ISOBE TOPICS

2024年4月の記事一覧

施設開放事業 千葉市ラグビースクール

4月28日(日)千葉市ラグビースクールに顔をだしてきました。毎週日曜日、芝生の南グランドを県立学校体育施設開放事業の一環として20年以上千葉市ラグビースクールに開放しています。広くスポーツの健全な普及・発展を図ることを目的に、スポーツ活動を通じて地域住民の交流を生むコミュニティーの場として大きな役割を担っています。

いつか、南グランドで育った「ちびっ子ラガー」が「磯辺高校ラガー」になる日を心待ちしています。

  

3学年 模擬試験

4月27日(土) 学校で3年生の希望者対象に「第1回 全統共通テスト模試」が行われました。模擬試験は、練習試合と同じで、勝ち負けは関係ありません。今の自分の立ち位置を知ること。できなかったことを振り返ること。今後の計画や方法を考えること。そして、実行すること。まさに、「自考・自走・自省」です。

自己実現に向けて がんばれ3年生!

  

第1回 保護者会幹事会

4月26日(金) 午後から保護者会の幹事会(役員会)が視聴覚室で行われました。幹事の皆様と初めての顔合わせでした。内容は、5月18日(土)に実施する保護者会総会について審議しました。今年は総会の後、「進路説明会」も企画しております。是非、ご参加ください。

学校と保護者の皆様が連携して、生徒たちの成長を支援していきましょう。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

第1回 常用漢字テスト

4月25日(木)朝のSHR後、第1回常用漢字テストが行われました。各学年とも真剣に取り組んでいました。
「凡事徹底」という言葉もありますが、小さなことを続けることがいつか大きな実を結ぶことに繫がります。
今日の常漢テストや明日行われる英単テストなど満点を目指してみたらどうですか?

誰でもが努力次第で可能なことだからこそ…。がんばれ!

ラグビー部・女子バレー部 関東予選

4月20日(土)午前中は、天台SCでラグビー部の応援に、午後は本校体育館で女子バレーボール部の応援に行ってきました。

ラグビー部は、千葉経済高校・稲毛高校と合同チームを組み参加しました。試合は1トライ差で敗れはしましたが、磯辺高校ラグビー部の生徒たちは、得点をあげたり、ピンチを救ったりとチームの中心となり活躍していました。単独チームで大会に臨むことを期待しています。

  

女子バレー部は、初戦だけしか見ることができませんでしたが、終始相手を圧倒し、ストレート勝ちをおさめました。今後の活躍が楽しみです。がんばれ!!