ホームページでは本校の取り組みや学校生活の様子を発信することを主たる目的としております。
ホームページの写真等を転送や複製することは禁止しています。
文字
背景
行間
本日、女子バレーボール部の新人大会地区予選に応援に行ってきました。1戦目、千葉経済に勝利した本校は、2戦目は昭和秀英と対戦しました。立ち上がりからリズムをつかみ、簡単に第1セットを奪いました。第2セットは、相手も立て直し、一進一退の攻防が続きましたが、最後は自力で勝る本校が第2セットも奪い、勝利をつかみました。これで初日は2勝。明日の初戦に勝利すれば、県大会出場が決まります。県大会の会場に「雲外蒼天」の横断幕が掲げられることを期待しています。がんばれ!
追記 12/26 地区予選において勝利を上げ、1月中旬に行われる県大会の出場権を獲得しました。おめでとう!県大会での健闘を期待しています。
本日、令和6年度2学期終業式が行われました。終業式の前に、賞状伝達式が行われ、国民スポーツ大会で上位入賞したヨット部生徒とやり投げで県新人大会優勝・JOCジュニアオリンピックで入賞した陸上競技部生徒へ賞状等が授与されました。よく頑張りました。次の目標に向かって自走してください。
賞状伝達後、終業式に移り、校歌斉唱・校長式辞・生徒指導主事講話と続きました。校長から「聞く」と「聴く」の違いは?という問いがありました。その違いを理解し、2学期を自省し、3学期を自考してみてください。生徒指導主事からは、校則の見直しについて話がありました。校則だけでなく、生徒の皆さんの意見を生かしながら、変革するところは変革する。皆さん、いい冬休みを! 受験生、頑張れ!
本日、磯辺中学校で開催された 第10回 クリスマス・ウィンターコンサート に行ってきました。磯辺中学校区青少年育成委員会が主催し、地域の皆様が毎年楽しみにしているイベントだそうです。多くの地域の方々が体育館を埋め尽くしていました。中学校2校(真砂中・磯辺中)・高校4校(磯辺・稲毛・検見川・千葉西)の吹奏楽部・弦楽オーケストラ部が日頃の成果を披露しました。本校吹奏楽部は、YOASOBIメドレー・Xmas Swinginコレクション・クリスタルの風を演奏しました。最前列で演奏を聴くことができ、演奏者の皆さんの息づかいや表情を間近で見ることができました。耳と目と心で「音を楽しむ」ことができ、とても心地よい午後となりました。演奏者の皆さん、企画運営にあたって頂いた皆様、ありがとうございました。
本日含めて2学期もあと2日。今日は、大掃除・学年集会・LHRという日程でした。12/24を前に、図書室前の廊下がXmas仕様にデコレートされています。是非、飾りつけを見に行ってみてください。そして、せっかくだから、図書室の扉を開けて、部屋をぐるっと一周し、気になった一冊を手に取ってみたらいかがですか?先日「図書だより12月号」も発行されています。冬休みに自宅でゆっくり読書をしてみては? デジタルに覆われている社会ですが、年末年始、アナログの良さを感じてみてはいかがですか?
本日、高校生等防災教育基礎講座が行われました。最初に、火災を想定した避難訓練が行われ、みぞれ混じりの空模様の中にもかかわらず、教室からグランドへしっかりと避難していました。点呼・確認の後、グランドから体育館へ移動し、減災・福祉パートナーズ代表 蓮本 浩介 様による防災講話が行われました。先生の具体的なお話や地震、津波の映像、避難所の写真などから災害をイメージすることができ、防災意識の向上につながりました。講話の後、火災の模擬体験として、生徒全員と本講座に参加していただいた地域住民の方も「煙ハウス」を体験しました。今回の防災教育基礎講座をとおして、かけがえのない命を守るためにも、皆さんの災害に関する意識が高まることを期待しています。