このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
HOME
ケンカシNEWS
校長日誌
進路
学校行事
部活動紹介
理数科ニュース2020
SSH(2020年度)
検索
メニュー
HOME
ケンカシNEWS
学校案内
校長挨拶
校長メッセージ
校長日誌
授業参観記録
職員研修
小学校算数教室
SSHの取組を学校全体に
学校評価
式典
KBP
地域との連携
PTA活動
学校行事
数で遊ぼう
進路指導
部活動
教育課程
進路
進路集計
進学先一覧
大学合格者
指定校推薦一覧
過去5年合格数
自習室の開放
アクセス
図書館
保健室
一校1キラッ!
KBP
職員研修
部活動
柏高新聞電子版
学校生活
生徒・保護者・卒業生の皆様へ
地域の皆様へ
中学生の皆さんへ
学校評価
規約等
転・編入学について
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
学校評価
ケンカシホームページの「学校評価」のページに,令和元年度の結果を掲載してあります。生徒,保護者,地域の皆様,また,県民の皆様には,ぜひともご覧いただきたいと思います。
1 生徒、保護者、職員、地域による学校評価結果比較
2 生徒による学校評価結果
3 保護者による学校評価結果
4 職員による学校評価結果
5 地域による学校評価結果
それぞれについて,PDFファイルを掲載してあります。
<令和2年度>
学校経営方針(2020/04/03)
(今年度の重点目標)
学校経営(2020/04/28)
教育内容の管理(2020/04/29)
職員の管理・育成(2020/04/30)
生徒指導(2020/05/01)
地域との連携(2020/05/02)
(今年度の中間評価)
学校経営(2020/10/20
)
教育内容の管理(2020/10/21)
職員の管理・育成(2020/10/22)
生徒指導(2020/10/23)
地域との連携(2020/10/24)
(今年度の最終評価)
学校経営(2021/01/15)
教育内容の管理(2021/01/16)
職員の管理・育成(2021/01/17)
生徒指導(2021/01/18)
地域との連携(2021/01/19)
<令和元年度>
学校経営方針(2019/04/05)
(今年度の重点目標)
学校経営(2019/04/28)
教育内容の管理(2019/04/29)
職員の管理・育成(2019/04/30)
生徒指導(2019/05/01)
地域tとの連携(2019/05/02)
(自己評価)
学校経営(2020/01/01)
教育内容の管理(2020/01/02)
職員の管理・育成(2020/01/03)
生徒指導(2020/02/17)
地域との連携(2020/01/04)
(学校評価)
01/23
01/23
01/25
01/26
01/27
01/28
01/29
01/30
01/31
02/02
02/04
02/05
02/06
02/07
02/09
02/10
02/11
02/12
02/13
02/19
03/15
03/27
03/28
03/29
03/30
03/31
04/02
「Q1 県立柏高生は,毎日明るく,学校生活を送っている。
(2020/05/03)
「Q2 県立柏高校の教育方針,育てるべき資質・能力は明確である。」
(2020/05/04)
「Q3 県立柏高校での学校生活・教育活動に満足している。
(2020/05/05)
「Q4 県立柏高校は,スーパーサイエンスハイスクールとして魅力的な教育活動を行っている。」
(2020/05/06)
「Q5 県立柏高校は,進学指導重点校として進学指導に力を入れている。」
(2020/05/07)
「Q1~Q5」
(2020/05/08)
「Q6 県立柏高等学校の授業では,わかりやすく,理解しやすい授業が展開する。」
(2020/05/10)
「Q7 県立柏高等学校の授業では,気軽に質問できる雰囲気がある。」
(2020/05/11)
「Q8 県立柏高校の授業では,授業のねらいがあきらかである。」
(2020/05/12)
「Q9 県立柏高校の授業では,考える力,探究する力を重視している。」
(2020/05/13)
「Q10 県立柏高校の授業では,自分の考えをまとめ,発表する機会があり,伝える力を重視している。」
(2020/05/14)
「Q11 県立学校の授業では,評価のつけ方についてきちんと説明がなされ,納得できる評価となっている
。」
(2020/05/16
)
「Q6~Q11」
(2020/05/17)
「Q12 県立柏高校では,進路実現に向けて学力の向上が図られている
。
」
(2020/05/18)
「Q13 県立柏高校の生徒は,自らの進路実現に向けて,毎日家庭学習に取り組んでいる。」
(2020/05/19)
「Q14 県立柏高校では,進路に関する適切な場が提供されている。」
(2020/05/20)
「Q15 県立柏高校では,充実した進路補習が行われている。」
(2020/05/21)
「Q16 県立柏高校では,生徒の進路希望にあった科目が設定されている。」
(2020/05/22)
「Q17 県立柏高校では,将来の職業や生き方などを考えるキャリア教育が行われている。」
(2020/05/24)
「Q12~Q17」
(2020/05/25)
「Q18 県立柏高生は,学校の規則を守り,あいさつがよくできる。」
(2020/05/27)
「Q19 県立柏高生は,交通マナーをわきまえて安全を意識して行動している。」
(2020/05/28)
「Q20 県立柏高校では,服装や遅刻等について適切な指導をしている。」
(2020/05/29)
「Q21 県立柏高校では,部活動が活発に行われ,生徒がいきいきと活動している。」
(2020/06/01)
「Q22 県立柏高校では,生徒会活動やホームルーム活動が盛んであり,リーダーシップの育成が図られている。」
(2020/06/06)
「Q23 県立柏高校では,学校行事が充実しており,生徒が楽しく参加している。」
(2020/06/07)
「Q24 県立柏高校では,生徒が校内の美化・清掃活動にしっかりと取り組んでいる。」
(2020/07/26)
「Q25 県立柏高校では,生徒の安全や命の大切さを意識した教育が行われている。」
(2020/09/10)
「Q26 県立柏高校では,生徒の健康管理に気を配り,健康についての情報が伝えられている。」
(2020/09/11)
「Q27 県立柏高校では,生徒の悩みや相談に耳を傾け,丁寧かつ適切に対応している。」
(2020/09/12)
「Q18~Q27」
(2020/09/13)
「Q28 県立柏高校では,学校についての情報発信に力を入れている。」
(
2020/10/06
)
「Q29 県立柏高校では,学校と保護者との連携が密に取られている。」(
2020/10/18
)
「Q30 県立柏高校では,地域との交流が熱心に行われている。」
(2020/10/19)
「Q31~Q33」(
2020/10/05
)
「Q31 私は,日々よい授業を行うために自己研鑽に励んでいる。」
「Q32 私は,働き方改革を意識して仕事をしている。」
「Q33 私は,公務員として不祥事を起こさないよう意識して生活している。」
「地域の皆様向け」(
2020/06/14
2020/06/15
2020/06/21
)
<平成30年度>
01/13
01/18
03/25
03/26
03/27
03/28
03/29
03/30
03/31
04/01
04/02
04/03
04/04
04/05
04/04
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project