1、国際交流
トーランス市から高校生の派遣団が来校し、日本文化体験の一環として
水墨画で竹の描き方の手ほどきをしました。
外国の高校生に英語や身振り手振りで、筆墨文化と心を伝えました。
2、柏市子ども教室
柏市の夏休み講座の依頼を受け、小学校低学年の子どもたちに高校で学ぶ
篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)、草書(そうしょ)の書き方を
教えました。
子どもたちへ優しくかみくだきながら高校書道部を体験してもらいました。
****************
どちらの活動でも、出来上がった作品を簡易表装してお土産として
持ち帰ってもらい、ずいぶん喜んでくれました。
普段は学ぶ立場が今回は教える側になり、苦労していた生徒もいたようです。
自国の文化を捉えなおしたり、子どもへの接し方を考えたり、
将来に向けてもよい経験になったと思います。

