お知らせ

令和4年度に「千葉県県立学校チャレンジ応援基金」を創設しました。  New!


令和5年度 入学者選抜の選抜・評価方法を【入試情報】に掲載してありますので、ご確認ください。 New!

令和5年度入学生のBYODによる一人一台端末の準備について、こちらをご覧ください。→BYODについて.pdf  New!


本校のスクールポリシーを掲載しました

 

新着情報

 

柏王ニュース2023年6月号

柏王ニュース2023年6月号
2023/06/01

生徒総会

| by 教諭理科208
生徒総会 6月1日(木)6,7限
 本日、生徒総会が開かれました。昨年度までコロナ禍によるリモート併用での実施でしたが、今年は久しぶりに体育館に全校生徒が集まっての生徒総会です。昨年度の活動報告や決算報告、今年度の予算計画、生徒会としての要望事項の審議などを行いました。最後に、柏王祭実行委員会委員長と生徒会長によるクラス1次企画審査結果と文化祭テーマの発表がありました。
  
 
19:24
2023/06/01

教育実習始まる

| by 教諭英語202
今年も卒業生10名が教育実習生として戻って来ました。21日までの3週間、授業や部活動で学校生活を共にします。

09:03

柏王ニュース2023年5月号

柏王ニュース2023年5月号
2023/05/02

スポーツ大会

| by 教諭英語202
今日は一日スポーツ大会です。男女共にドッジボールとバレーボールです。混合チームではありません。教室の黒板が、まるで体育祭のノリになっているクラスもあります。クラスTシャツはまだ作っていないので、応援グッズ作成にも抜かりがありません。

    
08:05

柏王ニュース2023年4月号

柏王ニュース2023年4月号
12345
2023/04/14

対面式・離退任式

| by 教諭英語202
本日の午後、体育館に全校生徒が集まり、新入生と2・3年生の対面式が行われました。生徒会長から歓迎の挨拶があった後、新入生代表からの力強い決意表明がありました。
 

続いて、離退任式です。3月末で本校から異動された6名の先生がいらっしゃいました。
   

    

  生徒会長からのお礼の言葉と生徒会役員からの花束贈呈

今年度もお世話になるカウンセラーのご挨拶
21:32
12345

学年日誌

学年日誌
12345
2023/06/08new

2学年日誌No.14(実習生&Teams)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭英語224
6月8日(木)蒸し暑い日 放課後は雨かな。
教育実習生がやってきました!今年は10名。
そのうち4名が2学年のSHR・授業・総合探究・LHR・清掃等を担当します。
3年時の文理選択時期でもあり、積極的に先輩の大学の様子を聞いて進路選択のアドバイスを頂きましょう!
   
  
   
6時間目は総合探究:校外学習で得た散策レポートをTeamsのホワイトボート機能を使って、グループ毎に入力中!
  
15:23
2023/06/06new

1学年タブレットPC配布

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科207

入学時に学校から購入手続きいただいたタブレットPCの準備が整い、

本日から順次クラスごとに配布しています。

いったん持ち帰り、自宅で個々のセットアップや登録等もありますので

ご家庭でもご一緒にご確認ください。

 

近年のGIGAスクール構想推進のもと、保護者の方々には多大なる

ご負担をおかけしております。

ICT機器をよりよい学習のためのバックアップツールとして活用できるよう、

教職員も種々の研修を重ねながら進めてまいります。


15:56
2023/06/01

2学年日誌No.13(生徒総会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭英語224
6月1日(木)生徒総会 
*台風がちかづいていますが、まだ快晴

昨年はクラスでのリモート総会だったため
生徒全員が体育館に集合した形の生徒総会は
とても懐かしく、また新鮮な感じがしました。

生徒会役員、各委員会委員長、各部活動の部長、生徒総会議長等
のみなさんが、
柏中央高校で一度も経験したことのない
「体育館での生徒総会」を成功させるために
お昼休みや放課後を利用して
生徒会の先生方と何度も打ち合わせをしてきている
様子を見ていただけに
やっと数年ぶりに学校らしい生徒総会を
開催することができました。

2年生が中心となって運営した生徒総会。
質疑応答があるたびに
意見を出してくれた仲間に敬意を表しながら
役員で相談して、一生懸命まとめる姿に感動。

また、文化祭のテーマ発表や、各クラスのジャンル発表もあり、
いよいよ今年の文化祭が動き出します。
みんなで柏中央高校を楽しむために、よりよい学校にするために
一言一言丁寧に対応する生徒会役員の皆様、これからもよろしく!

 
16:21
2023/05/31

1学年学年行事

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭理科207
5月26日(金)
快晴のもと、1学年行事・校外学習として成田ゆめ牧場に行きました。
午前中は飯盒炊さんでカレー作り、午後は牧場内で動物とのふれあい、
アーチェリーやそりすべりなどの体験、牧場ソフトクリームに舌鼓などで
楽しく過ごし、夕方学校着で無事に大きなケガや事故もなく解散となりました。

今回の校外学習のメインは、カレー作りや牧場体験ではなく、
班員やクラスの友人の人間性や接し方を学び、
さらにそれらを通して自分はどういう人間なのかを考えることが
一番大きなものだと思います。
優しく思いやりのある柏中央生として成長してくれることを願っています。

  
  
 
 

08:00
2023/05/27

2学年日誌No.12(校外学習)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教諭英語224
5月26日(金)快晴だけど風が気持ちいいお散歩日和

今日は散策には絶好のお天気でした。
また、修学旅行本番に向けての事前練習としても
問題点や反省点もわかって最高の日になりました。

 9:00 羽田空港第2ターミナル集合 
 9:30 班別行動(東京メトロ周辺・散策して新発見!)
       銀座線・東西線・半蔵門線・有楽町線・南北線
       千代田線・丸の内線・日比谷線
15:30 上野恩賜公園集合・クラス集合写真
16:30 撤収  

羽田空港も上野恩賜公園も、中高の修学旅行生でごった返していたのに、
慌てず焦らず騒がず冷静に、すっと担任の周辺に集合してくる君たちに感動。

途中経過報告でも、TEAMSに送信されてくる各班の様子が、
なんて素敵な写真ばかりでしょう。
一緒に旅をしている気分になりました。

最後に上野でクラス写真を撮り、解散指示が出た後の会話。

「みんな、今日は自分のせいで班別行動が遅れてごめん!
迷惑かけて本当にごめんね!」と、ふかぶかと頭をさげた君。
朝は自分のことで精いっぱいで、まわりに気を遣えなくて
今日一日悶々としていたんでしょうね。
そんな君を、みんなは笑顔で、うんうんとうなずいていました。

2学年のモットー「失敗から学ぶこと」を身をもって体験したね。
次は大丈夫だ!
君ならできる!
君には仲間がいる!

祝:上野恩賜公園150周年

  
  
08:40
12345