本日、6月21日(金)の3時限目に
明海大学の百瀬 美帆准教授と8人の学生が本校を訪れ、
アクティブラーニング型の英語の授業を実演してくださいました。

担当のH先生が今晩、
ある女性と映画を見て、食事をする予定があるそうです。
どうしたら良いのか悩んでいるH先生を助けるために、
何の映画を見て、何を食べたらよいか、
具体的な内容を話し合うために必要な語彙や表現を学ぶことでした。
百瀬先生はAll English で授業を進め、補助に入った学生さんたちが
時折、補足説明をすることで、グループワークも順調に進みました。

生徒たちは映画の内容やメニューについて、
大学生に英語を使ってを聞きながら
様々な条件に合ったプランを作っています。

授業の終わりには、そのグループが考えたプランを英語で発表しました。
(残念ながら、時間の都合で1グループだけでしたが)
最初は、明海大学の学生さんも本校生徒もお互い緊張して
表情が硬かったですが、最後は大部打解けて笑顔も見られました。
生徒達も何とか英語を使おうという姿勢が見えて、
今後の成長が楽しみです。
2学期にもこのような機会があるということです。
次回も期待しています。
百瀬先生、明海大学の学生の皆さん、
本当にありがとうございました。