文字
背景
行間
Thama
教育実習生 研究授業1
令和7年6月10日(火)、本日は教育実習生二入の研究授業が行われました。
最初に紹介するのが公民(政治・経済)の研究授業です。「日本国憲法と基本的人権」の「新しい人権」について学ぶ時間でした。授業では判例をもとに「表現の自由とプライバシーの権利」について考えました。実習生のW先生はワークシートを準備したり、グループワークを取り入れたりと、工夫をして授業を行っていました。
次に紹介するのは体育の研究授業です。「バドミントン」に取り組んでいました。今日の授業は、スマッシュやドロップの特性を理解して、これまでに習ってきたショットと組み合わせながら状況に応じたプレーをすることを目的に行われました。授業は体育館をいっぱいに使って行われました。実習生のS先生がお手本を示す際にはバドミントン部の生徒さんがお手伝いをしてくれていました(見本もみせてくれていました)。笑顔がいっぱいで歓声が響き渡る授業でした。
どちらの授業も、実習生のお二人が一生懸命準備をして授業に臨んだことが良く分かる授業でした。まだ実習は続きますが、お二人の実習生にはお疲れ様でした、とお伝えしたいです。
明日からも研究授業が続きます。実習生の皆さん、頑張ってください!