学校生活

2023年6月の記事一覧

ICT教育研修

 6月29日(木)、ICT教育推進のための職員研修が行われました。外部講師を招いての研修で、映像を併用しながら、質疑応答を行いました。今後も教員としての資質向上のため、研鑽を重ねてまいります。












マフティー・ディ(募金活動)

6月28日(水)、今年度1回目の「マフティー・ディ」(募金活動)が行われました。生徒は募金を行うことで、私服(学校で勉強するのにふさわしい服装)で学校へ来ることができます(もちろん、制服でも募金できます)。朝と昼休みの時間に、生徒会を中心に募金を行っていました。



















校内大学説明会

 6月27日(火)の放課後、校内大学説明会が実施されました。2、3年生の希望者約120名の生徒対象に、視聴覚室とアクティブラーニング教室に分かれて、リモート配信で行いました。
 今回は、千葉大学から大窪先生をお招きし、詳しい説明をしていただきました。各学部の特色からキャンパスの様子、卒業後の進路先、大学入試に関することまで細かく丁寧なお話をいただきました。この説明会を機に、進学に向けた意識を一層高めてほしいと思います。


       
          ≪ 視聴覚室での説明会の様子 ≫           ≪ アクティブラーニング教室での説明会の様子 ≫

水環境講座「手賀沼から地球の水環境を診る」

 6月24日(土)、2年生希望者を対象とした水環境講座が実施されました。
 朝9時半、手賀沼親水広場に8名の生徒が集まりました。この水環境講座は、SSH研究開発事業が行われていたころに筑波大学のサポートを得て実施していた講座です。今回、当時の学びを活かし学校独自に実施しました。手賀沼の水環境という身近な事柄から環境問題を考え、大学レベルの実験に準じた活動を踏まえて行いました。
 現地では、手賀沼の水を採取し、気温や水温、透明度、pH等を現地で調査しました。その後、採取した水を学校に持ち帰り、科学的な調査を行い水環境について調べました。手賀沼親水広場の天候は良かったですが、水を採取した際、生徒からは「水が濁っている」「水が臭う」「水がぬるぬるする」等、水の汚れに関する発言が多く挙がりました。是非、その原因となるものも含め、様々な視点から調査を行い、新たな発見をしてほしいと思います。 


         
        ≪ 現地調査の説明 ≫                  ≪ 気温測定 ≫

         
                       ≪ 水採取 ≫
                     
         
         ≪ 酸度測定 ≫                    ≪ 水温測定 ≫

         
       ≪ 透明度測定準備 ≫               ≪ 水を抜きながら透明度を測定 ≫

        
        ≪ 透明度測定中 ≫                ≪ 学校でのCOD測定準備 ≫

        
                      ≪ 測定の様子 ≫

        
                  ≪ 過熱して反応を促進しています ≫

          
         ≪ 色等の確認 ≫                ≪ 測定結果からの考察 ≫             

第2回 交通安全指導②

 6月16日(金)の交通安全指導最終日は、生活委員(生徒)のマナーアップ隊16名、柏市防災安全課の職員の方2名、柏警察署の警察官2名の方に参加していただきました。
 カーブを曲がる際に膨らんでしまったり、並進走行をするなどの危険な状況が見られました。
 県道を渡る時や一時停止が必要な場所では、必ず一時停止をして、左右確認のうえ道路を渡ってください、と
警察官からご指導いただきました(自転車も車両ですので、守らないと「一時停止違反」となります)。
 また、柏市防災安全課の方からは、坂道等の危険個所が多くあるのでヘルメットの着用をぜひ考えてほしいとのご意見をいただきました。
 梅雨に入り、自転車運転には条件の良くない日が続きます。自他の安全のため、交通ルールや交通マナーを守って、譲り合いの心をもって登下校してほしいと思います。


       
                               ≪ 交通指導の様子 ≫