令和5年度 秋の学校見学会について

令和5年度秋の学校見学会を10月28日(土)に実施いたします。
詳細についてはこちら【中学生の皆さんへ】をご覧ください。

令和6年度入学者選抜・評価方法

令和6年度 入学者選抜 選抜・評価方法はこちらからご確認ください。

お知らせ

お知らせ

新着情報
学校生活

学校生活

音楽Ⅲ選択者による授業内演奏会

 12月6日(水)の5限に、音楽Ⅲの選択者による授業内演奏会が開かれました。7名の生徒が3年間の集大成として、自分たちで曲を選び、楽器演奏や独唱を行いました。どの生徒の演奏も素晴らしく、聴きごたえのあるものでした。

 卒業して進む道は異なっても、今日の素晴らしいハーモニーは、きっと皆さんの心に残り続けるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業

 11月30日(木)、2年6組2限の文学総合Aの授業で、初任者による研究授業が行われました。

 『史記』「鴻門之会」(剣の舞)を教材として行われました。読解をしながら場面ごとの状況をイメージし、グループ内で登場人物の心情等を話し合い、Teamsを使って効果的に意見共有を図りながら授業が進みました。生徒は積極的に考えを発表し、課題についても真剣に考えていました。

キャリア教育行事「農業体験」

 11月25日(土)、生徒14名が茨城県坂東市の入江農事さんにて農業体験を行いました。

 今年度2回目となる農業体験では、レタスの定植や収穫、土づくり、トラクター体験などの農作業を体験させていただきました。農学・栄養・教職分野を志望している生徒にとって、貴重な体験になったと思います。実体験をもとに、進路選択の一助にして欲しいと思います。

 お忙しい中、ご指導をしてくださいました入江農事の皆様には感謝申し上げます。

天津小湊野外実習 課題研究発表会

 11月24日(金)6、7限に、理数科1年8組の生徒達による、「天津小湊野外実習」の課題研究発表会が行われました。

 実習中に生物・地学分野で取り組んだ研究の成果をグループごとにポスター形式で発表しました。お互いの発表を真剣に聞き、質問しあう姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

異校種交流

 11月24日(金)、異校種交流として野田市立川間中学校から本多先生がいらっしゃいました。専門は、保健体育です。

 体育や理数探究基礎の授業を参観され、生徒達が主体的に活動している姿が印象的だったようです。中学校へ戻られた後、今回の研修での学びを活かして頂ければ幸いです。