〇1月17日(金)に3年生の課題研究発表会を行いました。
課題研究は、生徒がそれぞれに課題をみつけて研究を行う、工業科の授業科目です。
1年間の研究の総まとめとして、今年度から4学科合同で発表することにしました。
ポスターセッションの形で、午前中は生徒向けに、午後はご来校いただいた生徒の進路先の企業・学校、近隣の学校・自治会、保護者・同窓生の皆さまあわせて150名を超える大人たち向けに発表を行いました。
研究内容を深めるだけでなく、どうしたらうまく伝えられるかを学ぶよい経験になったことと思います。
ご来校くださいました皆さま、ありがとうございました。
研究テーマ
機械科
スチームエンジンの製作 | スターリングエンジンの製作 | ウィンドチャイムの製作 |
廃材を利用したラインカーの製作 | 行先表示板 | 正六面体の製作 |
俺たちの斬魄刀(模造刀) | 工業高校的“十手&手裏剣” | 三輪自転車の製作 |
ロボット、電子機械の製作 | 5インチゲージ トロッコ&レールの製作 | 階段昇降台車の製作 |
電気科
Arduino制御による電子オルガンの製作 | 太陽光発電を利用した機器の研究 | WINCOMへの挑戦 水平軸型風車の製作 |
ラズベリーパイを使った情報掲示板の製作 | TWELITEを用いたラジコンカーの製作 | 脳波を用いたマシン制御の研究 |
赤外線を用いた制御の研究 | 三軸センサを用いたブーストボードの製作 | 多種センサを利用した室内空調管理システムの研究 |
ラズベリーパイを用いたインターネットラジオの製作 | 真空管を用いたオーディオアンプなどの製作 | 中波ラジオとアンテナの製作 |
2019多脚ロボットの製作 | | |
建築科
専門の学習を生かした地域貢献活動の概要 | 測量機器(トータルステーション・レベル)を使った測量研究 | 持続可能なモデル地域の発表 |
個人・団体による設計競技、デザインコンペティション等への取り組みと結果、考察等の発表 | 法隆寺五重塔 製作プロジェクト(第Ⅱ期) | バリアフリーについての研究 |
Building Enforcement 実践を想定した建築施工の実習 | | |
インテリア科
高校生起業体験プログラム 「高校生夢マルシェin鎌ヶ谷」 | 全国高等学校デザイン選手権大会 | 平田町会との連携プロジェクト |
職員室応接コーナーのプチ改造 | 園児が楽しく安全に遊べる遊具制作 | 入れロッカー 男子更衣スペースの改善 |
Book Light(Provisional) | 服の着せ替えに関する提案 | 投影による部屋のコーディネート提案 |
R0116
続きを隠す<<