12月9日(水)、曇り空の肌寒い日となりましたが、
本日から生徒たちは期末考査に臨んでいます。
そして、毎月第2水曜日は、
PTA活動の一環として行っている朝の挨拶運動の日ですが
今月は、試験期間中ということで、「巡回指導」を行いました。
こちらは、生徒の下校時間に合わせて、
通学路の安全と生徒の下校状況を確認するために行っているものです。
例年ですと、7月にも実施しているのですが、
今年は、コロナ禍のために、見送っていました。
12時20分過ぎに学校を出発しました。
例年ですと、学校前の大通りを南行徳駅に向かって巡回するのですが、
今回は、自転車通学をする多くの生徒が利用している
野鳥観察舎を通るルートを巡回しました。
そこで、多くの発見がありました。
【遊歩道から臨む行徳高校の校舎】

【野鳥のさえずりが聞こえる遊歩道】

【こんな看板もありました】

【巡回指導をしてくださるPTAの方々】

【突然、広がる広大な景色】
【新規オープンした野鳥観察舎】

天気の良い日に散歩をすると、きっと、心に安らぎを感じます。
機会があれば、散策してはいかがでしょうか?
肝心の巡回指導ですが、生徒は概ね問題なく、下校していました。
ただ、人通りが、ほとんどないので、
暗くなってからは、この道は避け、
大通り沿いを通るのが良いと思いました。
PTAの方々、本日は寒い中、ありがとうございました。