文字
背景
行間
2025年5月の記事一覧
教育実習開始
5月29日(木)、本日から3週間の教育実習が始まりました。
1学期の教育実習には、各大学から11名の卒業生が教員を目指し教育実習に参加しました。全体での打合せの後、HR担任についてHR活動を見学し、その後の授業では指導教諭の授業を見てポイントをメモするなど意欲的に参加していました。来週から少しずつ実際の授業実践となりますので、授業準備をして教えることの楽しさを味わって欲しいと思います。この3週間の実習が充実したものになるよう願っています。
第3学年ベネッセ共通テスト模試実施
5月28日(水)中間考査終了後、3年生全体でベネッセ共通テスト模試が行われました。
本日は、受験カードの記入と、英語、情報の2科目の試験が行われました。中間考査が終わったばかりで疲れも見られましたが、最後まで真剣に取り組んでいました。受験生としての意識を高めるとともに、模試を活用し実力をつけていって欲しいと思います。残りの試験は土曜日に行う予定です。頑張ってください。
ポロシャツ導入
5月26日(月)、27日(火)と2日間にわたり本校セミナーハウスでポロシャツの試着・注文がありました。
今年度から、今までの制服にあわせてポロシャツを導入していきます。特に夏場の暑い時期に応じた夏季制服としての対応となり、この2日間で多くの生徒が試着・注文していました。
若手教員研修チーム
5月23日(金)、本日から中間考査となり、考査を終えた午後の時間を使って若手教員研修チームによる研修を行いました。
考査問題作成や採点、課題点検等、様々な業務がある中でしたが、主に学習指導や生徒指導について日頃から感じていることをグループ毎に意見交換し、その結果を共有しました。
交通安全対策委員会によるお散歩会
5月22日(木)、PTA全体会の前に交通安全対策委員会による通学路点検(お散歩会)が行われました。
北柏駅北口に集合し、駅から学校までの通学路の危険個所や登校指導でのポイントを確認しながら、1時間半あまりかけて点検してきました。急な坂道や狭い道、見通しの悪い交差点、信号がなく車の往来の多い道路等いくつものポイントがありました。点検を終え、交通ルールや交通マナーを守るとともに、時間に余裕をもった登下校をしたり、ヘルメット着用等の身を守る対策をしたりして、事故の被害者にも加害者にもならず高校生活が送れるようにして欲しいと思います。
本日は暑い午後でしたが、ご参加いただきましたPTA会長様はじめ交通安全対策委員会の皆様に感謝申し上げます。
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒