でまとめていてわかりやすい。内容の根拠を明示するとわかりやすいし説得力が増す。特に数値や計算式を用いた時はなおさら。今回の発表は中間発表と考えて、これからもその探究を続けていくと、さらにいい研究になるのではないか、とのお言葉をいただきました。