このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
千葉県立柏高等学校
~
千葉県教育委員会指定
進学指導重点校
~
メニュー
TOPページ
学校概要・教育方針・スクールポリシー
校長挨拶
理数科(SSHの歴史) 部活動
生徒・保護者の皆様へ
自然災害等による臨時休業
中学生の皆さんへ
地域の皆様へ
学校評価
規約等
転・編入学について
進路状況
行事予定
学校図書館
卒業生の皆様へ
カウンタ
COUNTER
令和5年度 秋の学校見学会について
令和5年度秋の学校見学会
を10月28日(土)に実施いたします。
詳細についてはこちら【
中学生の皆さんへ
】をご覧ください。
お知らせ
お知らせ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/09
第52回黎明祭、明日が最終日
| by
職員
本日の「黎明祭」は、多くの方にお越しいただきました。
ありがとうございます。四年ぶりに制限なしでお迎えする
ことができ、学校も一層華やいで見えました。
明日も一般公開を致します。是非、お越しください。
第52回黎明祭、明日が最終日.pdf
23:12
2023/09/08
明日は第52回黎明祭
| by
職員
先日お伝えしたとおり、明日は「第52回黎明祭」です。
一般公開は予定通り10時30分から行います
。
本日は雨風に負けず県柏生は発表準備に取り組んでいました。ただ、台風の影響により準備時間を短縮したため、
明日の午前中に公開が間に合わない団体も出てきそうです
。その際は、ご容赦ください。
明日の朝、台風一過の秋晴れ…とはなりそうにないですが、多くの団体が朝早くに登校し、最後の仕上げに取りかかります。
なお、お越しの際は、
「第52回黎明祭」のお知らせ
をご確認ください。
19:45
2023/09/05
「第52回 黎明祭」のお知らせ
| by
職員
9月9日(土)・10日(日)
の二日間で、
「黎明祭」(文化祭)を開催
いたします。
ついては、以下の案内をご覧の上、お越しください。
「第52回黎明祭」のお知らせ.pdf
18:09
2023/08/01
高校理数科 進学フェア「理数科で学ぼう!」
| by
職員
千葉県教育委員会 学校提案型魅力発信事業の一つ、
「高校理数科 進学フェア 『理数科で学ぼう!』」
が
8月26日(土)千葉工業大学
で開催されます。県下10校の理数科設置校の教員や高校生が、各校の特色を説明し、質問にお答えします。ぜひ、お出かけください!
詳細は、
【学校提案型魅力発信事業】高校理数科進学フェア.pdf
からご確認ください。
11:17
2023/06/15
学校案内パンフレット(2024版)
| by
職員
学校案内パンフレットが出来上がりました。ぜひご覧ください。
学校案内パンフレット(2024版).pdf
09:54
2023/04/05
令和6年度教育実習募集について
| by
kashiwa-h
令和6年度教育実習募集については,以下の資料をご確認ください。
令和6年度教育実習募集について
09:51
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和5年度入学者選抜・評価方法
令和5年度 入学者選抜 選抜・評価方法は
こちら
からご確認ください。
中学生の皆さんへ
①今年度の学校案内パンフレットが出来上がりました。ぜひご覧ください。
学校案内パンフレット(2024版).pdf
②秋の学校見学会は、
10月28日(土)
です。詳細は、後日お知らせします。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
黎明祭 KDC文化祭ライブ
10/04 15:06
体育祭
10/04 14:38
【茶道部】炉のお点前本格始動
10/04 12:07
千葉大学 高校生理科研究発表会
10/02 12:40
利根町会防災訓練
10/02 10:30
利根町会・県立柏高校合同防災訓練
10/01 14:09
硬式テニス部男子 新人戦県ベスト16
10/01 12:47
【茶道部】お月見会
09/29 16:59
としょかんからのお手紙
09/29 10:17
体育祭
09/27 18:16
学校生活
学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/05/18
PTA交通安全対策委員会 通学路点検
| by
職員
5月18日(木)、PTA交通安全対策委員会の皆様による通学路点検が行われました。ありがとうございました。
委員の皆様は北柏駅に集合し、日差しの強い中1時間以上かけて、学校までの通学路上の危険個所等を確認してきました。
PTA登校指導での指導ポイントや注意点、登校時の各地点の交通状況を含めて全員で共通理解を図りました。実際に歩いて確認してみると、坂道や狭い道、交通量の多い道、死角の多い交差点がたくさんありました。多くの生徒が朝のラッシュの時間帯に通行していきますので、より良い高校生活のために、より一層の譲り合い・思いやりの心、時間に余裕をもった行動、交通マナーや交通ルールを守った行動で、登下校してほしいと思います。
駅からの注意ポイントを下の写真を見ながら確認し、安全運転をして、自分が加害者にも被害者にもならないよう心がけましょう。
≪ 県柏生の駐輪場:場内は自転車を押して ≫ ≪ 飛び出し注意・急な坂や3方向から通行が殺到 ≫
≪ 長い坂道、下り坂は減速して ≫ ≪ 細い上り坂、左側1列通行を守って ≫
≪ 細い上り坂を上がった交差点、左右注意 ≫ ≪ 一時停止や車との譲り合い、余裕をもった行動 ≫
≪ 信号を守ることや車、歩行者とも譲り合いで ≫ ≪ 変則的な交差点、色々な方向からの交通に注意 ≫
≪ 交通量の多い県道、1列で車との譲り合いで ≫ ≪ 県道からの細い道、車の交通もあるため1列で ≫
≪ 細い道から道幅が広がりますが1列で ≫ ≪ ネギ畑に入る所、特に下校時は飛び出し注意 ≫
≪車の通行も多く緩いカーブ、見通し悪いため一時停止≫ ≪長い下り坂、交通量もある、減速し左折時ふくらまない≫
19:48
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project