文字
背景
行間
令和7年度 入学者選抜 選抜・評価方法はこちらからご確認ください。
令和6年度秋の学校見学会を11月16日(土)に開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
千葉県県立学校チャレンジ応援基金により、本校も寄附を募っております。
寄附のページを追加しましたので、是非ご覧いただき、趣旨に御賛同のうえ、御支援・御協力を賜りますようお願い申し上げます。
現在のプラン:①吹奏楽部部活動充実プラン ②理数科探究活動充実プラン
令和6年度の中学生理科実験教室は終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
来年度も開催予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。
お知らせ
第53回 黎明祭(文化祭)の公開について
第53回黎明祭(文化祭)の公開について
〔日時〕9月7日(土)10:30~15:00
8日(日) 9:30~15:00 *両日とも14:30受付終了
*上履き(スリッパ等)をご持参ください。
*お車での来校はできません(近隣施設・路上駐車はご遠慮ください)。
*自転車での来校は可能です。
*例年多くの方にご来校いただいておりますので、公共交通期間をお使いの際は、時間に余裕をもってお越しください。
*来校者による写真・動画の撮影は禁止しております。
学校案内パンフレット(2025版)
学校案内パンフレット(2025版)が完成しました。ぜひご覧ください。
令和7年度教育実習募集について
令和7年度教育実習募集については,以下の資料をご確認ください。
令和7年度教育実習募集について
学校生活
異校種体験研修
11月6日(水)、教員の3年目研修として異校種体験研修がありました。
本日は、流山市立常盤松中学校から藤川先生が来校されました。主に専門の数学において、高校での学習指導等、異なる校種での実践を参観されました。全学年の色々な数学科の科目の授業を見てメモを取り、学習内容を確認したり問題を解いたり、真剣に研修に臨んでいました。この体験を中学校に戻って生かすとともに、進路指導にも生かしていただけたら幸いです。お疲れ様でした。
3年生 化学の実験
3年生が化学の実験を行いました。
実験内容は、「タンパク質の呈色反応」です。
卵白を使用し、さまざまな反応をさせ、変化を観察しました。
1・2学年校内模試
10月30日(水)、1・2学年全員対象のベネッセ総合学力模試を実施しました。
1年生は国・数・英の3教科、2年生は国・数・英に加え理・社の選択により行いました。中間考査明けでしたが、全員真剣に問題に向かっていました。自己採点やテスト後の復習等、今回の模試を有効に活用するとともに、自身の進路に向けた取組の一助となることを期待しています。
校内大学入試説明会(私立女子大・理工系大)
10月28日(月)中間考査後、3年生向けに校内で入試説明会が行われました。
今回は、進学・受験者が比較的多い女子大学、理工系大学の入試担当の方から、直接、入試や大学生活全般についてお話を伺いました。7つの大学が、それぞれの教室に分かれ、3つの時間区分で2回ずつ説明していただきました。丁寧にご説明いただき感謝申し上げます。
一般受験まで3か月あまりとなり、生徒は真剣に説明を聞いていました。自分に合った進路を見つけ、合格に向けて頑張ってください。
2学年修学旅行に向けて
10月28日(月)中間考査最終日、考査後の時間を使って、2学年が修学旅行のしおり読み合わせを行いました。
沖縄への出発も2週間を切り、初日の集合、持ち物、機内への持ち込み、ホテル泊、民泊、平和学習や体験学習等、全体でしおりをもとに確認を行いました。全体の後、体験ごとに集まり、チーム決め等、最終確認を行いました。健康管理を含めて、出発前の準備をしっかり行い、楽しく実りある修学旅行になること期待しています。