文字
背景
行間
Topics2024
令和6年度 第3学期終業式
3月24日(月)は終業式が行われました。今年度最後の校歌斉唱の後、校長先生のお話をいただき、終業式は幕を閉じました。その後、賞状伝達式が行われ、バドミントン部、吹奏楽部、理科部の活動がそれぞれ表彰されました。
表彰式の後は明日から石川県金沢市で行われる『令和6年度全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会』に出場する選手の壮行会が行われました。顧問の先生から大会概要の説明と出場選手を紹介していただき、学校長激励の言葉、生徒会長激励の言葉と続き、最後に選手代表の挨拶が行われました。出場する選手の皆さんの健闘を祈ります!
その後、生徒指導部長の先生から生徒心得の変更等について講話がありました。
本日をもって、今年度は幕を閉じることとなりました。
終業式では校長先生から4月7日に会いましょう、というお話がありました。生徒の皆さんは事件、事故に十分気をつけて楽しい春休みを過ごしてください。皆さんと4月7日にお会いできるのを楽しみにしています!
学年集会時々イマジン
3月19日(水)は各学年で学年集会が行われました。
1学年の学年集会にお邪魔しました。学年主任の先生のお話の後、英語科のM先生のお話がありました。
M先生はお話ではなくピアノを御自分で演奏し、ジョン・レノンの名曲「イマジン」を熱唱してくれました。演奏後は歌詞の意味を生徒の皆さんに説明し、M先生のライブは終了しました。M先生、素敵な演奏と歌をありがとうございました!
交通安全セミナー
3月18日は市川警察署の署員の方をお招きして交通安全セミナーを開催しました。このセミナーは、交通ルールを正しく理解し、日頃の自転車の乗り方や交通ルール・マナーについてよく考え、命の大切さを学ぶために開催しました。
市川警察署の方からちばサイクルールや改正道路交通法等について、わかりやすく説明をしてもらいました。また、自転車通学中の注意についても詳しく解説していただきました。
生徒の皆さんは、本日学んだことをいかして、安全に登下校をしてください。
本日来校してくださった市川警察署署員の方、ありがとうございました。
第14回卒業賞与授与式
3月6日(木)は卒業証書授与式が行われました。
卒業式は期待を上回る素晴らしい式になったと思います。
卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。
放課後に3年生の教室に入ると、各クラスの黒板アートを見ることができましたので、紹介します。
卒業生そして保護者の皆様、本日はおめでとうございました!
卒業式予行練習
3月5日(水)は3年生が登校し、久しぶりに全学年が揃いました。
3年生は明日の卒業式へ向けて入退場や呼名等の練習を行いました。
その後は2年生も合流し、賞状伝達式が行われ、3年間の成果が表彰されました。
賞状伝達式の後は生徒会から卒業記念品が贈呈されました。
そして、卒業式の予行練習が行われ、いよいよ明日の卒業式を迎えることとなりました。
今日は3年生の元気な顔が久しぶりに見ることができて、とても嬉しかったです。
明日の卒業式が素晴らしい式になることを心から祈念しています!
男子バレーボール部更新しました
進路決定者の話を聞く会
2月6日(木)の5、6時間目に1、2年生対象に進路が決定している3年生の代表生徒から体験談を聞く会を行いました。場所は体育館でした。
この会は将来を見据えた進路選択ができるよう、先輩の体験談を聞いて意識を高めることを目的に行われました。
進路先がそれぞれ異なる8人の3年生代表生徒から体験談を語ってもらいました。先輩方のお話を聞いて、今のうちから進路について真剣に考えておくことの大切さが伝わったと思います。大変参考になるお話でした。
後輩たちのために参加してくれた8人の代表生徒の皆さん、ありがとうございました!
吹奏楽・カラーガード部更新しました
吹奏楽・カラーガード部が活動記録を更新しています。
今回は、吹奏楽、カラーガードそれぞれの活動記録を更新しています。
ぜひ、ご覧ください。
吹奏楽の活動記録はこちら → 第38回千葉県吹奏楽個人コンクール西部地区大会
カラーガードの活動記録はこちら → 第8回カラーガード・マーチングパーカッション全国大会
1・2年生 進路ガイダンス
1月30日(木)に1・2年生で進路ガイダンスを行いました。
1年生は体育館に集まり、今後の進学先をどのように考え、見つけるかについて外部講師の方の講義を聴きました。
2年生は外部講師をお招きして、面接講座を受け、次年度からの面接試験に備えることや、社会字音としての相応しい礼儀作法を身に付けることを目的にガイダンスが各教室で行われました。外部講師の方によるグループ面接方式で模擬面接を行いました。
1年生は2週続けてのガイダンスでした。2年生は実践的な内容のガイダンスでした。
本日の経験を次年度以降の進路決定に、いかして欲しいと思います。
本日お越しくださった講師の先生方、ありがとうございました。
3年生 学年末考査最終日
1月24日(金)は3年生の学年末考査最終日でした。3年生の通常登校は本日までとなり、家庭学習期間に入ります。
考査終了後は学年集会を行い、家庭学習期間中の過ごし方等について連絡がありました。
3年生の皆さん、しばらく皆さんの顔が見られないのは寂しいですが、安全に十分に気を付けて家庭学習の期間を自分の進路実現のための実りある期間にしてください。
家庭学習期間終了後に元気に登校してくれるのを楽しみに待っています!