文字
背景
行間
千葉県県立学校チャレンジ応援基金により、本校も寄附を募っております。
寄附のページを追加しましたので、是非ご覧いただき、趣旨に御賛同のうえ、御支援・御協力を賜りますようお願い申し上げます。
現在のプラン:①吹奏楽部部活動充実プラン ②理数科探究活動充実プラン
令和6年度の中学生理科実験教室は終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
来年度も開催予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。
令和6年度 入学者選抜 選抜・評価方法はこちらからご確認ください。
お知らせ
第53回 黎明祭(文化祭)の公開について
第53回黎明祭(文化祭)の公開について
〔日時〕9月7日(土)10:30~15:00
8日(日) 9:30~15:00 *両日とも14:30受付終了
*上履き(スリッパ等)をご持参ください。
*お車での来校はできません(近隣施設・路上駐車はご遠慮ください)。
*自転車での来校は可能です。
*例年多くの方にご来校いただいておりますので、公共交通期間をお使いの際は、時間に余裕をもってお越しください。
*来校者による写真・動画の撮影は禁止しております。
学校案内パンフレット(2025版)
学校案内パンフレット(2025版)が完成しました。ぜひご覧ください。
令和7年度教育実習募集について
令和7年度教育実習募集については,以下の資料をご確認ください。
令和7年度教育実習募集について
学校生活
1年生 化学の実験
1年生が化学の実験を行いました。
実験内容は「標準溶液の調整」です。
実験器具の使用方法を確認し、正確な濃度の溶液を作りました。
色付きの食塩液を使い、希釈しました。
多くの班から「メニスカス」という言葉が聞こえてきました。
PTA交通安全指導
10月8日(火)、本日から11日(金)まで第3回交通安全指導を実施しています。
本日は雨が降っていたため、いくつかの場所は職員が立って指導を行いました。降雨もあり、余裕をもって登校している生徒が多かったようです。路面状況が悪いため、坂道での早めの減速や一列走行等、慎重に自転車を運転している様子が伺えました。日頃から事故にあわないよう、また事故を起こさないよう、時間に余裕をもち、交通ルールや交通マナーを守って登校しましょう。ヘルメットを着用する生徒も増えています。自転車事故で大きなけがを受けている人の多くは、ヘルメットをしていない場合です。自身の身を守るためにもヘルメット着用を心掛けていきましょう。
利根町会合同防災訓練
10月6日(日)、学校の前の利根町会の皆様と合同防災訓練を行いました。
日頃からご理解をいただき、見守り等していただいている利根町会の皆様と希望生徒・職員とで訓練を行いました。堂ノ下公園にて開会の後、防災クイズや毛布を使っての簡易担架づくりを行い、簡易担架やリアカー、車いす等で避難所となっている柏高校まで避難する訓練を実施しました。高齢化が進んでいる地域のため、高校生が率先してお年寄りを運ぶ姿も見られました。その後、柏消防署員の皆様による説明、初期消火訓練、通報訓練、AED操作訓練、救急訓練を行いました。参加生徒も積極的に様々な訓練を体験し、地域の方とも話し合うなど、交流を深めていました。
今年度は本校のセミナーハウスにて、昨年度できなかった炊き出し訓練も行いました。炊き出しに参加した生徒は、地域の方々に教わりながら一緒にカレー作りを行いました。訓練の最後は、作ったカレーを地域の方と美味しくいただきました。今年度は、他の町会からの視察もあったようです。実施にあたり、ご準備いただいた町会の防災会や柏消防署の皆様に感謝申し上げます。
教育実習生 研究授業
10月3日(木)、4日(金)に教育実習生の研究授業が行われました。
今年度は2学期に、2名が保健の教育実習に臨んでいました。3日の4限2年7組では「健康的な職業生活」について、4日の3限1年1組では「性感染症・エイズとその予防」について研究授業が行われました。3週間ではありますが、1単位の授業のため多くの実践を積むことはできませんでした。しかし、他の教員の授業をたくさん見学し指導を受け、最後の研究授業では堂々とわかりやすく説明したり指示を出したり、立派に授業を行っていました。素晴らしい教員になることを期待しています。頑張ってください。
エイサー練習開始
2学年では来月の修学旅行に向けての事前学習として、有志によるエイサーチームを作りました。そしていよいよ昨日から練習開始!創作エイサー隊「とんとんみー」から3人の方に来て頂き、直接ご指導して頂きました。思ったよりもハードな踊りに汗をかきつつ、みんな楽しそうに練習していました。たった1日でだいぶ踊れるようになったので、本番(修学旅行当日に披露する予定)が楽しみです。「とんとんみー」の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。