新着情報

 

令和6年度高等部普通科(職業コース)及び専門学科の入学志願状況

本日、千葉県教育委員会のホームページで、「令和6年度千葉県県立特別支援学校高等部普通科(職業コース)及び専門学科(知的障害者対象)の入学志願状況」がアップロードされました。

令和6年度千葉県県立特別支援学校高等部普通科(職業コース)及び専門学科(知的障害者対象)の入学志願状況/千葉県 (chiba.lg.jp)
 

学校だより11月30日号の掲載について

学校だより11月30日号を掲載しました。左メニューの『学校だより/一校1キラッ!』からご覧ください。
 

『開放講座(親子ボッチャ体験会)』開催のお知らせ


12月25日(月)10:00~12:00 本校の体育館にて親子ボッチャ体験会を開催します。ボッチャはパラリンピックの公式種目にもなっている競技です。誰でも気軽にできるスポーツですので、ぜひ誘い合ってご参加ください。チラシ下の申込書をダウンロードしていただき、FAXにてお申し込みください。
※申込期限:12月4日(月)



ボッチャ体験会、FAX申込書.pdf
 

「12月の行事予定表」掲載について

「12月の行事予定表」を掲載しました。左メニューの『月別行事予定』から御覧ください。
 

学校だより11月27日号の掲載について

学校だより11月27日号を掲載しました。左メニューの『学校だより/一校1キラッ!』からご覧ください。
 

はくよう祭来場者アンケートのお願い

 

【第30回はくよう祭来場者アンケートのお願い】

 

この度は、第30回はくよう祭にお越しいただき、ありがとうございました。

今後も、より良いはくよう祭を実施するために、発表や作業製品販売、児童生徒の取り組みなどについて御意見、御感想をお聞かせください。下記のリンクより、御回答をお願いいたします。

なお、保護者の方は、学部ごとにお知らせを配付いたしますので、そちらから御回答ください。

回答期限は、11月17日(金)となっております。御協力よろしくお願いいたします。

 

 

https://forms.office.com/r/Sz7DpLqiFh

 

 

第30回はくよう祭のお知らせ

【第30回はくよう祭のお知らせ】

 

 

 今年は、3年ぶりに一般公開をいたします。御来場される方は、下記のリンクより、申し込みをお願いいたします。なお、保護者の方は、学部ごとに申込用紙を配付いたしますので、そちらから申し込みをお願いいたします。

人数に制限はありませんが、教室や体育館など会場の大きさによっては、保護者の方の入場を優先にして、一般の方の入場を制限させていただく場合がありますので、御了承ください。

 

○期日  令和5年11月1日(水)1日目

         11月2日(木)2日目

     ※両日の見学はできませんので、どちらか1日をお選びください。

 

○会場  千葉県立柏特別支援学校・本校  柏市十余二418-5 

 

○日程  

(1)11月1日(水) はくよう祭1日目 10時15分~11時30分

小学部2年生 学習発表

(体育館)

小学部5・6年生学習発表

(小学部各教室)

中学部オータムバザール

(作業棟前)

外部団体販売会

(小学部学習室)

10時30分 開始

 

11時30分 終了

10時45分 開始

 

11時15分 終了

10時15分 開始

 

11時30分 終了

10時15分 開始

 

11時30分 終了







 

(2)11月2日(木) はくよう祭2日目 10時00分~11時00分

小学部1・3年生 学習発表

(体育館)

小学部年生学習発表

(小学部各教室)

中学部オータムバザール

(作業棟前)

外部団体販売会

(小学部学習室)

10時10分 開始

 

11時15分 終了

10時45分 開始

 

11時15分 終了

10時00分 開始

 

11時30分 終了

10時00分 開始

 

11時30分 終了







 ・混雑緩和のため、各発表場所では、入場制限を設ける場合がありますので、御了承ください。

 

○申し込み  10月25日(水)までにお願いいたします。

下記のアドレスをクリックして、申し込みフォームを御入力ください。

https://forms.office.com/r/Pb2QSzBMii

 

 

○その他  ・駐車場の用意がありませんので、お車での来校はできません。近隣店舗への駐車は厳禁です。

(車椅子等で駐車が必要な方は、事前に御連絡ください)

      ・各自、上履きと靴を入れる袋を御用意ください。

 

流山分教室 入学者選考説明会開催のお知らせ

【流山分教室 入学者選考説明会開催のお知らせ】

 令和6年度に流山分教室への入学を希望・検討している生徒、保護者及び担任を対象に入学者選考に関する手続きや内容等について説明をします。
◆日 時  令和5年11月8日(水) 午前10時から11時まで
◆場 所  千葉県立柏特別支援学校 流山分教室(県立流山高等学校内「会議室」)

※詳細につきましては、以下の「入学者選考説明会開催のお知らせ」をクリックして、御覧ください。
入学者選考説明会開催のお知らせ.pdf
 

千葉県誕生150周年記念缶バッジのデザイン決定!!

【千葉県誕生150周年記念缶バッジのデザイン決定!!】
 

7/4(火)進路研修会「グループホームについて」の実施報告

【7月4日(火)「グループホーム」について進路研修会を実施しました!!】

さわやかちば県民プラザで保護者を対象として松戸圏域障害者グループホーム等支援ワーカー(千葉県障害者グループホーム等支援事業)の小林義典様を講師にお招きして進路研修会を実施しました。今回の研修の様子は本校の保護者向けに限定動画配信もいたします。

 

6/2(金)進路研修会「卒業後の生活について」実施報告

【「障害年金」「卒業後の生活」についての進路研修会を実施しました】

 

 6月2日(金)さわやかちば県民プラザで保護者を対象とした「障害年金」「卒業後の生活」について社会福祉法人 桐友学園 地域生活支援拠点しょうなんサポートセンター沼南の主任相談支援専門員 市岡武様を講師としてお招きして進路研修会を実施しました。悪天候の中にもかかわらず60名ほどの保護者の皆様が参加されました。

 

同窓会からのお知らせ(総会結果)

【同窓会からのお知らせ】

  先日は令和5年度同窓会総会書面議決書をご提出いたただき、ありがとうございました。結果につきましては、下記「令和5年度総会結果」をクリックしてご覧ください。


令和5年度総会結果.pdf
 

流山分教室 学校説明会・体験会及び個別の教育相談会のお知らせ

  【学校説明・体験会及び個別の教育相談会のお知らせ】

 〇学校説明・体験会

   第1回  6月 9日(金)  第2回  6月29日(木)  第3回  7月11日(火)

第4回  9月22日(金)  第5回  9月28日(木)  いずれの回も9:00~12:00
     (申し込み期限) 令和5年6月2日(金)まで

 

〇個別の入学相談会(中学3年生対象)
 〈実施日〉8月 1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金) 9:00~16:00
 (申し込み期限) 令和5年7月14日(金)まで

  ※個別の入学相談を受けなければ受検資格を得られません。

 

令和6年度の入学者選考に向け、学校説明・体験会及び個別の入学相談会を上記の日程にて実施いたします。対象は、学校説明・体験会につきましては、本校に入学を考えている中学生及びその保護者、教職員です。個別の入学相談会については、本校に入学を希望する中学校3年生の生徒及びすでに中学校を卒業されている方、その保護者、教職員です。

参加を希望される方は「学校説明会参加申込書」「個別の入学相談会参加申込書」に必要事項を御記入の上、FAX にてお申し込みください。

中学校に在学している方は、必ず中学校を通じてお申込みください。すでに中学校を卒業されている方は、直接流山分教室に御連絡ください。

*公共交通機関で来校してください。

*上履き、下足袋を持参してください。

*体調がすぐれない方、発熱がある方は参加を御遠慮ください。


学校説明・体験会 参加申込FAX用紙  .pdf

個別の入学相談会 参加申込FAX用紙.pdf

令和6年度入学者選考に関する日程についてのリーフレット.pdf

 

学校ホームページからも教育相談を受け付けます!!

 今年度より、こちらの学校ホームページから教育相談を受け付けます。ご希望の方は、左メニューの『相談支援』からお進みください。
 

令和5年度版「学校経営方針」の掲載について

本校の「学校経営方針」を「令和5年度版」に更新しました。
 

新型コロナに関する電話相談窓口リーフレット掲載について

 千葉県教育委員会では、マスク着用の考え方の見直しや5月8日以降の5類移行後の対応の変化により、児童生徒や保護者が学校生活に心配や不安を抱く場合の電話相談窓口を設置することとなりました。

 この電話相談窓口は、マスク着用の考え方だけではなく、新型コロナウイルス感染症に関する学校生活全般における不安や心配等についても受け付けます。連絡先など詳細につきしては、下記の「電話相談窓口リーフレット」をクリックしていただき、御確認ください。

電話相談窓口リーフレット.PDF
 

「令和4年度学校評価」の掲載について

学校ホームページに「令和4年度学校評価」の集計結果を掲載しました。左メニューの『学校案内』に進み、『学校評価』をクリックして御覧ください。
 

「本校の『自立活動』について」のメニュー追加について

学校ホームページに新たに「本校の『自立活動』について」というメニューを追加しました。本校の自立活動の取組にご興味のある方は、左メニューの「本校の『自立活動』について」からご覧ください。