学校閉庁日について
下記の学校閉庁日等については、各種証明書の申請・受取はできません。お急ぎの方は、事前に学校へお問い合わせください。
 冬季休業中:12月28日(木)・12月29日(金)~1月3日(水)
お知らせ
非常変災時について
 現在、緊急のお知らせはありません。
新型コロナウィルス感染症に関わる提出文書について

新型コロナウィルスの対応の変更に伴い、提出していただく様式が変更になります。
出席停止に関わる全ての提出文書は欠席明けの登校した日にお願いいたします。

出席停止に係る提出文書

磯辺高校の生徒指導規定について

本校の生徒指導規定を掲載しました。以下のリンクボタンか「学校案内」→「生徒指導」→生徒心得・服装規定をご覧ください。
リンク:生徒指導規定

新着情報
ISOBE TOPICS

ISOBE TOPICS

開かれた学校づくりとミニ集会

 11月24日(金)第2回開かれた学校づくり委員会、県内を核とした1000カ所ミニ集会を実施しました。開かれた学校づくり委員会では、委員から近況及び本校に対する貴重な御意見をいただきました。続いて、授業参観を行いました。委員の皆様から、「生徒の皆さん、頑張っていますね。」と感心していました。

 後半は、ミニ集会を実施しました。開かれた学校づくり委員、地域代表の方、保護者、初任者研修の一環で初任者の先生方にも参加していただきました。講師は、探究学習でお世話になっているNPO法人企業教育研究会事務局 市野敬介先生です。来年度本校では、コミュニティ・スクールの導入を予定しています。先生は、すでに他自治体で運営に携わっている御経験をもとに話をして頂きました。また、本校での探究学習から、進路活動に役立つポイントを話していただきました。参加者同士の協議や対話を取り入れた参加型の集会でした。最後の質疑応答において、保護者の方から、今回の講話をもっとたくさんの方に聞いてもらいたいとの声がありました。


修学旅行に行ってきました!

11月9日(木)~12日(日)の3泊4日の日程で、京都・大阪方面へ修学旅行に行きました。

1日目はクラス別での学習、2・3日目は班別で京都市内、京都近郊の府県をそれぞれ巡りました。最終日はまたクラス別で体験活動等を行い、充実した修学旅行となりました。

高校生活でも大きな行事の1つであり、事前準備から実際に現地での学習を通して、生徒の自主性や自律を身をもって学べた良い機会だったと思います。今後の生活に活かして欲しいと思います。

  
  
  
  

学校説明会

7月25日(火)、26日(水)の2日間、4回にわけて中学生向け学校説明会を行いました。
猛暑のため、体育館で開催予定だった当初の予定を変更し、冷房の効く教室での開催となりました。
2日間で多数の方に御参加いただきました。
放送による説明と、生徒会作成の学校紹介映像を上映させていただきました。
生徒会役員の生徒は、受付や教室案内などで活躍してくれました。
急な変更で準備が万全ではありませんでしたが、生徒会の活躍で磯辺高校の魅力をお伝えできたのではないかと思います。

 

交通安全講話

千葉西警察交通課の方に御来校いただき、全校生徒を対象に交通安全講話を開催しました。
最新の交通規則や、実際に事故にあってしまった時の対処法など具体的なお話を聞くことができました。
熱中症対策のため短時間での開催となりましたが、日常に役立つ有意義な情報を得られたことと思います。