学年日誌

学年日誌

1学年 進路説明会

今日の6限目、体育館で進路説明会がありました。今日は外部講師を招き、「進学の『その先』を考える 〜現在(イマ)の社会から考える進路選択〜」という演題でお話いただきました。

 

 

3学年日誌 No.10(共通テスト説明会)

 

9月3日(火)6限

共通テスト説明会を行いました。

実際に受験案内を配布し、内容を確認しました。

文化祭準備と進路説明会と忙しくなりますが、

頑張りましょう。

   

 

1学年総探(発表)

1学年 総合的な探究の時間 発表 6月27日(木)6限

 1学期に、各自で簡単な探究テーマを設定し、探究活動に取り組んできました。最初は班で発表し、その後、あまり時間はありませんでしたが、班の代表者数名に発表してもらいました。今回は1学期という短い期間で行ってきた「プチ探究」です。皆、取り組んできたテーマに自信をもって発表してくれていました。これをきっかけに、2学期以降は、もう少し時間をかけて探究活動に取り組んでいきます。

  

  

 

 

2学年日誌No.5(短期留学生が来た!)

6月20日(木)晴れ
2年G組に 短期留学生が やって来ました
教室内で 英語と日本語が 飛び交っています

明日がお別れの日ですが
本校での経験が お互いの未来に 繋がると信じて
Keep in touch with us, Keity!

 

 

3学年日誌No.8(文系の数学Cについて)

 

 

5月28日(水) 放課後

 

受験で数学Cを選択する

文系の生徒へのガイダンスを行いました。

今後、補習など

※ご不明なことがございましたら、担当者までお問合せください。

 

1学年日誌 校外学習 イバライド

茨城県稲敷市にある「こもれび森のイバライド」に行って来ました。

学校からバスで約1時間半。クラスによってはバス内でイントロクイズなどをやって楽しい時間を過ごしました。到着後はクラス集合写真。そしてすぐ飯盒炊爨とカレー作りです。6人班で仕事を分担し、どの班も失敗なく作れた模様です。きれいに片付けた後は、「ライド」です。小学生に戻ってパンダに乗ったり、芝すべりをしたり、ゴーカートに乗ったり。ポニーや山羊もいました。ソフトクリームも美味しかったです。

    

    

    

    

 

2学年日誌No.3(2学年保護者説明会)

5月18日(土)晴れ 
2学年保護者説明会(体育館)

約230名の保護者の皆様に足を運んでいただきました。
(1)大学入試について
(2)修学旅行について
(3)3年のコース選択について
(4)その他
当日の資料が必要な保護者の方で
資料を希望される方は、お子様を通じて
担任まで申し出をお願いします。

また、本日から第1学期の中間考査が始まりました。
担任から考査未実施についての諸連絡がありますので、
欠席をする場合は、朝8:20までに学校に連絡を入れてください。
ご協力をお願いします。

3学年日誌No.7(総合的な探求の時間について)

 

 

5月16日(木) 6限

 

今年度の総合的な探求の時間は

自分の目指す進路や、興味を持った事柄を探求していこう

ということで、その第一歩目の夢ナビについての説明会がありました。

大学の講義は、高校の授業とはまた違った面白さがあります。

自分が興味のあるものを見つけ、将来につなげられるといいなと思います。

 

 

 ※本日配布した資料は、次回以降も使いますので保管しておいてください。

2学年日誌No.2

5月16日(木)晴れ

2年生になって、もう1か月が過ぎました。
・進路説明会・進路講話(適性検査)
・スポーツ大会(学年球技祭)
・3年時のコース選択説明会
・文化祭クラス発表内容検討
・校外学習班別行動決め
・部活動に参加している生徒は新人戦、地区大会参加などなど
・第1回中間考査準備

やらなければならない事や
やりたい事が、山のようにたくさんあって
毎日のスケジュール管理に追われている人が多く見受けられます。
体調を崩さず、一日一日を大切に有意義に過ごせるといいな。

今週末は、「2学年保護者対象説明会」です。
・大学入試の概要とその準備
・修学旅行
・3年のコース選択
などの説明を行います。


3学年日誌No.6(総合型・推薦入試について)

 

 

5月9日(木) 6限

 

 

いよいよ本格的な受験の話がスタートです。

受験のリアルな話に

生徒たちはいつも以上に真剣に話を聞いていました。

進学方法には、一般受験、学校推薦型選抜、総合型選抜などがありますが

それぞれの制度をよく理解し

進路希望実現の手段として活用してください。

 

【本日の資料】

推薦入試について.docx

01_夢ナビマニュアル総合総探(掲示・Teams).pdf

 

3学年日誌No.5(学年レク)

 

 

5月2日(木) PM

 

本日、学年レクを行いました。

体育館でバスケットボールとドッヂボールです!

悪天候のため外で行うことができませんでしたが

生徒たちは気にすることなく

一生懸命競技に取り組んでいました。

体育館は熱気に包まれて、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 


 

エキシビジョンマッチでは生徒VS教員チーム!

大歓声に囲まれながら、先生チームも必死に頑張りました!

 

 

 

1学年日誌 学年レク大会

午後の3時間、学年レク大会が開かれました。グラウンドでクイズ大会とドッジボールの予定でしたが、雨天のため体育館でクイズ大会とクラス対抗長縄記録会となりました。

開会式の後、〇✕クイズです。問題が進むにつれてどんどん人数が減って行きます。最後に残ったのはF組の女子生徒でした。

   

長縄は練習からみんな本気で取り組みます。半分のクラスずつ10分間に何度飛べたかを他のクラスの体育委員がカウント。2回の合計点で競いました。

   

   

優勝はE組。最下位に大差をつけました。

1学年日誌 総合的な探究の時間第2回

1学期末に予定されている「プチ発表」の活動の始まりです。前回各自で取り組んだ『最近「不思議だな」「なんでだろう」と疑問に思ったこと』を全員分をまとめたプリントを見て、「こんなテーマもあるんだ」と驚いたり感心したり。これはと思ったものを各班で出し合ってテーマ決めの参考にします。その後、自分の探究するテーマは何にするかとその理由を書いて提出となりました。次回からはそのテーマの探究活動が始まります。

  

  

1学年日誌(総合的な探究の時間)

第1回目の総合的な探究の時間が行われました。担当は副担任と学年所属職員です。

探究学習とはどのようなものかのほんのさわりを経験してもらいました。これから約半年間で自分の決めたテーマの探究学習を行い、最後にはそのプレゼンテーションを行います。さあ、どんな探究が行われるか楽しみです。

   

   

3学年日誌No.4(奨学金ガイダンス)

 

4月23日(火) 放課後

 

本日放課後、3学年対象日本学生支援機構の

大学等奨学生予約採用申し込み説明会を行いました。

利用については各ご家庭で十分話し合いの上、ご検討ください。

 

 

会場の外には、上履きがきれいに並べられていました。

こういうところも、すてきですね…!

3学年日誌No.3(3学年分野別進路ガイダンス)

 

4月18日(木) 6・7限

 

大学・専門学校60校の講師の方にお越しいただき

分野別進路ガイダンスを行いました。

 

各校の概況や入試のポイント、これからやるべきことなど

具体的な説明を聞くことができました。

それぞれの目標に向かって頑張ってください!

3学年日誌No.2(大堀川にて)

4月10日(水)

昨日までの春の嵐がうそのようなおだやかな一日です。

昨日の雨と風にも耐えた桜が美しく咲いています。

今日は各クラス、LHRで自己紹介や役員決めです。

早く終わったクラスは、大堀川沿いの桜の下で記念写真を撮りました。

いよいよ本格的に3年生としての日々が始まります。

2学年日誌No.1(LHR・学年集会)

4月10日(水)晴れ
1年生も登校し、3学年そろっての1日がスタートしました!

去年の今頃は、ドキドキしながら校舎見学をしていましたね。なつかしい。
2年生となり、これから新しいクラス担任と新しいクラスメイトと楽しく1年間思い出を作りましょう。
明日は、校内模試と新入生歓迎会です。
  

1学年日誌 No.1

高校生活2日目です。知り合いが一人もいない人もいることでしょう。心配要りません。

1限のLHRはどのクラスも自己紹介です。担任によってそのやり方も雰囲気も全然違い、撮影していてとても楽しかったです。

    

   

   

2限・3限は、クラスのローテーションで身分証明書用の個人写真撮影・図書館案内・体操着購入・校舎案内です。中には集合写真を撮るクラスも。

   

   

   

入学後初の昼食をとった後、午後は体育館で学年集会です

教務部から教育課程や学習についてのお話、進路支援部から進路状況とこれからの取り組み方のお話

   

生徒指導部からは学校生活全般についてのお話

 

校歌練習では、指導していただいた音楽の先生に「初めて歌うのに結構いいです」とお褒めの言葉を

 

学年職員ひとり一人から一言ずつのご挨拶の後、学年主任からのお話がありました

 

最後に整容指導がありました。初めてネクタイを締めた人がほとんどで、みんな練習が必要な状況でした。

 

3学年日誌No.1(クラス開き)

4月8日(月)

こんにちは。3学年です。

今年もホームページを通じて学年の生徒の活動を随時皆様にお伝えしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

今日は始業式の後、新クラスの発表とクラス開きがありました。

これから1年間、いいクラスにしていきましょうね。

教室の窓から見える桜も満開です。

2学年日誌(No.45)最終号

4月1日(月)晴れ
新しい年度が始まりました。
2学年の皆さん、有意義な春休みを過ごしていますか。

4月8日(月)登校日(始業式・着任式・新任式)です。
体調を整えて、またここで会いましょう。待っています。

終業式(3/22)の様子をご紹介します。
            



2学年日誌(No.44)黒板アート

3月4日(月)快晴
黒板アート

先輩がいよいよ卒業します。
今日は卒業式予行の日。
ひさびさに先輩方に会います。
2年生から心をこめて
   

  

 

 

 

 

 

 

2学年日誌(No.43)歌練習・高校入試前日

2月19日(月)曇り(歌練習・高校入試前日)
本校生徒にとっては、
明日から長い自宅待機期間に入ります。
自宅待機が終了すると、卒業式、学年末考査、、、
いよいよ2学年の終わりが見えてきました。

さて、本日は3年生を送るための歌の練習をしました。
練習では、歌いながら感極まって涙を流している生徒がいました。
来年は、、もう君たちの番ですね。

また、明日登校する中学生のみなさんを迎えるために
みんなで学校を整えました。
4月に会えることを楽しみにしています。
  

  



1学年 今日のひとコマ

先週は願書提出があり、中学生が緊張の面持ちで多く訪れていました。

1年前の今頃は君たちもこんな感じだったのではないでしょうか。

 

さて1年生で取り組んできた探究活動の全体発表会がありました。

クラスから2名ずつが代表として選ばれ、以下のテーマについて

2分30秒でのプレゼンを行いました。

 

1.人はなぜネタバレをするのか

2.なぜロングセラー絵本は読み継がれてきたのか

3.AIに奪われる仕事とは

4.オムライスはなぜ人気なのか

5.瓶コーラはなぜおいしいか

6.ケサランパサランの飼育

7.リラックマはなんでかわいいの?

8.現在 世界に怪獣が出たらどうなる

9.米派orパン派

10.ネコはなぜ愛されているか

11.食べ物の好き嫌いはなぜ起こるのか

12.どんな商品名のお菓子が売れるのか

13.柏中央高校を人気の高校にする為には

14.体を大きくするには

15.食品ロスをなくすには

16.最も難しい言語は

 

 

高大連携で提携している和洋女子大学より

増田先生がメンターとして参加くださり、

「大学等入試は、知識偏重から探究活動重視にシフトしている。

柏中央高校の探究活動は他校よりも高い水準と思う。」

という旨の講評をいただきました。

 

今回着手した各自の探究活動がさらに拡充し、

生涯に渡るライフワークになるかもしれません。

日々の学びを大切にしていきましょう。

 

    

2学年日誌(No.42)総合探究_学年発表会

令和6年2月1日(水)晴れ
体育館で沖縄探究の学年発表会を行いました。

1位 2-E【沖縄県ならどの家庭にも必ずシーサー1匹はいる説】1班 春原・井口・谷川・赤木

2位 2-D【沖縄 魚の特徴と人々の関わり】4班 山野・篠田・小菅・田中)

3位 2-H【沖縄と柏の比較】3班 藤原・志賀・大沼・深井

【担当の先生から一言】
今年の探究は、校外学習や修学旅行と絡めることで、「地域」のことを探究する難しさがあったと思います。
また、グループでやることによって、人任せにしてしまったり、迷走したり、妥協してしまったりというところもあったと思います。
しかしながら、発表に関しては工夫がよくできました。
みなさんのプレゼンテーション力はぐんぐん伸びてきています。
全体発表では、歌ったり質問したり演じたり、素晴らしい工夫でした。
全体的にレベルが上がっています。来年の探究も頑張りましょう。
“深め方”を体験できると、「自己分析・受験勉強・面接・論文・趣味」などいろんなこともできるようになりますよ!

楽しみですね!
1年間よく頑張りました!!
  

2学年日誌(No.41)探究クラス発表会

1月25日(木)沖縄探究クラス内発表

本日の6・7時間目を活用して、各クラス10班の探究発表(沖縄)を行いました。
PPTX(パワーポイント)を駆使し、班員が現地で調査した内容を大画面スクリーンで発表しました。

1チーム5分の発表でしたが、見ごたえ&聞きごたえ満点でした!
各班の評価はクラスに配信されたformsのアンケートで投票(5段階評価)し、
選ばれた代表者は来週クラス代表として、学年全体の前で発表します!

評価基準
①写真や資料を用いながら、工夫してまとめている。
②原稿の棒読みではなく、聞き手を見ながら自然な流れで話している。
③調べ学習ではなく探究している。

  

 


1学年 今日のひとコマ

【探求学習発表会】

 

入学からこれまでおよそ7か月を使い、各自でテーマを決めて

取り組んできた「探究」のクラス内発表が始まりました。

 

調査を進めてわかってきた内容を、パソコンで資料作成して進めます。

恥ずかしそうに発表する生徒が多く感じますが、なかには

大学生や社会人顔負けのプレゼンを見せてくれる生徒もおり、

生徒も教員も刺激を受けながらの探求活動です。

 

この後はクラス代表を選出し、学年での全体発表が予定されています。

みなこの1年間で大いに成長しています。

 

2学年日誌(No.40)みんながいる場所

令和6年1月18日(木)みんながいる場所

あけましておめでとうございます。とは言え、日本は素直におめでとうとは言えない正月を迎えましたので、「おめでとう」という挨拶を言っていいのかどうか数日悩みました。

この度の北陸地方を襲った地震では、同年の高校生や、そのご家族が被災されたり、すでに昼夜を問わず被災された方々の心に寄り添ったりされている学校関係者の方々が多数いらっしゃったと思います。

学校が避難所となり授業が再開できなかったり、新しい土地での学びを選択せざるをえない生徒たちのニュースが流れています。

あらためて、
謹んで新年のご挨拶を申し上げるとともに、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方々とそのご家族に対しまして、謹んでお見舞いを申し上げます。

さて、この数週間、私たちは、「幸せとは何か。」「我々にできることは何か。」「今を生きるとは何か。」を考えました。

第2学年は、今週、「共通テストプレテスト(希望者)」「英単語テスト」「校内実力テスト」「総合探究の発表準備」「第3回実用英語技能検定(希望者)」と目まぐるしい日々を過ごしています。来年の今頃は、もう学年末考査一週間前です。

毎日、主体的に生きること。一人じゃない、仲間がいること。
みんながいるこの場所で、毎日みんなに会える幸せをかみしめた2024年のスタートです。
  

第3学年共通テスト説明会

第3学年 共通テスト説明会 1月12日(金)

 いよいよ一般入試のスタートです。まずは共通テストが13日(土)、14日(日)の2日間で実施されます。今日は、4限目終了後、体育館で進路担当の岩田先生から、受験に際しての準備や注意事項、自己採点とリサーチに関することの説明がありました。受験者には、ぜひ力を発揮してもらいたいと思います。

 

 

 

2学年日誌(No.39)終業式

12月22日(金)快晴
とても穏やかな朝を迎えました。
登校時に「おはよう」と声を交わすのも今日が2学期最後です。
さて、昨日は表彰式、本日は終業式でした。
2学期の通知表をもらった後、ダンス部の発表会や英検対策講座がありました。
また、元気に3学期会いましょう。よいお年を。


3学年 2学期末の卒歌練習

3学年 2学期末の卒歌練習 12月19日

 2学期末を迎えました。昨日は体育館で防災訓練の後に学年集会。進路指導主事の石田先生にもご登場いただき、3年生の進路指導全般についてお話をいただきました。特に、これから一般受験を迎える3年生への心構えと激励のメッセージをもらいました。また、生活指導担当からは、冬休みから新学期に向けての過ごし方や注意点、受験生として必要な心構えの話が、学年主任からは、3年生に関する総括的な話と、残り2~3か月は学力の集大成を目指してもらいたいことの話がありました。

 19日は1時間目、パート別に小体育館、柔道場、剣道場に分かれて卒業の歌の練習をしました。歌声係がリーダーとなり、皆をまとめて良い練習ができました。最後に小体育館に集まって、全員合唱で締めました。朝のSHRで練習してきたクラスもありますが、学年全体での練習機会は少ないため、貴重な1限目となりました。

  

2学年日誌(No.38)LHR・学年集会

12月19日(火)曇り 今年度最低気温の日

朝、手足が寒くて布団から出るのに勢いが必要な気温になってきました。
今週末は、柏市ー4度の予報が出ています。水道凍結に気をつけましょう。

さて、本日はLHRと学年集会でした。第2学年生徒の諸君、
学年集会での話を聞いてメモを取りましたが、
あなたは以下のいくつの質問に答えられるでしょうか。


Q1 大谷先生の「冬休みの生活の注意点」では、「〇〇が大切」と言っていましたが、
〇〇に入る感じ二文字は何ですか
Q2 高橋先生の「英検の設問攻略」では、「大門1では、1分間に何問解く」という解釈になったでしょうか
Q3 高橋先生の「英検一次試験の解く順番」では、「〇〇を最初の20分間で解くように」と伝えていましたが、それはなぜでしょうか
Q4 高橋先生の「英検対策講座」では、「申し込みの締め切り日は何日」でしたか
Q5 斎藤先生の「総合探究スライド作成」では、「1月〇日までに提出」と言っていましたか
Q6 学年主任の今井先生から、「今の自分の立ち位置は全国でどの辺である」と言っていましたか
Q7 今井先生の「ゴールまでの距離感」の具体例を聞いて、”自分事として”あなたはどう感じましたか
Q8 「いつスタートしてもよいのが受験」を聞いて、「あなたのスタートはいつ」にしましたか
Q9 受験はゴールではない。「志望先にふさわしい自分になる」という言葉を、あなた自身に置き換えて、かみ砕いて考えたら、「具体的に何を、どのように行動することが大切だ」と思いますか

  
  

2学年日誌(No.37)防災訓練・LHR

12月18日(月)快晴
期末考査も終了し、いよいよ冬休みが目前です。
今朝は、今季一番の冷え込みでしたが、
生徒は元気に登校しています。

本日は、防災訓練。

昨日も地震がありましたね。備えあれば憂いなし
大きな地震が来ても慌てずに落ち着いて行動できるように準備が大切です。

その後は、元気に運動場で体を動かしました。

   

2学年日誌No.36(分野別進路ガイダンス)

11月30日(木)快晴
分野別進路ガイダンスを行いました。
外部から大学・短大・専門学校の講師の先生をお迎えして
上級学校で学ぶことや入試・面接・小論文のことや将来について
多岐にわたりお話をしていただきました。
今日から考査前の部活動停止期間に入りますし、
3学期は「3年0学期」が始まります。
2年生よ、主体的に動こう。
             

第3学年 卒業の歌練習

第3学年 卒業の歌練習
 11月22日(木)6限 体育館にて
 卒業の歌「正解」の練習を、学年全体で行いました。矢口先生が進行させながらパートリーダーが中心になってパート練習を行いました。最後に全体で合わせて終了!! 今後も練習を続け、卒業式には皆が感動するような卒業の歌にしたいですね。
  
 

全員無事に

これから、飛行機に乗って帰ります!
定刻出発予定です。
快晴です。
飛行機から、七色の海が見送ってくれるでしょう!
保護者の皆様、みんな怪我も病気にもならず、帰宅できそうです。
4日間、寂しかったですか?
もうすぐお子様は帰宅です!

2学年日誌No.35(最終日)

11月15日 修学旅行最終日



みんな無事にホテルを出発しました!


これから、那覇で半日滞在し、空港に向かいます。


快晴です。暑い☀️


朝、着払いのトランクを積み込みました。


早くて金曜日、遅くても日曜日と聞いています。修学旅行は、日時指定ができないため、ご迷惑をおかけしますが、ご理解下さい。

詳細はID・パスワード付きで「2023修学旅行」でお子様の様子をご覧ください。

2学年通信No.34(修学旅行3日目)

11月14日(火)修学旅行3日目は野球部の朝相撲から始まりました。
2学年の保護者の皆様へ
詳細はID・パスワード付きで「2023修学旅行」でお子様の様子をご覧ください。

2学年通信No.33(修学旅行2日目)

11月13日(月)雨のち曇りのち晴れのち曇り
沖縄修学旅行2日目 沖縄探究
北部・南部・中部に分かれて班別行動しました。
2年の保護者の皆様は、ID・パスワードで「2023修学旅行」からご覧ください。

1学年 学年レク

2年生が修学旅行に行っている間、1年生は学年レクを開催しました。
全員で、クイズ大会とぐるぐるバットリレーを行ってから、各種目に分かれました。
    

外種目はサッカー・バスケ・ソフトボール・キックベース、
中種目は卓球・ボードゲーム・百人一首・絵しりとりです。
少し寒かったですが、晴れて本当に良かったです!
                     
    

クラスを超えて競技や応援をしている姿も見られ、とても良い時間を過ごすことができたと思います。

総合優勝は、1年E組です!おめでとうございます!半日おつかれ様でした!

2学年通信No.32(修学旅行1日目)

11月12日(日)修学旅行 雨のちくもり
Habu(Have)  A Nice Day!

飛行機内で雲海を見ながら,、全員無事に沖縄に到着しました!
めんそーれ。はいたーい。

ひめゆりの塔、平和祈念資料館(集合写真)、おきなわワールド(鍾乳洞)を見学し、
本日のホテルに到着しました。

明日は、各班に分かれて北部・中部・南部へ行って沖縄探究の現地調査です。

2年保護者の皆様は、ID、パスワード付きの「2023修学旅行」で
詳細をご覧ください。
    
      

2学年通信No.31(結団式・荷物積み込み)

11月10日(金曜日)くもりのち、雨予報
【日程】
9:00-9:30 時間通りに全員荷物の積み込みは終了しました。
9:35     朝のSHR
9:50-11:40          授業2コマ
11:50                  結団式・SHR
2年生は午前中で終了します。
つぎは羽田空港で、会いましょう。

【機内持ち込みバッグはリュックのほか1つまで】
本日、午後から雨のお知らせ。
この週末から冬型の気候になります。
羽田当日朝、冬服を着てくると思いますが、沖縄では夏服になります。
機内に持ち込める大きさのバッグ(袋)に冬服を入れて持参することになると思いますので気を付けてください。(※機内持ち込みバッグには大きさの制限あり)


【鼻づまり人へ】
飛行機の気圧で、航空中耳炎になるかもしれません。
そうならないためにも、鼻がつまっている人は鼻づまりを解消しておくことを
薦めます。現地で発熱することがないように。

【着払い】
4日目の朝、スーツケースは着払いで配送をお願いします。

【保護者の方へ】
これ以降は、「2023修学旅行」のサイトで詳細を配信します。
現在「生徒用のしおり」を掲載していますのでご確認ください。

NEW 2学年日誌No.30(しおり読み合わせ)

11月9日(木)修学旅行しおり読み合わせ くもり

いよいよ明日は結団式です。柏の天気予報(午前中・曇り、午後・雨)

<生徒の皆さんへ>
明日は、大きな荷物をもって登校します。道中気を付けて。
今日パッキングの最終確認をしましょう。
(荷物に入れてはいけないものあり)

行きの飛行機には、大きな荷物を乗せる時間がありません。
機内に持ち込みができる荷物は限られていますのでご注意を。

しおりは、Teamsでの配信です。
心配な生徒はダウンロードしましょう。

<修学旅行前に大会等に参加する生徒へ>
怪我等に気を付けて元気に羽田で会いましょう。

<保護者の皆様へ>
修学旅行中の配信はクローズドで行いますので
お子様からパスワードを聞いてください。
大切なお子様を4日間お預かりします。

大切なお子様を4日間お預かりします。
楽しく、また事故なく帰宅したいと思います。

第3学年卒業の歌練習

第3学年・卒業の歌練習
 今年の3年生の卒業の歌は「正解」です。今日が最初の練習日で、クラスごとにパートに分かれ、歌声係が中心になって卒業の歌の練習を行いました。各教室から、合唱のメロディーが流れてきました。卒業式に向けて、徐々に仕上がっていくとよいですね。
  
  
   

第3学年公民教育

第3学年公民教育 11月2日(木)
 3年生対象の公民教育を6,7時間目に体育館で実施しました。
  6時間目 野田市議会議員 金木祐輔 氏(元県立高校教員)
  7時間目 日本年金機構  人見 光 氏(本校卒業生)
 3年生のなかには既に18歳になり、選挙権を有する者もおります。政治への参画意識の向上や、年金に関する制度や目的の理解について、講演をいただきました。
 
 

にっこり 2学年日誌No29(沖縄へ想いを馳せる)

10月26日(金)秋晴れ(沖縄へ想いを馳せる)

1学期に行った校外学習「いまいっぷ」のプレゼンテーション発表は
実は、沖縄探究の準備練習でもありました。

今日は、ホテルやバスの班分けとは異なる仲間との
グループ学習、「沖縄全エリア・一日班別行動」についての話し合いがありました。
南部・北部・中部に分けての地域探究です。

ホテルからバスやタクシーを駆使して、自分たちの探究したい内容を
現地で調査します。

事故に気を付けて 安全に、かつ満喫できるといいですね。

気持ちはもうすでに沖縄へ
  

第3学年・レク大会

第3学年 学年レク
 10月26日(木)6,7限に学年レクとして男子はサッカー女子はドッジボールを行いました。多くの人がクラスTシャツを着用し、体育祭で使用したメガホンで応援したクラスもありました。受験勉強(?)で疲れた気分を晴らすように、皆で競技を楽しみました。サッカーもドッヂボールもF組が優勝。従って、もちろん総合優勝はF組。サッカーとドッジボールで2位と3位を分け合ったA組とD組が総合2位という結果になりました。
  
  
  

第3学年 中間考査

第3学年 中間考査期間
 10月18日(水)~20日(金)の期間、中間考査が実施されました。推薦入試受験の生徒にとっては、小論文や面接練習と並行しての考査勉強でしたが、しっかり勉強して臨んでくれたのではないでしょうか。特に、総合型受験では、10月21日(土)ごろに受験日を設定している大学が多く、十分準備をして、受験に臨んでもらいたいところです。
 また、考査期間中、3年G組担任の坂下先生が産休に入られました。最後の勤務日の18日に、G組生徒と坂下先生、担任を引き継がれる武田先生で写真を撮影しました。

1学年 今日のひとコマ

スタサポ講演会(進路行事)

先日、生徒さんを通じて学年だよりを配布しましたが、
無事お手元に届いているでしょうか?

その中でも触れたとおり、9月4日に行われたスタディサポートの
結果返却に合わせてベネッセの講師のかたをお招きし、
結果の見方・活用の仕方、大学入試に向けての講演をしていただきました。

いま3年生は年内入試と呼ばれる各種推薦入試に向けて
放課後はあちこちで小論文や面接の個別指導がひっきりなしです。
大学等入試はどこも早い動きに変わっています。
1年生も、2年後の今頃には進路希望も固まってきている頃ですので、
ご家庭におかれましてもスタサポの結果を生徒さんとご確認いただき、
進路実現に向けてご活用ください。

 

第3学年 SDGs講演会

第3学年SDGs講演会 10月5日(木)6・7限
 和洋女子大学の奏泉寺友紀氏を講師に迎えて、SDGs講演会を実施しました。6限が小体育館で講演会(全体会)、7限はクラスごとに分かれて、グループワークを行いました。国際化やグローバル化をキーワードにした内容で、社会の課題を考える良い機会になりました。
  
  

昼 2学年日誌NO.28(修学旅行事前研修1)

10月5日(木)秋晴れ
修学旅行事前研修1(沖縄探究)

最近、暑いと思って薄着で寝ていると
朝方寒くて目が覚めます。
朝晩冷えてきましたね。

今日は、修学旅行の沖縄探究についての班決めでした。
現地では少人数での班別1日行動日があります。
何を目的とし、どんな方法で情報収集をして
現地で調査した内容をどのようにまとめて発表するのか
今から楽しみです。
1学期に行った「いまいっぷ東京地下鉄の旅」の
現地調査による経験が活かされますように。

クラスでの活動が盛んになると
空気循環をしていても
学校内では、まだまだクーラー稼働中です。

2年生の教室から見える景色は、もう秋の空模様だというのに。
  
  
  

1学年 今日のひとコマ

晴天、というより季節外れの猛暑になりましたが

無事に体育祭が行われました。

 

学年を超えたクラスリレーでは、上級生を抑えて1-Aが優勝!

みな一生懸命に競技・応援する高校生の姿に、大人たちも感動しました。

 

9月上旬から続いていた柏王祭も、文化の部・体育の部とこれにてすべて終了。

最後の校長講評にもあったとおり

団体ごとの競争は今日まで、明日からまたワンチームの柏中央に戻りましょう!

 

10月の行事は……中間考査!こちらもがんばれ1年生!
  
  
   

にっこり 2学年日誌No.26(笑顔)

9月27日(水)外は暑い

やっぱりみんなの元気な声と笑顔は素敵です

みんな興奮しているから忘れてしまうけれど
水分補給と熱中症に気をつけて
終わったら手洗いとうがいをして睡眠をたっぷり取って
本番に臨みましょう

先生方も楽しそうです

  
  
  

2学年日誌NO.25(朝から)

9月27日(水)少し涼しい日

今、朝の7時半です。

朝早くから
部活動の練習や体育祭の準備で
2年生は活動中

お弁当を作ってくださるご家庭の皆様
毎日ありがとうございます

校長先生からのメッセージ 毎日購買前で読むことができます 
   
  

2学年日誌No.24(文化祭を終えて)

9月25日(月)秋らしい朝を感じた日

文化祭を終えて、2年生の気持ちは修学旅行へ
先週から、総合探究では「沖縄探究」が始まりました。

今週は、体育祭
熱中症や、感染症感染に気を付けて、無事に終了しますように。

金曜日は、第2回校内英検実施日です。
2年終了までに「英検2級レベル」に到達するぞ!

2年A組 賞取りました!
  

1学年 今日のひとコマ

1年次では「総合的な探究の時間」を使って
個人が設定したテーマにもとづいた調べ学習を進めています。

ここではまだ公開できませんが、大人では気づかないような
なかなか興味深いテーマを探求している生徒もいます。

安易に解答ページをみれば済む学習ではないので
苦労しているようですが、学年の終わりには全体での発表会もあり、
それらのテーマが大学の学部選びにつながることも多いようです。

今日は担当教員から個別アドバイスのやり取りのあと、
各自のテーマに沿って持ち寄った資料を読んだり、
タブレットPCやスマホで調べたり、
データ収集のためのアンケート作成などをしたりしていました。



     

2学年日誌No.23(文化祭準備2)

9月7日(木)蒸し暑い日 雨天心配

開花爽青(かいかそうせい)~今だ!はじけろ!柏王祭~

普通棟1階 2年F組      喫茶林
管理棟2階 2年H組     美女と野獣(体育館)
普通棟2階 2年D組     It's a princess world
普通棟2階 2年C組     VS2C
普通棟2階 2年旅行委員会   今井途中下車の旅(展示)
普通棟2階 2年A組     メイド喫茶殺人事件
管理棟3階 2年B組     ジェットコースター(多目的室)
普通棟3階 2年G組    おいでよりゅうちゃんワールド
普通棟3階 
2年E組            フタリの教室
    

  
  

 
本日のクラスの様子は、こんな感じです。(続きを開いてください)

  
  
  
  
  
 

1学年 文化祭準備

雨や台風の影響が心配されていますが……、
感染予防にも気を付けながら、校内発表に向けて準備が進んでいます。

さすが上級生は手際が良く、着々と出来上がっているようです。
1年生は、初めての大規模な文化祭ですからいろいろなアクシデントもあるようです。
そういったこともよい経験として成長していってくれるはずです。

  

 

 

 

 

第3学年柏王祭文化の部準備 

第3学年柏王祭文化の部 9月7日(水)準備1日目
 終日準備の1日目です。各クラスで、本格的な文化祭準備がスタートしました。物品の買い出し、装飾など皆で協力して取り組んでくれています。また、クラスの立て看板も完成しました。
  
  
  

2学年日誌No.22(文化祭準備1)

9月6日(水)曇りときどき雨

昨日、発表場所へのクラス移動を終えて
今日は、文化祭公開に向けて準備の日。
いろいろな人たちの努力の結晶が花開きますように。
文化祭まであと2日!
  
   
  
   
   

晴れ 2学年日誌No.21(始業式・表彰式・壮行会)

9月1日(金)始業式と表彰式(現在34度です)
文化祭まで、あと7日!

 

【ブルームーン】

昨日はブルームーン(8月の満月)でしたね。

おおきな満月でした。

Once in a blue moon という英語表現もあるように、

一か月に2回満月が来る「めったに~ない」という日でした。

 

【大掃除・始業式】

本日は、2学期の初日。

やはり学校には、生徒が似合う。

廊下や教室に生徒がいると安心する。

さあ、2学期が始まりました。

   
【始業式】
体育館は暑いので生徒の皆さんは教室で放送を聞きましたが、
校長先生、教頭先生、総務の先生方や、表彰者は、放送室の前で
表彰状の受け渡しを行いました。みなさん、汗だくです。
  

【表彰式】(2年生に関する表彰のみを抜粋)
おめでとう!
部活動も3年生が引退し2年生が主となって活動している部が増えてきました。
男子バレー部 地区大会優勝 代表・・・部長2年 中村君

ソフトテニス部 地区大会優勝他 2年満永さん 2年加瀬さん
  
【壮行会】
吹奏楽部 文化祭の2日目に東関東大会に出場します!
いってらっしゃい!楽しんで!
壮行会の司会は、生徒会執行部の2年生でした。

【LHR】
夏前に実施した実力テストの返却や個別面談を行いました。
 
文化祭まで、あと7日!

2学年日誌No.20(夏休み中の2年生③)

8月31日(木) もう8月も終わりなのに酷暑の一日

2学年では、ICTを活用して
生徒といろいろな学習活動をしています。
夏休み期間には、英語科の職員が、
参考書などを参考にして
英文和訳の問題を出しています。
今日はそのなかから一例を紹介します。

We two, too, are to be there from two to two to two past two.

どうですか、日本語に訳せますか?
ちょっと変わった英文ですよね。
何でも単語のいろいろな意味や文法をしっかり考えると
ちゃんと意味のある文だと分かるそうです。

もうすぐ2学期です。
頑張りすぎず、自分のペースで取り組んでいきましょう。

2学年日誌No.19(夏休みの2年生②)

8月29日(火) 雲が多いが変わらず蒸し暑い一日

今日は各クラスの文化祭準備の様子です。
2年生だけあって、どのクラスも工夫している様子が見られます。
まずはA組からD組です。


C組は廊下にも何か装飾を作っていました。
つづいてE組からH組です。


E組はお化け屋敷でしょうか、いろいろと小道具が創られていました。
F組は和風の甘味処でしょうか、当日が楽しみですね。

文化祭は9月9日(土)に一般公開を予定しています。
みなさんぜひ、ご来校いただき
生徒の活動の様子をご覧ください!

2学年日誌No.18(夏休みの2年生)

7月27日(木) 酷暑の一日

夏休みの2年生の様子です。
午前中は古典文法と数学の「柏王ゼミ」がありました。
「柏王ゼミ」とは教員による自主的な進学補習です。



午後は「ちば県仕事の学び場」プログラムから2年生が参加している
「犬の仕事について知ろう!」を見学しました。

それぞれがそれぞれの場所で、夏休みにしかできない学びをしています。
9月には、きっと大きく成長してますね(^^)

2学年日誌No.17(探究全体発表会)

7月14日(金)曇 避難訓練・LHR・総合探究全体発表会


【避難訓練】
   
【LHR】文化祭の話し合いや、クラスレクを行いました。 
  
【総合探究】校外学習で現地調査をした探究の全体発表会(クラス代表)を行いました。
学年1位は2年A組【浅草】、職員奨励賞は2年G組【四谷】でした。おめでとう!
  
  

  
  
  

第3学年総合的な探究の時間の発表

第3学年 総合的な探究の時間「探究活動の発表」
 6月29日(木)6,7限

 年度当初に各自で自己の進路や将来につながることの中からテーマを設定し、1学期に探究活動を行ってきました。本日、クラスごとに一人ずつ発表をしました。一人2分の短い持ち時間でしたが、スライド5枚を使って上手く発表してくれたように思います。
  
  

2学年日誌No.16(考査一週間前)

6月28日(木)蒸し暑い日
気がつけば、もう2023年も折り返し地点:6月の第4週です

今週は第1学期末考査の一週間前で
部活動の活動停止期間に入りました
放課後、クラスに残って勉強している生徒が多数います

総合的な探究の時間では
先週は「オープンキャンパス(OC)」についての講演を聞き
今週は「校外学習のクラス班別プレゼンテーション」を行い投票をました 
 
最近、ICT活用として、生徒は個人PCや携帯を駆使して
作業することが多くなりました  

例えば
大学を調べて、OCの申し込みをしたり
進学先の資料を取り寄せたり
東京都内の散策マップをパワーポイントで作成したり
各班の発表の評価をグーグルフォームで投票入力したり
先生方の授業評価アンケートに答えたり
文化祭のクラス発表内容について検索したり
配信される各教科の先生からの課題に取り組んだり

すきま時間などの限られた時間をうまく活用して
忙しそうに、また楽しそうに取り組んでいます

季節の変わり目だし、体調を崩さないといいな
一つ一つの作業を丁寧に、かつ的確で迅速に取り組めるといいな

先生方は、そんな一生懸命なあなた方をそっと見守っています

毎日の点と点(積み重ね)が線(経験)となり、今日の頑張りが明日の君を作る!

  
外部講師による「オープンキャンパスの参加方法」
  
校外学習の班別プレゼンテーション クラス代表選出の投票あり 
   
放課後の自学自習時間の様子

2学年日誌No.15(教育実習ラスト!)

6月21日(水) 梅雨の中休みの一日

今日は夏至
夏至の日に晴れるのは、実は珍しいそうです。
3週間にわたった教育実習も、今日が最後です。
実習生の皆さんが、それぞれのクラスで
最後のメッセージを学年の生徒に贈ってくれました。


C組の皆さんは、お花も用意してくれました。
寄せ書きを用意してくれたクラスもありました。
とても優しい子供たちです。



最後の掃除まで実習生もしっかり参加してくれました。
在学中、こんなに掃除してくれてたかな(^^;)

実習生の皆さん、3週間ありがとうございました。
今後の人生に幸多からんことを、
学年職員一同心よりお祈りします!

花丸 2学年日誌No.14(実習生&Teams)

6月8日(木)蒸し暑い日 放課後は雨かな。
教育実習生がやってきました!今年は10名。
そのうち4名が2学年のSHR・授業・総合探究・LHR・清掃等を担当します。
3年時の文理選択時期でもあり、積極的に先輩の大学の様子を聞いて進路選択のアドバイスを頂きましょう!
   
  
   
6時間目は総合探究:校外学習で得た散策レポートをTeamsのホワイトボート機能を使って、グループ毎に入力中!
  

1学年タブレットPC配布

入学時に学校から購入手続きいただいたタブレットPCの準備が整い、

本日から順次クラスごとに配布しています。

いったん持ち帰り、自宅で個々のセットアップや登録等もありますので

ご家庭でもご一緒にご確認ください。

 

近年のGIGAスクール構想推進のもと、保護者の方々には多大なる

ご負担をおかけしております。

ICT機器をよりよい学習のためのバックアップツールとして活用できるよう、

教職員も種々の研修を重ねながら進めてまいります。

晴れ 2学年日誌No.13(生徒総会)

6月1日(木)生徒総会 
*台風がちかづいていますが、まだ快晴

昨年はクラスでのリモート総会だったため
生徒全員が体育館に集合した形の生徒総会は
とても懐かしく、また新鮮な感じがしました。

生徒会役員、各委員会委員長、各部活動の部長、生徒総会議長等
のみなさんが、
柏中央高校で一度も経験したことのない
「体育館での生徒総会」を成功させるために
お昼休みや放課後を利用して
生徒会の先生方と何度も打ち合わせをしてきている
様子を見ていただけに
やっと数年ぶりに学校らしい生徒総会を
開催することができました。

2年生が中心となって運営した生徒総会。
質疑応答があるたびに
意見を出してくれた仲間に敬意を表しながら
役員で相談して、一生懸命まとめる姿に感動。

また、文化祭のテーマ発表や、各クラスのジャンル発表もあり、
いよいよ今年の文化祭が動き出します。
みんなで柏中央高校を楽しむために、よりよい学校にするために
一言一言丁寧に対応する生徒会役員の皆様、これからもよろしく!

 

1学年学年行事

5月26日(金)
快晴のもと、1学年行事・校外学習として成田ゆめ牧場に行きました。
午前中は飯盒炊さんでカレー作り、午後は牧場内で動物とのふれあい、
アーチェリーやそりすべりなどの体験、牧場ソフトクリームに舌鼓などで
楽しく過ごし、夕方学校着で無事に大きなケガや事故もなく解散となりました。

今回の校外学習のメインは、カレー作りや牧場体験ではなく、
班員やクラスの友人の人間性や接し方を学び、
さらにそれらを通して自分はどういう人間なのかを考えることが
一番大きなものだと思います。
優しく思いやりのある柏中央生として成長してくれることを願っています。

  
  
 
 

花丸 2学年日誌No.12(校外学習)

5月26日(金)快晴だけど風が気持ちいいお散歩日和

今日は散策には絶好のお天気でした。
また、修学旅行本番に向けての事前練習としても
問題点や反省点もわかって最高の日になりました。

 9:00 羽田空港第2ターミナル集合 
 9:30 班別行動(東京メトロ周辺・散策して新発見!)
       銀座線・東西線・半蔵門線・有楽町線・南北線
       千代田線・丸の内線・日比谷線
15:30 上野恩賜公園集合・クラス集合写真
16:30 撤収  

羽田空港も上野恩賜公園も、中高の修学旅行生でごった返していたのに、
慌てず焦らず騒がず冷静に、すっと担任の周辺に集合してくる君たちに感動。

途中経過報告でも、TEAMSに送信されてくる各班の様子が、
なんて素敵な写真ばかりでしょう。
一緒に旅をしている気分になりました。

最後に上野でクラス写真を撮り、解散指示が出た後の会話。

「みんな、今日は自分のせいで班別行動が遅れてごめん!
迷惑かけて本当にごめんね!」と、ふかぶかと頭をさげた君。
朝は自分のことで精いっぱいで、まわりに気を遣えなくて
今日一日悶々としていたんでしょうね。
そんな君を、みんなは笑顔で、うんうんとうなずいていました。

2学年のモットー「失敗から学ぶこと」を身をもって体験したね。
次は大丈夫だ!
君ならできる!
君には仲間がいる!

祝:上野恩賜公園150周年

  
  

3学年校外学習「美女と野獣」

舞浜アンフィシアターでの劇団四季ミュージカル「美女と野獣」の鑑賞をしました。
とても良い席で、とても素晴らしい舞台に全員が感動、感涙。一流に触れるという
ことはそれだけでも素晴らしいことです。
<生徒の感想より>
〇ミュージカルは初めて観たので感動しました。役者さんたちが全力で演じているのを見て、自分も物事に全力で取り組んで頑張ろうという気持ちになりました。
〇正直最初は劇団四季に全く心が躍らなくて、ディズニーいきてえー!って思ってたけど、実際見てみたらめちゃくちゃ感動しました!!王子様に戻った野獣があまりにもかっこよくてビビりました。アラジンとか、アナ雪も見てみたくなりました。
〇ダンスと歌が魅力的でした。ダンスはガストンが主な歌でコップを使って音を鳴らして大人数で振りを合わせている所が私たち側から見ても楽しそうでそれを見ながら心までうきうきしてました。他にも食器たちが動き出して踊るシーンも女性のバレリーナの様な動き、そして男性のアクロバティックな動きがとても魅力的でした!歌はベルの歌がとても素敵でした。透き通ったような美しい声がとても素敵でした。聞いている私も歌声を聞きながら感動で泣いてしまいそうでした。初めて劇団を見てとてもいい経験ができ良かったなと改めれ感じました。
  

晴れ 2学年日誌No.11(中間考査後の学年集会)

5月25日(木)快晴(中間考査最終日・学年集会)

中間考査がすべて終了し、明日の校外学習に向けての
最終打ち合わせをしました。

第2学年の校外学習は、修学旅行に向けての事前準備でもあります。
集合隊形、点呼等の指示連絡手順、緊急時の連絡方法など、
楽しい旅行にするための事前準備が大切です。

今日の学年集会では、

1.校外学習担当(山本)から7つのこと
① 集合解散時の確認
② 東京メトロ周遊券の使用方法
③ 班長の仕事内容
④ 本部への連絡方法
⑤ 事件事故や緊急時の対応
⑥ 事後学習
⑦ クラス発表

2.旅行委員長(藤原)からの言葉

3.学年主任(今井)からのお話
相手の立場に立って行動できる人に

校外学習=
「発見する力」+「危機管理能力」+「情報収集力」

あなたの「好奇心」と「臨機応変に行動する力」が試されます!
班員5人の力を合わせれば、きっとキラキラした1日になる!

今晩は携帯の充電をしっかりとして、早めに体を休めましょうね。
明日は、どうやら暑くなりそうです。
水分補給と班員とお話しすることで体調を整えましょう。
  

2学年日誌No10(コース選択説明会)

5月18日(木)晴れ 熱中症注意の日

6時間目:校外学習の東京散策探究(コース完成)
7時間目:3年時のコース選択説明会
放課後:クラス解放・勉強会

今日は本当に暑い日でした。
クーラーが入るまであと少し待ちましょう。
今週は考査一週間前なので、
放課後はクラスで自学自習をしたり、授業内容についての確認を
先生としたりしている生徒もいます。
中間考査、校外学習、進路を考える(コース選択説明会)、文化祭などなど「
考えることが盛りだくさんですが、一つ一つ丁寧に心を込めて取り組んでいる
君たちは本校の誇りです。
失敗してもいい。投げ出さないで挑戦し続けよう。

3年時の科目選択調査は進路をふまえて、じっくり考えて、
保護者に確認していただいてから調査用紙を提出して下さい。
提出期日は6月19日までです。
  
 

1学年進路説明会

本日の午後、体育館にて進路説明会とインターシップについての説明が行われました。
メモを取りながら聞く姿も見られました。暑い中、おつかれ様でした。
3年後の進路を、今から少しずつ考えていきましょう。

第3学年進路講演会

第3学年進路講演会 5月13日(土)
 本日の午後、授業公開、PTA総会ののち、第3学年の進路講演会を開催いたしました。河合塾柏校の轡田拓海氏を講師に迎え、多くの保護者がご出席のもと、昨今の大学入試の形態や状況、志望校の選択や受験勉強に関することなど、多くの進学情報についてお話いただきました。その後、今年の春の卒業生の進路状況に関して、本校進路指導副主任(對馬)が説明を致しました。最後に、3学年より、学年主任(永嶋)の話及び3学年職員の紹介を行いました。

曇り 2学年日誌No.9(行動計画表作成)

5月11日(木)曇り

6時間目:行動計画表作成 
クラスごとに8班のグループとなり
東京メトロ路線の散策行動計画表の作成に入りました。
Teamsで配信された行動計画表に自分たちの計画を入力しています。

図書室で調査する人、タブレットやPCを持参した人、
携帯を活用して調査する人などなど。
東京の魅力的な隠れスポットを探しています。
  
  
  
 7時間目:スタサポ講演会(体育館)
 4月に実施した基礎学力および学習状況の結果についての
説明を聞いて、振り返り学習と家庭学習の重要性を学びました。
本日より3日間、AIによる個別課題が配信されます。
個々の振り返り学習を通して、学びを定着させよう。

今週末は授業公開兼PTA総会です。
長い1週間となりますが、笑顔で楽しみましょう。

土曜日は雨予報ですので保護者の皆様は足元に
お気をつけてお越しください。

晴れ 2学年日誌No.8(きみは綺麗だ)

5月2日(火)快晴・スポーツ大会
今日は3学年クラス対抗ドッジボールとバレーボール大会です。
プレイしている君も、クラスメイトを応援している君も
本当に輝いているね。
太陽も笑っている。

熱中症には気をつけて、水分補給をしながら、
今日一日、太陽の光を浴びて、元気になろう。
教室に戻るときは、必ず手洗い、うがいをしてね。
明日からの5連休、充実した毎日を過ごしてほしいな。
月曜日にまた元気に会いましょう。今日はお疲れ様。
  
  
      

花丸 2学年日誌No.7(身体測定・新体力テスト)

5月1日(月)曇り、時々小雨

本日は「身体測定と新体力テスト」でした。
校内中に設置されたさまざまな種目会場で
身体測定とスポーツテストを実施しました。

クラスの体育委員や保健委員がなんと頼もしいこと!
細やかなタイムスケジュールのおかげで
クラス毎にすべての行程を滞りなく協力して行うことができました。
めざせ運動能力賞!
役員生徒、運動系部活動の皆さん、保健委員、先生方、ありがとう!

花丸 2学年日誌No.6(進路ガイダンス)

4月27日(木)
6時間目:進路ガイダンス
「高校卒業後の自分はどういう道をたどるのか、そのために今何をすべきか」
進路指導主事の石田先生に年間の計画と目標設定についてお話をしていただきました。

<メモ>”やらないのが普通という価値観からの脱却”
6月の文理選択・夏休みのオープンキャンパス・秋までに志望校の決定
家庭学習の重要性・外部英語検定試験の推奨

<タスク>
ゴールデンウィークでできる君の目標を設定し、達成状況を5月11日までに報告

7時間目:校外学習の詳細決定、および班決め
6時間目の進路決定を踏まえた上で、どんな路線散策探究をしたらいいのか、
各クラスで話し合いが白熱中!

第3学年分野別進路説明会

第3学年分野別進路説明会 4月20日(木)6,7限
 大学、短大、専門学校等の担当者を招いて、分野別進路説明会を実施しました。各自で進路先に応じて、6限と7限で異なる学校の説明を聞きました。進学先の概要、受験形態、これからすべきことや準備することなど、様々な情報を得られる機会となりました。
  
  

花丸 2学年日誌No.5(ドラフト会議)

4月20日(木)令和5年度第2学年校外学習説明会
第2学年は郊外HRの東京地下鉄散策路線を決定するために
クラス対抗のドラフト会議を行いました。
まずは、散策路線の第1希望から第8希望までをクラスで話し合います。

さあ、次はいよいよドラフト会議です!
クラス代表の旅行委員が第1希望の路線カードを掲げると、、、。
同じ路線を希望したクラスはくじ引きです!!(大盛り上がり)

最終的には、なんとか第3希望までで全クラスの散策路線が決定しました。
これもご縁ですから、担当する路線について思いっきり探求しましょうね。

さて、来週からは、具体的な計画を立てていきます。
感染対策をしっかりとして、安全に校外学習ができますように。
旅行係の先生方、旅行委員会の皆さん、すばらしい運営をありがとう。

3学年日誌 進路説明会

6限に、体育館にて進路説明会が行われました。進路指導主事の石田先生より、これから一年間の進路決定に向けての動きについて、詳しい説明がありました。
 

 

2学年日誌NO.4(総探ガイダンス)

4月13日(木)
6時間目の総合探究の時間に「総合探究ガイダンス」を行いました。
昨年度は個人による探究の発表でしたが今年度は班別による探究発表となります。

2年生の大きな行事として、今年は校外学習(東京)と修学旅行(沖縄)があります。
校外学習で地域に関する探究を行い、その経験を活かして修学旅行(沖縄)につなげましょう!
  
ガイダンス内容
1.探究とは何か 
  テーマ設定、仮説、情報収集、考察、発表
2.3名の先生から総合探究についての講話
3.今年度の探究について 
  テーマ「仲間と共に探究」
  ちょっとした気づきが発見になる!
  活動を通して発見しよう!
明日は午前4時間授業、午後は対面式と離任式です。

3学年LHR

3学年LHR(4月10日)
 新年度2日目の登校です。各クラスで自己紹介やクラス役員決めなどを行いました。
  
    

3学年日誌

3限に体育館で学年集会を行いました。

担任、副担任の自己紹介


生徒指導のお話(スマホ使用について)


進路について


学年主任のお話

2学年日誌 No.3

4月10日(月)学年集会、LHR(クラス役員決めやクラスレク)、授業3コマ

学年集会では、学年主任から以下の内容について話がありました。
1.感染症防止対策(マスク)についての現状維持と5月7日以降の対応
   ペアワーク:「マスクをするか、しないかについてのあなたの意見や考え」
  ・自分と他人が異なる行動をしていても認めあう姿勢が大切
  ・多様性や価値観を学ぼう

2.校内における携帯電話・スマートホン等の活用方法について
  ・昨年との変更点
  ・人を傷つける行為は絶対にしない
  ・安全に過ごすことが第一(相手に思いやりを持つ)

3.昨年の学年集会の話から来年度の学年集会までの課題
 「失敗してもいいから挑戦しつづけよう:失敗の経験(積み重ね)が大切」
  ペアワーク:「昨年失敗したことについて話そう」
  ~Every failure is a stepping stone to success. ~You learn rom your mistakes.

明日は基礎学力テストです。

第3学年のスタート

 第3学年・新年度を迎えて
 始業式の後、新3学年職員の発表があり、教室に戻ってからは、旧クラスで新クラスの発表がありました。新3年生はそわそわしながら新クラスの発表を待っていたようです。
 今年度は、高校生活を締めくくる大切な一年で、一番の目標は進路決定のはずです。3学年職員一同、最終学年である君達の高校生活に大いに関わっていきますので、よろしくお願いいたします。

2学年日誌No.2(クラス替え)

4月6日 始業式・着任式&ドキドキ、ワクワクのクラス替えです。

ひさしぶりに集まった場所は、馴染みのあるクラスではなくて
新しい2年生の教室でした。

1年間一緒に過ごした先生やクラスメイトと最後のHRを行い
そして、担任の先生からいよいよ新クラスの発表です!

発表があるたびに職員室までどよめきや歓声が聞こえてきましたよ。
その後、何度も何度も新クラスの座席表で確認して
さあ新クラスに移動です!
月曜日から、新しい仲間と共に柏中央高校で思いっきり青春しましょう。

2学年日誌No.1(新年度です!)



2学年の皆さん、こんにちは!
今日から4月、新年度です。
今年もよろしくお願いします。

今年もこの「2学年日誌」で生徒の学校生活の様子を
随時お伝えしていきます。
どうぞお楽しみに!

2年生の教室から見える大堀川の桜並木です。
今年は桜の開花が柏でも早かったので
生徒たちが入る頃には、もう見られないかもしれませんね。

令和4年度末終業式

3月24日、令和4年度末終業式を行いました。
新型コロナ感染症対策として、これまでリモート開催で始業式・終業式等を行ってきましたが、数年ぶりに体育館に参集(二つの学年)して行いました。
脱コロナが進み、今後、コロナ以前の形式やコロナ禍で得た知見を活用した形式で、学校行事や各種の取組を運営・実施していくことになるでしょう。
生徒の安心安全の確保を第一に、疾病予防はもちろん、危機管理に最大限の注意を払いながら、円滑な学校行事の運営に努めてまいります。
保護者の皆様には、年間を通して、様々なPTA行事へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。(総務部より)

1学年日誌No.100(終業式)

3月24日(金)

今日は終業式、1年生も今日で終わりです。
学年日誌もちょうど100号になりました!

春季休業中の課題は以下の通りです。
各自計画的に取り組んでください。

※次の登校日は4/6です。今日と同じ2年生の教室に入ります。
 下足箱は3年間同じ場所を使います。

保護者の皆様をはじめ、今日まで1学年の教育活動に
ご助力いただいた皆様、ありがとうございました。
次年度以降も42期生へのご支援をよろしくお願いいたします!

1学年日誌No.99(大掃除)

令和4年度末の大掃除を行いました。
いよいよこの一年間を過ごした教室ともお別れです。
立つ鳥跡を濁さず。一年間使用してきた教室を綺麗にして、これから入学してくる後輩たちのためが気持ちよく過ごせるよう気持ちを込めて掃除しました。

1学年日誌(最後のLHR)

本日は、第1学年として最後のLHRでした。
各クラスとも担任の先生の計画で実施しています。
受領した教科書の確認、進路関係の取組で「大学の講座」を視聴できるサイトの説明と登録、その他担任の先生の計画で実施しました。
教室の窓から見える桜も満開になりました。