ISOBE TOPICS

2024年7月の記事一覧

3学年 模擬試験

本日、36℃を超える猛暑の中、3年生の希望者は第2回全統共通テスト模試(河合塾)を行っています。現在の実力を測る上で、模試を効果的に利用することは重要です。合否判定結果は全く気にせずに、解らなかった問題を解るようにすることが次へのステップとなるはずです。

今日、解答・解説を参考にテスト後の「解き直し」を。「自省」から「自考」・「自走」へ。がんばれ、受験生!

 

 

第70回関東地区高等学校PTA連合会千葉大会 

7月23日・24日に幕張メッセを会場とした関東高P連千葉大会に保護者会役員の方々と参加しました。幕張総合高校シンフォニーオーケストラ部の素晴らしい演奏と生涯学習や地域の活性化を目的とした「柏おやじダンサーズ」の演技から大会はスタートしました。大会宣言文が採択され、「高校生の問題行動」というタイトルで埼玉県警本部刑事部捜査一課に勤務し、現在テレビのコメンテーターとして活躍している佐々木成三氏による記念講演が行われました。「スマホに答えを求めることが多いので、自ら問題を解決する経験が少なく真実を見抜く力が欠けている。思考力0(ゼロ)で答えを見つけられる時代」という指摘や被害者にも加害者にも簡単になってしまうツールと私たちはどのように付き合っていくのか。我々大人のデジタル社会への知識・理解の醸成とデジタルネイティブ世代への情報モラル教育の重要性を再認識しました。2日目は、「生徒指導とPTA」をテーマにした分科会へ参加し、千葉県と茨城県の2校の提案発表を聞くことができました。本校においても、地域の皆様・保護者の皆様と連携した生徒支援を推進していきたいと考えています。御協力の程よろしくお願いいたします。

  

学校説明会 ご参加ありがとうございました

昨日と今日の2日間、学校説明会を行いました。熱中症対策からエアコンを利用できる各教室を会場とし、オンライン形式で本校の説明をいたしました。生徒会による本校の説明や入試関係、進路指導、生徒指導関係の話がありました。その後、部活動見学も行いました。猛暑の中、多くの中学生・保護者の皆様に御来校いただき感謝申し上げます。短い時間でしたが、少しでも本校の魅力が伝われば幸いです。

 

 

高浜6丁目自治会避難訓練

7月20日(土) 本校を指定避難所とする高浜6丁目住民の皆様が参集し、避難所運営委員会協力のもと、避難訓練が行われました。住民の皆様、約80名弱集まりました。いざというときのために、実際に受付のテントを立て参加住民の確認から、避難場所及びトイレ等の確認を行い、自治会役員からの説明を中心に行いました。

1学期 終業式

本日、1学期の終業式が行われました。全生徒が集まり対面での式をとも思いましたが、梅雨あけの気温上昇を鑑み、放送での式となりました。校長式辞、1学期に部活動等で活躍した生徒の賞状披露、ヨット部・陸上部インターハイ出場壮行会、生徒指導主事からの講話などがありました。1学期の行動を自己評価して、それを夏休みの生活に生かし、さらなる成長を成し遂げることを期待します。自ら考えて(自考)、自ら行動し(自走)、その行動を自ら客観的に捉える(自省)ことができる人間になりたいものです。安全に留意して、充実した夏休みを過ごしてください。

以下は、式の後、応接室で賞状を授与された、ヨット部・陸上部・アーチェリー部の皆さんです。