講師に市野敬介(いちのけいすけ)氏をお迎えして、放送にて情報モラル講演会を行ないました。情報リテラシーを身につけ、安全で適切なネットとのつきあい方を学ぶためのものです。
市野先生はNPO法人企業教育研究会の事務局長を務め、全国で情報モラル啓発活動の運営や講演を行なっていらっしゃいます。また長岡造形大学、千葉大学で教鞭も取っていらっしゃいます。そんな多忙なスケジュールの中、昨年に引き続き講師をお引き受けくださいました。
生徒には事前にQRコードが配布され、ツィッターで「ネットを使っていて、心配なこと、よかったこと」のエピソードを募集しました。200件を超えるエピソードが寄せられ、ラジオ番組のように市野先生が回答してくださいました。
生徒から寄せられた質問には「他の人の写真を無許可で載せてしまった」「架空請求されたらどうしたらいい?」「位置情報を共有するZenlyというアプリってどうですか?」など生徒が現実に直面している問題が取り上げられました。
情報リテラシーを身につける一助になったことと思います。