ようこそ! 千葉県立高等学校のWEBサイトへ ★  
 

学校情報

〒272-0013
千葉県市川市高谷1509
TEL 047-328-6001
FAX 047-327-2176
 

「一校1キラッ!」

アクセスカウンタ

トータル2086897
2012.6.1より

 このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は,千葉県立市川南高等学校にあります。本校学校長の許諾なく利用することはできません。

 

ログイン

メニュー(本校職員用)

学校の教育活動に関するアンケートの実施について(お知らせ)

保護者の皆様へ
 平素より、本校の教育活動に御理解、御協力をいただき心から感謝申し上げます。
 さて、学校では毎年、「学校の教育活動に関するアンケート」(学校評価アンケート)を実施し、生徒・保護者・職員の学校評価をこのアンケート結果により確認・検証し、学校をより良くするため、見直し・改善を図る資料としています。
 つきましては、趣旨を御理解いただきアンケートへの御協力をお願いいたします。
<回答方法について>
 「Classi」のアンケート機能を利用して行いますので、11月22日(火)に学校から配信するアンケートに御回答ください。
 ※「アンケート回答」から「学校の教育活動に関するアンケート(保護者用)」を選んでください
 ※ログインのための「保護者ID」と「パスワード」が必要となります。お忘れの方は、お子様を通じて担任までお知らせください。
<回答期間>
 11月22日(火)~12月16日(金) 
 

令和4年度学校閉庁日について(お知らせ)

令和4年度学校閉庁日のお知らせ

 

和4年8月10日(水)、12日(金)、15日(月)、16日(火)の4日及び12月28日(水)の1日を学校閉庁日としています。

 

 この学校閉庁日は、各種証明書の発行等の窓口業務は行いませんので、必要な場合は事前に学校へお問い合わせください。

また、電話での対応もしませんので、ご了承ください。緊急な連絡が必要な場合には、8:30~17:15の間、教育庁教職員課(043-223ー4063)で対応しています。

  

よろしくお願いします。

 

WEB上でのストレスチェックの実施について(お知らせ)

高校生を対象としたICTを活用したWEB上でのストレスチェックの実施について 
 本日、「高校生を対象としたICTを活用したWEB上でのストレスチェックの実施について(お知らせ)」をお子様に配付させていただいております。すべての県立高校生を対象に、生徒のスマートフォン等を使用してストレスチェックを実施するものです。毎年、定期健康診断を行うように、ストレスチェックを定期的に実施し、高いストレスの状態が把握された場合は保護者の皆様とともに、本校職員、状況に応じて関係機関と連携して、お子様の抱える課題の改善を目指すことが目的です。
 このストレスチェックは保護者の同意のもとで実施されるものです。趣旨を御理解いただき、実施内容に御同意いただける場合は、文書に掲載のQRコードから、保護者用サイトに入っていただき、説明をお読みになり「同意する」のボタンを押してください。
  
保護者宛て文書(市川南).pdf
   

 

校内推薦選考会議について(3年生の保護者の皆様へ)

校内推薦選考会議(指定校推薦/公募推薦)に係わる日程について、変更があるのでお知らせいたします。

 

変更する箇所は下記の通りです。

【変更箇所】大学・短期大学進学希望者 第1回選考会議 の「担任への書類提出期間」

 

【進路のしおり掲載】9/13(月)~9/22(水)16:00まで

     ↓

【変      更】9/13(月)~9/22(水)13:00まで



ご確認よろしくお願いいたします。

 

3年生校外学習の実施決定について(3年生保護者の皆様へ)

まん延防止等重点措置が延長となりましたので、7月16日(金)3年生校外学習を劇団四季「アラジン」から「鴨川シーワールド」へと変更して実施させていただきます。

また、バスの手配が無事完了いたしましたので、本日お配りしたお知らせの通り実施致します。後日、お子様へ校外学習のしおりをお渡しいたしますので、詳しい時間等はそちらでご確認ください。

 

3年生校外学習について(3年生保護者の皆様へ)


 本日、校外学習に関するプリントを2枚お配りしました。

 7月16日(金)に劇団四季「アラジン」鑑賞を予定しておりますが、まん延防止等重点措置が延長された場合、県外への校外学習が実施できません。その際には、鑑賞に代わりまして「鴨川シーワールド」への校外学習を実施させていただきます。詳細はお配りしたプリントをご覧下さい。

 また、参加申込書を7月9日(金)までにご提出下さい。

 

WEB上でのストレスチェックの実施について(お知らせ)

高校生を対象としたICTを活用したWEB上でのストレスチェックの実施について 
 すでにお子様を通じて「高校生を対象としたICTを活用したWEB上でのストレスチェックの実施について(お知らせ)」の文書を配付させていただいておりますが、保護者の同意のもと、生徒がスマートフォン等を用い、選択式の質問に回答するものです。
 本日、「WEBストレスチェックの実施について(生徒用)・裏面(保護者用)」をお子様に配付しました。
 文書に掲載のQRコードから、保護者用、生徒用それぞれのサイトに入っていただき、説明をお読みになり「同意する」のボタンを押した上で回答をお願いします(すでに同意された保護者の方は必要ございません)。生徒本人、保護者いずれかが同意できない場合は回答の必要はございません。
年3回予定で1回目になります。回答の場合はなるべく回答期間内にお願いします。
   保護者宛て文書.pdf
  実施にあたって(生徒用).pdf
  実施にあたって(保護者用) .pdf
 

3年生校外学習について(3年生保護者の皆様へ)

 

 5月28日(金)に実施を予定しておりました3年生校外学習は、まん延防止等重点措置の延長により、7月16日(金)に延期いたします。また、内容を劇団四季「キャッツ」から「アラジン」へと変更させていただきます。

5月17日(月)に3年生の保護者様へ校外学習の参加申込書を配布いたしましたので、5月28日(金)までにご提出下さい。

 

お知らせ

保護者の皆様へ
4月20日~5月11日まで「まん延防止等重点措置」が適用されることとなったことから、適用期間中の大会参加や練習試合等について、県からの通知により下記の通りとなります。
大会参加について
 ・高体連、高野連、高文連、中央競技団体等が主催する全国大会、東日本大会、関東大会及びその予選会への参加は認められます。
 ・上記の大会以外の県外大会への参加は、原則として認められません。
 ・県内大会への参加は認められます。
 ・県内外の大会参加については、遠方で行われるなど宿泊が必要な場合は、県との事前協議を行い決定します。
○練習試合等について
 ・県外遠征は行えません。
  県外チームを招いての交流は行えません。
 ・宿泊を伴う遠征は行えません。(県内も含む)
 ・全国大会等への出場が決まった場合の練習試合などの県外遠征は、県と事前協議を行った上で実施可能となります。

なお、これまで通り十分な感染対策を継続し活動しますが、今後、感染状況等によっては、活動停止を含めた対応を検討していくことも考えられますので御承知おきください。 
 

修学旅行キャンセル料補助金について(2学年保護者の皆様へ)

 
2年生保護者の皆様に連絡します。

本日(3/2)、修学旅行キャンセル料補助金についての文書を配付しましたので、御確認ください。

本日欠席の生徒には、郵送しております。

 

委任状・同意書の提出期限は、3月8日(月)です。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

千葉県立学校における修学旅行等キャンセル料補助金について.pdf
修学旅行等キャンセル料補助金交付申請に係る委任状.pdf
修学旅行等キャンセル料補助金の受領に係る同意書.pdf

 

就学支援金申請の提出書類(追加様式)の掲載について(保護者の方へ)

平素より本校の学校活動にご協力いただきありがとうございます。

 

6月初旬に2,3学年全世帯へ配付を予定している就学支援金の提出書類では一部該

当者(新規申請を希望する方)へ追加様式の提出をお願いしております。

追加様式を提出する場合は次に掲載する様式を使用してください。

 

また、1学年は年間に2回(4月入学時と7月)の就学支援金の審査が義務付けられ

ておりますので、1回目(入学時提出分)の全世帯の判定処理が終了次第2回目の就

学支援金の提出書類を1学年全世帯へ配付いたします。

その際には2,3学年と同様に一部該当者(新規申請を希望する方)へ追加様式の提

出をお願いしますので今回掲載した様式を使用してください。

 

※追加様式等については本校事務室でも配付を行います。

受給資格認定申請書.pdf
受給資格認定申請書 記入例.pdf
個人番号カード等貼付台紙.pdf
 

JASSO奨学金連絡②

JASSO奨学金連絡②
R2度  JASSO奨学金連絡②.pdf
 

3学年より

3学年保護者の皆様へ

日本学生支援機構JASSO(予約)奨学金につきまして

・4月9日教科書販売時に、生徒全員に「奨学金ガイドブック2020」のリーフレットを配布しております。
 これは大学・短大・専門学校に進学した人に日本学生支援機構JASSROが出している給付型奨学金と貸与型奨学金の「予約採用」に関する案内です。このリーフレットをよくお読みいただき、ぜひこの休校の間に、ご家庭で生徒本人とご利用の有無などについてお話合いください。
 5月に入りましたら、申し込み希望生徒を対象にした説明会を開く予定です。(新型コロナウイルスの状況によっては、説明の方法を変えます。)
 ご承知おきのほど、よろしくお願いいたします。

*注意:この奨学金が出るのは上級学校への入学以後になります。つまり、合格通知を受け取ってからだいたい1週間以内に払い込まねばならない入学金や
    入学前の3月までに支払わなければならない学費には使えませんので、ご注意ください。

 

令和2年度奨学金について

令和2年度奨学金一覧は こちら.pdf
 

3学年より

3学年保護者の皆様へ

 

3学年校外学習〔5月29日(金)劇団四季ミュージカル鑑賞〕延期のお知らせ

 

現在、新型コロナウイルスのため県教育委員会から「当面、演劇鑑賞会等については、中止または延期すること」という指示が出ております。生徒達の健康への影響を考え、校外学習を5月29日(金)から3学期の1月29日(金)(学年末考査終了の翌日)へ延期いたします

内容につきましては劇団四季ミュージカル鑑賞で変更はありません。卒業前に文化的教養を深める機会として行いたいと思います。ただ演目が変更になりますのでご了承ください当初は『アラジン』でしたが、ディズニー作品ではなく四季のオリジナルミュージカルなります。(現時点で予約可能なのはこれのみということです。)新しい演目についての説明はこのHP内の生徒のページにありますので、ご参照ください。なお今回の延期にともなうキャンセル料は、劇団四季の新型コロナウイルス特別措置のためかかりません。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


 

2、3学年より

2・3学年主任より

 

4月9日()10()はこのような状況の中、クラス・出席番号ごとの
分散登校に御協力くださり、ありがとうございました。

時間どおりに来る生徒がほとんどで、密集を避けられたと安心するとともに、
改めて生徒たちのよいところを実感することができました。

 

業者との都合で、どうしても始業式の日には販売ができず、今回のような対応になりました。

登校させることに不安をお持ちの御家庭も多いなか、事前の説明が
不十分であったことをお詫びいたします。

 

 

この臨時休校中に、各教科より課題が出ております。

今回御購入いただきました教科書も使用します。

また昨年度に使用していた教科書や副教材も、一部の教科で継続使用となりますので
廃棄なさいませんようお願いいたします。

4月の課題は3月分の課題と合わせて、再開時の各授業で回収します。

(登校初日の回収はしません)

 

髪を染めたり、ピアスを開けたりしないよう、御家庭でも話を
してくださいますよう、お願いいたします。

(本校では上記のような加工について、継続的な指導の対象となります)

 

 

 

長い休校になりますので、学年より情報を発信していければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

御不安・御不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。(047-328-6001

 

事務より

令和2年度千葉県奨学生の募集について

平素より本校の学校活動にご協力いただきありがとうございます。

標記の件について別添ファイルのとおり募集を行います。

申請を希望される方は令和2年5月1日(金)までに本校千葉県奨学資金担当(事務室)までご相談ください。

※千葉県奨学資金は貸付型の奨学資金です。給付型の奨学資金と異なり貸付期間終了後に返還が必要になります。

別添ファイルはこちら

※ファイルが開けない方は、パソコン版に切り替えお開きください。
 

お知らせ

2年生 教科書販売 4/10(金) 場所:昇降口 

 

感染防止のため、下記の時間に登校し、各自購入してください。

購入後、HRに行き、担任の指示を受けてください。

教科書等を持ち帰るので、大きめのカバン等を用意してください。

教科書代金は、おつりがないように用意してください。

教科書代金はこちら
※閲覧できない方は、パソコン版に切り替えてお開きください。

2A   1番      20番              9:00~

              21番  ~    40番              9:15~

 

2B   1番      20番              9:30~

              21番  ~    40番              9:45~

 

2C   1番      20番              10:00~

              21番  ~    40番              10:15~

 

2D   1番      20番              10:30~

              21番  ~    40番              10:45~

 

2E   1番      20番              11:00~

              21番  ~    40番              11:15~

      

2F   1番      20番              11:30~

              21番  ~    40番              11:45~

 

2G   1番      20番              12:00~

              21番  ~    40番              12:15 

 

2H   1番      20番              12:30~

              21番  ~    40番              12:45~

 

お知らせ

3年生 教科書販売 4/9(木) 場所:昇降口 

 

感染防止のため、下記の時間に登校し、各自購入してください。

購入後、HRに行き、担任の指示を受けてください。

教科書等を持ち帰るので、大きめのカバン等を用意してください。

教科書代金は、おつりがないように用意してください。

教科書代金はこちら
※閲覧できない方は、パソコン版に切り替えてお開きください。

3A   1番      20番              9:00~

              21番  ~    40番              9:15~

 

3B   1番      20番              9:30~

              21番  ~    40番              9:45~

 

3C   1番      20番              10:00~

              21番  ~    40番              10:15~

 

3D   1番      20番              10:30~

              21番  ~    40番              10:45~

 

3E   1番      20番              11:00~

              21番  ~    40番              11:15~

      

3F   1番      20番              11:30~

              21番  ~    40番              11:45~

 

3G   1番      20番              12:00~

              21番  ~    40番              12:15 

 

3H   1番      20番              12:30~

              21番  ~    40番              12:45~

 

体育祭プログラムについて

NO  種目       開始予定時間   競技者
  1. 開会式        8:45  
  2.クラス対抗リレー    9:15                  選抜男女
  3.台風の目                          9:40                    1学年
  4.棒引き                            10:10                    2学年
  5.ムカデリレー                 10:40                    3学年
  6.クラスジャンプ              11:40                    全員
  ー昼休みー
  7.パフォーマンス              12:30                 吹奏楽部
  8.応援合戦                         12:50                    全員
  9.色別対抗綱引き              13:50                    全員
10.40人41脚競走                 14:20                    全員
11.色別対抗リレー              14:50                 選抜男女
12.閉会式                             15:20  

時間はあくまでも目安であり、進行状況により変わる恐れがあります。
また、天候等の状況により、プログラムは変更になる恐れがあります。
 

臨時PTA総会の開催について

臨時PTA総会の開催についての御案内はこちら
 

体育祭開催について

体育祭開催についての御案内はこちら
 

第37回鵬祭開催について

鵬祭開催についての御案内はこちら
 

学校ホームページの停止期間について


千葉県学校教育情報ネットワークにおけるシステムメンテナンス作業のため、学校ホームページの閲覧が下記の間行うことが出来ません。
ご迷惑お掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
停止期間:8/10(土) ~ 8/11(日)正午予定
 

お知らせ

令和元年度 学校閉庁日のお知らせ。

令和元年8月13日(火)、14日(水)、15日(木)の3日間は学校閉庁日です。
学校閉庁日の期間は
1 各種証明書等の窓口業務は行いません。
  必要な場合は事前に学校へお問い合わせ下さい。
2 電話の対応は行いません。
  緊急な連絡が必要な場合には、午前8時30分から午後5時15分までの間について
  千葉県教育庁教育振興部教職員課043-223-4040で対応いたします。
※ 学校閉庁日のお知らせは、7月19日(金)の終業式に全校生徒に文書を配付いたします。
 

保護者の皆様へ

保護者の皆様へ >> 記事詳細

2019/11/28

二学期期末考査

| by H.Iwabuchi


         
                                                              1年                  2                          3年

12月 6日(金)    第1日目    1時間目      家庭総合               古文A                   現代文B 
                                        2時間目      国語総合             家庭総合                   英語Ⅲ
            3時間目                                          (選択V)
    
        9日(月)    第2日目    1時間目       地学B               現代文A                現代社会
                                          2時間目        保健                 数学Ⅱ                 (選択Ⅱ)

       10日(火)    第3日目    1時間目     化学基礎            保健                 選択Ⅰ
                                          2時間目       数学A           物理/生物/地学                 選択Ⅳ
                                         3時間目           (数学B/発達と保育)           

       11日(水)    第4日目    1時間目     数学Ⅰ                 英語Ⅱ                     選択Ⅲ
                                          2時間目       英語Ⅰ      世界史A/世界史B         社会と情報
11:48

カレンダー

前年2023次年
前月05次月
 
1
 

 

 

 
憲法記念日

 
みどりの日

 
こどもの日

 

2
 

 

 

 

 

 

 

3
 

 

 

 

 

 

 

4
 

 

 

 

 

 

 

5
 

 

 

 

 

 

 

スクール・ポリシー

市川南高校における3つの方針(「スクール・ポリシー」)は次のとおりです。
市南スクール・ポリシー.pdf
 

保育基礎コース

保育基礎コースガイド
 保育コースガイド2023
 

年間行事予定

令和5年度年間行事予定.pdf
(変更になる場合があります)
 

部活動活動方針

部活動のガイドライン
はこちら ⇩
本校の部活動
ガイドライン.pdf
 

治癒証明書

治癒証明書はこちら
 

携帯サイト

 当サイトの携帯電話サイトを利用するには,下のQRコードを携帯電話のバーコードリーダーで読み取り,Bookmark等に登録してください。