文字
背景
行間
千葉県立鎌ヶ谷西高等学校
〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富284-7 TEL 047-446-0051 FAX 047-446-0695
保育の学び
保育園ボランティア
2・3年生の保育選択者が夏休み期間に近隣の保育園でボランティアに参加しています。
子どもたちに「先生」「お姉ちゃん」と呼ばれ、緊張しながらも子どもたちの輪の中に笑顔で入っていきました。
授業での学びである折り紙などの技術も活かして、楽しく触れ合っていました。
保育課題研究 季節の造形表現2
保育課題研究で作った季節の造形作品を紹介します。
保育表現活動 授業の様子1
3年生の選択科目「保育表現活動」での生徒の様子を紹介します。
保育表現活動は、家庭科の教員だけでなく、美術と音楽の教員が授業に入り、職業人として保育に関わるための表現技術の習得を目指す科目です。
音楽ではバイエルの練習をしています。指がなかなか思い通りに動かないことに悪戦苦闘しながら、ピアノ未経験者も経験者も真剣に課題に取り組んでいました。
美術ではこの日は3種類の花を写生する課題を行いました。花びらの形、花びらの枚数、茎の太さ、色、葉の形、葉の生え方などを観察して描くことで、花といっても、みんなこんなに違うんだということに気づくことができました。
保育課題研究 季節の造形表現1
保育課題研究で作った季節の造形作品を紹介します。
令和6年度 保育の学びスタート
3年生専門科目「保育実践」がスタートしました。
「保育実践」では、保育を担う職業人として必要な資質・能力を育成することを目指しています。
3年生は全国高等学校保育技術検定3級を全員が受検します。
課題に沿った折り紙作品と描画で幼児に理解されやすい場面を構成します。
今年の課題は「とり」「しょくぶつ」「さかな」です。
保育園実習
令和3年12月15日(水)・20日(月)
3年「子どもの発達と保育」保育園実習
「保育の学び」を選択している3年生の生徒が3人ずつ2日間系6名の生徒が、「たかし保育園新鎌ヶ谷」(鎌ケ谷市)で保育園の体験実習を行いました。
初任者研修 代表者授業(家庭)
令和3年11月24日(水)
令和3年度初任者研修 代表者授業(家庭科)を実施しました。
科目「子ども文化」~絵本の電子化をどのように考えるか~・絵本・大型絵本・エプロンシアター・アニメーションの特徴を理解し、それぞれの良さや適切な取扱い方を学ぶ
令和3年度新規採用の家庭科・看護科の教諭を代表し、本校初任教諭が授業を実施しまた。
千葉県総合教育センターの研究指導主事、初任者研修指導教官がご臨席の中、本県初任者(家庭・看護)を代表者授業の参観、校内見学、代表者授業の研究協議を行いました。
千葉県総合教育センター主催 | 初任者代表者授業開講式 | |
会場校(校長)あいさつ | 代表者説明 | |
媒体によるお話の感じ方の違い | 絵本の読み聞かせ | |
同じ話でも媒体によって感じ方や効果の違いを考えます。 | 代表制から「普通の絵本」 | |
「大型の絵本」 | 手作りの「エプロンシアター」 | |
アニメーション | どんな違いがあったか | |
グループで話し合って発表しました。 | 授業後は、「保育の学び」の作品展示等の見学をしました。 | |
|
高校生の体験発表会
令和3年11月20日(土)
「高校生の体験発表会」(ステージ発表型)に保育の学びの選択者が参加しました。
会場 聖徳大学 香順メディアホール(1号館3階)
6分間の発表時間の中で、エプロンシアター・自作手作り絵本について発表しました。