東葛地区住民の要請と協力によって、利根川の岸辺に建学の産声をあげて50年、自然環境豊かな学舎から強靭な体力、英知、あつき友情にあふれる柏高校生が次の10年に飛翔する。 校章制定にあたっては、柏市の希望もあり、「かしわ」の葉と実を図案化した。 三葉は知・徳・体をあらわし、三者の円満な発達ののちにはじめて将来の結実を期し得る。 (デザイン山田建男)
その清秀の額にかかげ
葛飾の 空の真下に
建学の礎 置きぬ
おお柏 柏高校
風薫る わが庭
ひるがえれ わが旗
二 知性の木の実 手にとりて
その誠実の 心に育て
筑波山 向いて立てば
軒昂の 意気揚るなり
光りあり わが窓
みのりあれ わが友
三 希望の泉 ともに汲み
その親愛のひとみは澄みて
大利根の 流れの岸に
闊達の 英気養ふ
豊かなり わが夢
栄あれ わが校