ようこそ! 千葉県立高等学校のWEBサイトへ ★  
 

学校情報

〒272-0013
千葉県市川市高谷1509
TEL 047-328-6001
FAX 047-327-2176
 

「一校1キラッ!」

アクセスカウンタ

トータル2177598
2012.6.1より

 このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は,千葉県立市川南高等学校にあります。本校学校長の許諾なく利用することはできません。

 

ログイン

メニュー(本校職員用)

日誌

いちなん日記
12345
2023/09/11

第39回 鵬祭を開催します!

| by 教務部

 9月16日(土)に鵬祭一般公開を行います。

  入場開始 9:00(受付は14:00まで)
 14:30終了です。


当日の混雑緩和と感染対策等の安全の確保のため、入場できるのは以下の方となります。予めご了承ください。

 

◎ 高校生以上の本校生徒の友人など一般の方(卒業生も含む)

本校生徒から事前に招待券を受け取ってください。1枚でお1人ご入場いただけます。入場の際、招待券と身分証を提示していただきます。

※本校生徒と連絡の取れない卒業生の方は、本校に在職している旧顧問、旧担任等に、相談してください

◎ 本校生徒の保護者及び同伴されるご家族の方

学校から配布されている保護者証をお持ちください(招待券は不要です)。身分証を提示していただく場合がありますので、お持ちください。

◎ 中学生またはその保護者の方

中学生本人が身分証を提示してください(招待券は不要です)。保護者の方は身分証を提示していただく場合がありますので、お持ちください。 
中学生の保護者の方のみでの入場も可能です。

 

※ 駐車・駐輪スペースがありませんので、公共交通機関をご利用ください。学校周辺への違法駐車はおやめください。

※ 室内履きや下足袋をお持ちください。

※ 許可された場所以外での写真や動画の撮影、SNSへの投稿は、お断りします。

※ 体調が優れない方は,ご来場をお控えください。

※ 校内外での喫煙・飲酒、危険物持込や迷惑行為等は、お断りします。


09:56
2023/07/28

千葉経済短期大学と高大連携協定を締結しました

| by k.tada
令和5年7月27日(木)、市川南高校は千葉経済大学短期大学部と高大連携協定を締結しました。


15:14
2023/07/12

通学路清掃を行いました

| by k.tada
7月11日(火)、生徒会と3年生有志メンバーで、学校周辺の通学路清掃を行いました。
約60名の生徒が参加、14グループに分かれて学校周辺の道路へ。強い日差しの中ではありましたが、大小たくさんのごみを回収しました。

07:38
2023/06/14

保育基礎コース 読み聞かせ実習

| by 教務部
6月8、13日に保育基礎コースの3年生が原木幼稚園と信篤幼稚園で読み聞かせを行いました。
最初はかなり緊張した様子でしたが、静かに集中して聞いてくれる園児たちの可愛さや、余った時間の手遊び、園児からの突拍子もない質問にすっかり打ち解け、
あっという間の約30分間でした。

09:47
2023/06/07

合唱部ミニコンサート

| by k.tada
本日の放課後、合唱部による初夏コンサートが行われました。
曲目は「いつも何度でも」「Jupter」「I see the Light」の三曲。曲に合わせたパート編成、初夏の爽やかな風のような澄んだ生徒たちの歌声が会場に響きました。
歌っていいですね!

20:04
2023/06/02

保育基礎コース特別講座

| by k.tada
6月1日、保育基礎コースでは、東京教育専門学校より講師をお招きし、特別授業を行いました。本日のお題は「絵本の読み聞かせ」。生徒一人一人が思い思いの絵本を持参しての授業開始です。

絵本の読み聞かせは、ただ絵本を読むだけではありません。絵本とは何か、良い絵本とはどのようなものか、絵本の読み方のヒント、期待できる効果など、専門家ならではの知見と経験からのお話を伺いました。
絵本を読む時は、子どもたちの顔は見ないのだそうです…。

14:23
2023/05/31

職員向け専門学校説明会

| by k.tada
5月17日、30日の2日間、職員向けに専門学校説明会を行いました。
多くの卒業生が進路先として選ぶ専門学校について、専門学校の種別ごとの特徴、教育内容、卒業後の就職状況など詳しいお話を伺いました。これから本格化する生徒の進路先決定に向け、多くの先生方が真剣に耳を傾けていました。

07:31
2023/05/12

3年生進路ガイダンス

| by k.tada
本日は卒業の進路決定に向け、3年生の進路ガイダンスが行われました。
約60の大学、短大、専門学校がそれぞれの会場に分かれ、何を学び、どのようなことを身につけていくのか、そして今どのようなことが大切なのかを説明しました。
生徒たちは希望する進路先候補2つを選び、ガイダンスに参加。それぞれの会場では、真剣なまなざしで説明を聞いたり、メモを取ったりする様子が見られました。

19:04
2023/05/09

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の扱い変更について

| by 教務部
生徒・保護者の皆様へ

5月8日より、新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の扱いが変更となりました。
下に掲載しています保健だより(5月号)にて、出席停止期間、提出していただく書類、濃厚接触者の取り扱い、その他の留意事項をお知らせしておりますので、ご一読ください。よろしくお願いいたします。

   保健だより5月号2023.pdf

11:10
2023/04/27

球技大会について

| by k.tada
生徒のみなさんへ

本日の球技大会は、予定どおり開催します。
15:16
12345

台風・大雨・大雪時の対応について

生徒・保護者の皆様へ

寒波による降雪の可能性があります。交通機関の遮断あるいは警報が発令された際の対応をご確認ください。

1 台風・大雨・大雪等による交通遮断時の登校対応

(1) 対象となる交通機関

東京メトロ東西線(西船橋~浦安間)

(2)  業措置

(ア) 午前7時の時点で、東京メトロ東西線が運休している場合は、自宅待機。

(イ) 午前7時の時点で、東京メトロ東西線が運転を再開した場合は、

    平常通り8時40分始業とする。

(ウ) 午前7時から9時までの間に東京メトロ東西線が運転を再開した場合は、

    10時40分始業とし、3時限目より授業を行う。

(エ) 午前9時の時点で、東京メトロ東西線が運休している場合は、臨時休校とする。

* 登校する場合、交通機関の乱れが予想されるので、時間に十分余裕を持って安全確保に留意すること。

* 東京メトロ東西線が通常通り運行し、それ以外の交通機関が遮断されている場合は、平常通り8時40分始業とし、遮断されている当該交通機関を利用している生徒については、事情を勘案した措置とする。

 

2 台風・大雨・大雪等による警報発令時の登校対応

(1) 対象となる警報

台風等による暴風警報または大雨(大雪)警報が千葉県北西部(東葛飾地区)に出されている場合とする。

(2) 授業措置

(ア) 午前7時の時点で、台風等による暴風警報または大雨(大雪)警報が

    千葉県北西部(東葛飾地区)に出されている場合は、自宅待機。

(イ) 午前7時の時点で、NHKのテレビまたはラジオのニュースで、

    対象となる警報が解除された場合は、平常通り8時40分始業とする。

(ウ) 午前7時から9時までの間にNHKのテレビまたはラジオのニュースで、対象と

    なる警報が解除された場合は、10時40分始業とし、3時限目より授業を行う。

(エ) 午前9時の時点で、NHKのテレビまたはラジオのニュースで、対象となる警報が解除されなかった場合は、臨時休校とする。

* 登校する場合、交通機関の乱れが予想されるので、時間に十分余裕を持って安全確保に留意すること。

 

イチニャン

市川南高校 公式マスコットキャラクター 
イチニャン誕生!!
アニメ漫画研究部の力作です!
 

 

スクール・ポリシー

市川南高校における3つの方針(「スクール・ポリシー」)は次のとおりです。
市南スクール・ポリシー.pdf
 

保育基礎コース

保育基礎コースガイド
 保育コースガイド2023
 

年間行事予定

令和5年度年間行事予定.pdf
(変更になる場合があります)
 

部活動活動方針

部活動のガイドライン
はこちら ⇩
本校の部活動
ガイドライン.pdf
 

治癒証明書

治癒証明書はこちら
 

携帯サイト

 当サイトの携帯電話サイトを利用するには,下のQRコードを携帯電話のバーコードリーダーで読み取り,Bookmark等に登録してください。