ホームページでは本校の取り組みや学校生活の様子を発信することを主たる目的としております。
ホームページの写真等を転送や複製することは禁止しています。
文字
背景
行間
令和8年度教育実習 申込み
申し込み期間:令和7年4月10日(木)~6月20日(金)土日休日は除く
【 受け入れ基準 】
①教職希望者
②当該教科内の了承を得たもの
⓷原則として、本校の卒業生であること。
実習希望者は、申し込み期間内に教育実習担当に電話をして下さい。
下記の学校閉庁日等については、各種証明書の申請・受取はできません。お急ぎの方は、事前に学校へお問い合わせください。
★令和7年度
夏季休業中:8月12日(月)~15日(金)
冬季休業中:12月26日(金)~1月4日(日)
■申請方法
1.各種証明書の交付願は、事務室窓口で受け取るか、このページでダウンロードしお使いください。
書 式 名 | 印刷 |
---|---|
① 証明書交付願 (卒業生用) | |
② 調査書交付願 (卒業生用) |
*調査書の発行を希望する場合、①証明書発行願、②調査書発行願の2種類の交付願が必要となります。
2.証明書交付願の提出時に、手数料として各種証明書1通につき400円分の「千葉県収入証紙」をご用意ください。
千葉県収入証紙は、次の場所で販売しています。
(1)本校事務室
(2)千葉県庁の出先機関
(一部取り扱っていない機関もありますので、事前にご確認ください。)
(3)千葉県内の市町村役場の出納関係部署
3.卒業生本人の来校が困難な場合は、ご家族でも交付申請ができます。この場合は身分を証明できるもの(卒業生とご家族の方)をご持参ください。
4.また、千葉電子申請サービスを利用して申し込むことも可能です。 →電子申請はこちらから
※ 発行まで1週間程度かかる場合があります。早めの申請をお願いします。
■ 申請受取の際の注意点
1.電話での申請には応じられません。必ず来校してください。
(遠隔地のみ郵送による申請も受け付けます。)
2.納付した手数料は、いかなる理由があっても還付できません。必要な証明書の種類、枚数をよく確認のうえ申請してください。
3.証明書の発行までに日数を要しますので、余裕をもって申請してください。なお、英文による証明書を希望される場合や長期休業期間中は、通常より日数を要することがあります。
4.証明書は、提出先によって有効期間が設けられている場合があります。申請の前に有効期間の有無を確認してください。
5.証明書の受取時には本人確認が必要となりますので、身分を証明できるものをご持参ください。
6.受付時間は平日の8:30~16:45です。
土曜日、日曜日、祝日、閉庁日および年末年始(12/29~1/3)は受け付けておりません。
■ やむを得ず郵送による交付申請をする場合
1.PDFファイルを開き、様式を印刷
2.手数料として、各種証明書1通につき400円分の「千葉県収入証紙」をご用意ください。
(来校による交付申請方法をご参照ください。)
3.返信用封筒をご用意ください。
大きさ等
(1)長3サイズ(12cm×23.5cm)以上
(2)住所・氏名を明記し、切手を貼付(証明書1通は約15グラム)
なお、切手が不足している場合は返信できませんのでご注意ください。
4.身分を証明できるもの(氏名・生年月日・住所)の写しも併せてご用意ください。
5.上記1~4を同封し、送付してください。
送付先 〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺2丁目7番1号
千葉県立磯辺高等学校 事務室 証明書担当 宛
※往復の郵送に数日を要しますので、余裕をもって申請してください。