令和4年11月2日(水)
千葉県教育委員会佐々木教育次長さんが、本校の視察に来られました。
学校からは、児童生徒数の増加に関する現状や課題についてお話させていただきました。そして、校舎の中や周囲の住宅地開発の様子、下校時の様子等も見ていただきました。
ロータリーでは、8台のスクールバスが発車した後に、放課後等デイサービスの車が入り、同時に、保護者送迎の車が流れていく様子を御覧になられました。
たくさんの放課後等デイサービス事業所の車が正門から入りますので、こちらの車は裏門に通して、保護者送迎の車はロータリーで回転してもらい正門から出られるように分離させています。
また、昇降口内で待機する児童生徒に、どこのデイサービスの車が入ってきたかわかるように、2台のポータブルアンプをワイヤレスで中継してアナウンスすることにより、子どもたちの乗り込みもスムーズに行うようにしています。
放課後等デイサービスの事業者さんの協力や本校職員が努力をしている様子を見ていただけて、大変よかったと思います。
翌日に、御丁寧にも、次長さんから「先生方が協力し合って児童生徒がスムーズに下校できるよう工夫している様子に感銘を受けました。」とお電話をいただきました。