このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
定時制の課程
│
schoolguide
(PDF)
ホーム
学校案内
教育課程
校長日誌
スクールライフ
受検生のみなさんへ
機械科
電気科
建築科
インテリア科
高校入試関連
進路関係
国際理解教育
PTA関係
保健室
事務室
アクセス
同窓会
掲示板
メニュー
ホーム
学校案内
校長日誌
スクールライフ
受検生のみなさんへ
機械科
学科紹介
授業紹介
1年生
2年生
3年生
進路先
Q&A
電気科
建築科
建築科紹介
授業風景
主な進路先
よくある質問(FAQ)
過去のページ
インテリア科
授業紹介
1年生の科目
2年生の科目
3年生の科目
学科紹介
卒業生 Voice
Q&A
ゆめコンペ
高校入試関連
進路関係
国際理解教育
PTA関係
保健室
事務室
アクセス
同窓会
掲示板
アクセス
リンク
検索
工業系高大連携協定・加盟高等学校
京葉工業高等学校(千葉市)
千葉工業高等学校(千葉市)
清水高等学校(野田市)
下総高等学校(成田市)
東総工業高等学校(旭市)
茂原樟陽高等学校(茂原市)
館山高等学校(館山市)
工業系高大連携協定・加盟大学
千葉工業大学
東京情報大学
東京電機大学情報環境学部
日本工業大学
日本大学理工学部
日本大学短期大学部
明海大学
千葉科学大学
ものつくり大学
その他
県教委ニュース
千葉県教育委員会
千葉県
千葉県立現代産業科学館
携帯サイト
FAQ
カテゴリ選択
サービス
インストール
バグ
操作方法
カスタマイズ方法
NetCommons1.x
1件
5件
10件
20件
50件
100件
インテリアとは何ですか?
少し難しい説明になりますが、人間の感覚が快く感じる空間(室内)を色柄、デザインなどの造形的な表現で実現していくものと説明できます。
閉じる
インテリア科と建築科との違いは何ですか?
インテリアと建築は密接な関係にありますが、建築は主にその建物自体の構造やデザイン、設計を考え各室内との調和を追求します。インテリアはその重要な部分を担うものといえるでしょう。インテリアは建物自体ではなく、その内部(室内)をどのように快適にしていくのか「人と空間のかかわり」を追求していくものです。インテリア科はより「ヒューマン」な科といえます。
閉じる
実習作品を見るとたいへん上手ですが、私はあまり作品製作が得意でないので、入学した場合心配なのですが?
得意でなくても大丈夫です。先生方が丁寧に指導します。インテリアを勉強したいという気持ちがあれば上手になります。「好きこそ物の上手なれ」ということわざもあります。生徒によっては入学後努力して「レタリング技能検定」「トレース技能検定」の難しい級に合格した生徒もいます。
閉じる
インテリア科ではどのような資格が取得できますか?
在学中に取得できる資格、卒業後受験できる資格、卒業後経験を必要とする資格等があります。以下に一部ですが例をあげます。
色彩検定
リビングスタイリスト検定
CAD検定
トレース検定
レタリング検定
基礎製図検定
閉じる
インテリアの仕事はどのようなものがありますか?
住まいや店舗の中で、床・壁・家具・照明などに美しい雰囲気のデザインを考えるだけでなく、ショウルームのディスプレイ(展示)・ホテルやデパートのスペースデザイン(室内設計)、博覧会や広場の空間演出など大きなものから小さなものまで、多くの分野の仕事があります。
閉じる
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project