ようこそ!市川特別支援学校へ!

 

学校からの連絡

学校からの大切な連絡です
12345
2023/04/20

新型コロナウイルス感染について(お知らせ)

| by ichikawa-sh

平素から本校の教育活動への御理解と御協力に厚く御礼申し上げます。本日、教職員の感染が確認されたと連絡が入りましたのでお知らせいたします。なお、このことにおける校内での濃厚接触者の該当はなしと判断いたします。何か御不明な点等ございましたら、教頭まで御連絡ください。



19:00
2023/02/09

降雪に伴う対応について(お知らせ)

| by ichikawa-sh
平素から本校の教育活動への御理解と御協力に厚くお礼申し上げます。

 さて、気象情報によりますと、明日10日(金)に、太平洋沿岸付近を通る低気圧の影響により、10日(金)の午前9時頃から午後21時にかけて、北西部を中心に雪となり、積雪となる所がある見込みと予想されております。

 つきましては、下記の点に御留意されますようお願い申し上げます。





 1 現時点では、10日(金)については、成績会議のため、13:30下校を予定しておりますが、状況に応じて御家庭の判断により保護者送迎や自宅待機等お子様に負担が無いようお願いいたします。今後の降雪や路面状況の影響により、スクールバスの運行に支障が出る場合は、休校等の措置をとることも予想されます。変更する場合のみ、明朝午前6時の段階で判断し、マチコミメールにてお知らせします。なお、児童生徒の出欠の扱いにつきましては、学校に御相談ください。


 2 道路状況により、スクールバスの遅延が予想されますので、遅延の際は、一斉メールにて連絡します。(通常15分以上の遅れを目安に連絡しています。)
17:35
2023/01/27

新型コロナウィルス感染について(お知らせ)

| by ichikawa-sh
平素から本校の教育活動への御理解と御協力に厚く御礼申し上げます。本日、児童生徒及び教職員の感染が複数名確認されたと連絡が入りましたのでお知らせいたします。


 なお、このことについて校内での濃厚接触者の該当はなしと判断いたします。


 また、この1週間で児童生徒及び教職員の感染者が複数出ていることから、明日からの休日につきましては、これまで以上にお子様の健康観察を行っていただき、発熱や風邪症状、特にのどの痛みや声の様子がいつもと違うなど、普段と体調が異なる場合には自宅での静養の御協力をお願いいたします。


 何か御不明な点等ございましたら、教頭まで御連絡ください。
18:15
2023/01/24

降雪に伴う対応について(お知らせ)

| by ichikawa-sh
 平素から本校の教育活動への御理解と御協力に厚くお礼申し上げます。

 さて、気象情報によりますと、10年に一度レベルの強烈な寒波が襲来し、今夜から明日にかけて広い範囲で降雪が予想されております。

 つきましては、下記の点に御留意されますようお願い申し上げます。


            記


1 現時点では、25日(水)については、平常日課、14:50下校を予定しておりますが、状況に応じて御家庭の判断により保護者送迎や自宅待機等お子様に負担が無いようお願いいたします。今後の降雪や路面状況の影響により、スクールバスの運行に支障が出る場合は、休校等の措置をとることも予想されます。変更する場合のみ、明朝午前6時の段階で判断し、マチコミメールにてお知らせします。なお、児童生徒の出欠の扱いにつきましては、学校に御相談ください。


2 道路状況により、スクールバスの遅延が予想されますので、遅延の際は、一斉メールにて連絡します。(通常15分以上の遅れを目安に連絡しています。)
18:05
2023/01/24

新型コロナウィルス感染について(お知らせ)

| by ichikawa-sh
平素から本校の教育活動への御理解と御協力に厚く御礼申し上げます。本日、児童生徒の感染が複数名確認されたと連絡が入りましたのでお知らせいたします。

 なお、このことにおける校内での濃厚接触者の該当はなしと判断いたします。

 今週に入り、急激に感染者が増えてきております。つきましては、発熱やのどの痛み、咳、鼻水の風邪症状等、普段と体調が異なる場合には無理をせず自宅での静養の御協力をお願いいたします。

 何か御不明な点等ございましたら、教頭まで御連絡ください。
17:35
12345

市川ニュース

学校の最近の様子はこちらです。
12345
2022/10/14

みんなでレッツゴー!鳴らして・聴いて・でかけよう!

| by ichikawa-sh
小学部4年生の音楽では「みんなでレッツゴー!鳴らして・聴いて・でかけよう!」に取り組んでいます。

この授業では、みんなが大好きな乗り物に乗りながら、いろいろな楽器を鳴らしたり、触れたり、聴いたりして音楽に親しみます。
子どもたちは楽器や大好きな乗り物が出てくる度に、目がキラキラ♪
いろいろな音を味わうことができました。


電車に乗って、車掌さんになりながら楽器を鳴らします。


ミュージックパッド!歩くと音が出るぞ~。


授業が進むと、乗り物が動いて行きます。
ゴールの学校まで今日も到着できるかな♪


先生は車掌さん!
アコーディオンを弾きながら、みんなの席を回ります。
14:22
2022/09/15

スポーツの秋、到来!

| by ichikawa-sh
秋晴れの今日は、葛南地区スポーツ大会が行われました。

本校からは、中学部3年生と高等部軽スポーツ部と運動部が出場。
他校の生徒とスポーツマンシップに乗っ取り、正々堂々と戦い抜きました。

結果は…
・中学部Tスロー → Aリーグ優勝・Bリーグ優勝
・高等部キックベースボール(運動部) → 優勝
・高等部ボッチャ(軽スポーツ部) → 準優勝
と、体育や部活での練習の成果が実る結果となりました!

参加した子どもたちも、スポーツで汗を流し青春の一コマを刻みました。
応援ありがとうございました!

 
 
 
17:33
2022/09/01

今日から2学期スタート!

| by ichikawa-sh
朝からゴロゴロと大きな雷が鳴っていましたが、
今日から2学期がスタート!
「おはようございます」「おはよう」と昇降口に入ってくる子どもたちは、
ニコニコ笑顔で登校です。

放送による始業式の校長先生のお話では、

「皆さん、おはようございます。長い夏休みが終わりました。
 楽しい思い出はできましたか?
 夏休み中に家や学園のお手伝いに挑戦しましたか?
 楽しかったことやお手伝いなど頑張ったことを、
 担任の先生や友だちに伝えてください。

 今日から2学期が始まります。
 2学期は校外学習や宿泊学習、修学旅行、スポーツ大会、
 校内現場実習、ばらき祭などなど…たくさんの行事があります。
 気持ちを切り替え、生活リズムを整えて、集中して活動できるようにしましょう。

 さて、新型コロナウイルス感染症については、
 今もまだ感染する方がたくさんいます。
 皆さんも手洗い、マスクの着用、人との距離をとって活動するなど、
 自分たちでできる感染対策をしっかり行って
 コロナウイルスに感染しないように気をつけましょう。
 2学期も笑顔があふれる学校になるように、みんなで頑張りましょう!」

との話もありました。

さぁ、2学期のスタートです。
残暑も厳しいですが、負けずに頑張りましょう。

09:44
2022/07/20

明日からは夏休み!

| by ichikawa-sh
今日は1学期の終業式でした。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、
今年も放送による終業式を行いました。

校長先生のお話の後は…



児童生徒会からエコキャップ回収のお知らせがありました。




児童生徒会が代表して、1学期に集めたエコキャップを
回収業者に持って行ってくれます。
皆さんが集めたエコキャップがどれくらいの量になったのか
2学期に発表があります。
どれくらい集まったか楽しみですね。

次に皆さんが学校へ登校するのは9月1日。
2学期の始業式です。
健康や事故に気をつけて充実した夏休みを過ごしましょう。
11:46
2022/04/06

今日から新学年!

| by ichikawa-sh
満開の桜も少しずつ新緑に変わり始めた学校。

今日は待ちに待った新学期が始まりました。
登校してきたみんなの顔は、ドキドキ半分ワクワク半分の表情です。



新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため
放送により行われた始業式では、井上校長先生からのお話、
新しく着任された先生を代表して関口教頭先生より御挨拶がありました。

校長先生からは、

今日から令和4年度のスタートです。
皆さんは1学年ずつ進級しました。
友だちや先生が変わった人もいます。
皆さんも早く新しい学級に慣れてくださいね。
また、新しくいらっしゃった先生もたくさんいます。
学部や学年、学級でも紹介があるので、
早く顔と名前を覚えて仲良くしてください。
4月11日には各学部に1年生が入学してきます。
皆さんは先輩になりますので、優しく親切に1年生に学校の事を教えてあげてください。
今学期も感染症対策をしっかり行いながら、普段の勉強はもちろん
運動会、体育祭、現場実習、宿泊学習、修学旅行など皆さんで力を合わせて取り組みましょう。
皆さんがこの1年で大きく成長することを願っています。

 

とのお話がありました。


新しく着任された関口教頭先生からは

今年から市川特別支援学校の仲間になりました。
緊張していますが、皆さんと仲良くなり楽しい学校にしていきたいと思います。
楽しい学校というのは、みんなが笑顔でいられる学校だと思います。
顔と名前を早く覚えて、毎日楽しい生活が送れるようにしたいと思いますので
これからよろしくお願いします。

との着任職員を代表して挨拶もありました。




また児童生徒会長より、

この学校の児童生徒は、みんな個性豊かです。
また元気な挨拶ができることがこの学校に自慢です。
そして小・中学部による運動会、高等部による季節ごとの販売会、
学校全体で盛り上がるばらき祭など
楽しい行事がたくさんあります。
先生方と一緒に仲良く笑顔の絶えない明るい学校をつくっていきたいと
思います。

これから宜しくお願い致します。

との心のこもった歓迎の言葉もありました。

できるだけ早く新しいお友だち、先生と仲良くなって楽しい学校生活を送りましょうね。

09:36
12345

更新情報

令和5年5月8日
小中学部秋季教育相談・学校説明会に『小中学部秋季教育相談』『前期学校説明会』について掲載しました。

令和5年3月30日
スクールバスに『バス車体』を掲載しました。

令和4年9月22日

小中学部秋季教育相談・学校説明会に『後期学校説明会』のお知らせを公開しました。

令和4年9月6日
高等部入学候補者選考のページに。
『令和5年度高等部入学者選考説明会』について公開しました。


令和4年9月5日
学校案内に『給食について』のページを新設しました。
『食形態について』を公開しました。


令和4年5月10日

小中学部秋季教育相談・学校説明会に『前期学校説明会』のお知らせを公開しました。
小中学部秋季教育相談・学校説明会に『小学部・中学部 秋季教育相談』のお知らせを公開しました。

令和4年3月15日

お知らせ
に『令和4年4月予定』を公開しました。
 

家庭でもできる学習の取り組み

 

「一校1キラッ」学校概要