体育系部活動 野球部

野球部
2018/04/02

野球部

| by 船高99

野球部

○部活紹介

  千葉県立船橋高等学校野球部 オフィシャルウェブサイト

○活動日

・シーズン期(3月~11月)

   平日15451930(月曜は休み)

   休日8301700(主に練習試合)

・オフシーズン期(12月~2月)

   平日15451900(月曜は休み)

   休日8001600

    男子は水曜日休み
    女子は火曜日休み

○活動内容

甲子園を目指し、日々練習に励んでいます。


13:38 | 部活動紹介

体育系部活動 ソフトテニス部

ソフトテニス部
2018/04/03

ソフトテニス部活動記録

| by 船高99

ソフトテニス部
 

 
○部活紹介

 考えるテニスを主体的に実践しています。

 先輩・後輩とも仲がよく、協力して頑張っています。

 ○活動日

 平日:16:00~18:00
 土日:8:00~11:00 または 10:00~13:00
 練習試合になる場合があります。

  男子は水曜日休み

 女子は火曜日休み○活動内容

 基本練習
 応用練習
 トレーニング  など


17:53 | 部活動紹介

体育系部活動 硬式テニス部

硬式テニス部
2018/09/18

硬式テニス部

| by 船高99

硬式テニス部

○部活紹介
 先輩・後輩 の中が良く、和気藹々と楽しく活動しています。
○活動日
 毎日(雨の日以外)
○活動内容
 テニスコート2面で男女ローテーションで練習
 土日は午前・午後交代で行う。
 ・球出し
 ・ラリー
 ・ゲーム形式練習


13:32 | 部活動紹介

男子バスケットボール部

男子バスケットボール部
2022/08/18

男子バスケットボール部

| by 船高99
男子バスケットボール部


〇部活動紹介

本校男子バスケットボール部は、「人間的成長なくしてバスケットボールの成長なし」をモットーに、バスケット選手としてだけでなく、人間的に大きく成長することを目指して活動しています。バスケットに真摯に打ち込む経験を通して、日々の積み重ねを大事にし、礼儀や気遣いの心を学び、また感謝の気持ちや自己の向上心を尊重しています。この経験は、大学受験に活きるだけでなく社会に出てからも大きな糧となります。

 

次に、横断幕に掲げられている言葉の紹介をします。

「闘智」

「闘」いつも前向きで積極的な姿勢、困難にもくじけず、逃げずに立ち向かう強くてタフな心

「智」主体的に取り組むための柔軟な思考力と智慧、創意工夫を楽しむ心

「不如人和」

「人の和に如かず」という孟子の言葉より。ひとりひとりが和してチームとなったとき、足し算を超える力が生まれます。うちより能力的に優れているチームにも、チームとして戦うことで勝機を見出し、見ていて思わず応援したくなってしまうようなチームを目指しています。また、「自分の周りに良い影響を与え、和をもたらすことのできる人間に育って欲しい」という顧問の願いも込められています。

〇活動日

週5日(月曜日、金曜日はオフ)活動しています。平日は160018:30、土日祝日は、体育館の割り当てにより午前or午後です。1日練習試合になる日もあります。

〇活動内容

平日(火~木)は女子と一緒に1面で練習をしています。本校は定時制があり、体育館を使える時間が限られているので、練習中は自分たちで頭を使いながら工夫することで、効率よく密度の濃い練習になるように意識しています。

また、身体作りにも力を入れており、専門のストレングス&コンディショニングコーチに来ていただき、年間を通して週に34回ウェイトトレーニングも行っています。外練習を行う日もあります。

土日祝日は練習試合を組むだけでなく、他の高校や中学校との合同練習も行っています。

〇過去の大会実績

高校では、冬に新人戦、春に関東予選、夏にインターハイ予選と公式戦が3大会あります。本校の所属する第9地区(船橋市・鎌ヶ谷市・白井市)は各校の実力が伯仲しており、地区予選から白熱した試合が繰り広げられる激戦区です。令和4年度の関東大会地区予選では優勝し、関東大会県予選・総合体育大会県予選ではベスト16という結果を残しました。
新チームは、県ベスト16という目標に向けて日々11歩、部員全員で頑張っています。


14:00 | 部活動紹介

女子バスケットボール部

女子バスケットボール部
2022/08/18

女子バスケットボール部

| by 船高99
女子バスケットボール部


〇部活紹介

県立船橋高校女子バスケットボール部は、「寧静致遠」という言葉を掲げ、地区大会優勝、県大会ベスト8を目標に日々練習しています。寧静致遠とは、「丁寧に心を込めて、誠実にコツコツと努力を続ければ、遠大な目標も達成することができる」という意味です。

私たちは、11人が自立して自分の頭で考えて、その場で状況判断をし、合理的に動くことを心がけています。人に言われてやるのではなく、自分から自発的に考え行動していくことを大切にしています。この部活での活動を通して、プレー面のみでなく、人としても大きく成長していけると思います。

 

〇活動日

平日(火・水・木)  16:00~18:30

土日祝 午前 or 午後 or 1日練習試合

基本的に週に2日、月曜日と金曜日がオフです。

 

〇活動内容

本校は定時制があり練習時間が限られていて、平日は2時間と短いため、1つ1つの練習内容が濃くなるように心がけています。全体練習は火・水・木の放課後と土日に行い、平日の朝は各自、自分のやりたいことや苦手なことなど、課題を持って自主的に練習しています。オンとオフのメリハリをしっかりとつけて、1日や1週間、1ヵ月の自分の生活をデザインすることを大事にしています。

また、月に2回ほどトレーニングコーチに来ていただき、バスケットの基本の動きにつながるトレーニングや筋力トレーニングなど、根となる部分を鍛えています。


14:00 | 部活動紹介

体育系部活動 バレーボール部男子

バレーボール部男子
2018/04/02

バレーボール男子

| by 船高99
男子バレーボール部


○部活紹介
 過去に全国大会出場もあり、メキシコオリンピック銀メダリスト、白神守氏を輩出した
 伝統あるチームです。現在も大会上位進出をめざし、基本を大切にして、個人の力を
 チームに結集して、どんな時にも最高のバレーボールができることを目指しています。
 21名中6名が高校からバレーをスタートしましたが、そのうち数名がレギュラーの
 位置を占めています。

○活動日

 月・木・金曜日 放課後 および土、日、祭日
 自主トレはこれ以外の曜日に実施しています

○活動内容

 基本的なフットワーク、パス練習を大切にし、チーム練習を組み立てていきます。
 平日は個人の技術を高めることを重点的に行い、土・日・祭日は練習試合を中心に
 チームプレーを高めることに重点を置いています。ばれ


09:15

体育系部活動 バレーボール女子

バレーボール部女子
2018/04/02

バレーボール部女子

| by 船高99

女子バレーボール部

○部活紹介

 選手18名(うち高校からバレーを始めた者4名)、マネージャー3名で、大会上位進出を目指して頑張ってい
 ます。

○活動日

 月・木・金曜日および土日祭日


○活動内容
 平日は、フットワーク、パス、サーブ、スパイク、レシーブ練習を中心に個人の技術を高め、チーム力を上げ
 られるよう、練習を行っています。

 土日は、主に他校との練習試合を行っています。
09:22 | 部活動紹介

体育系部活動 卓球部

卓球部
2023/03/20

卓球部への入部を検討している新入生へ

| by 船高74
卓球部の入部を検討している新入生へ

今年度は地区大会(年2回のうち、春の方)の日程が非常にタイトになったため、部活動紹介&見学の開始前に大会のエントリーが締め切りです。
以下の①~③に応じて、ご自身の希望に応じて対応してください。
また、他にも卓球部を検討している人を知っていたら、この件を伝えてもらえると幸いです。
※4月10日(月)地区大会エントリー締め切り(ダブルスに出場したい場合はペアの決定も)
   11日(火)地区大会組み合わせ会議
   16日(日)地区大会(例年、団体戦とダブルスを実施)
   21日(金)地区大会(例年、シングルスを実施)※参加する場合は、”公欠”となります。

①部活動見学の前だが、すでに入部を決めている。そして、今回の地区大会にも出場したい。
 →事前に保護者に事情を伝えた上で、10日(月)に部活を見に来て、その場で入部手続き&大会のエントリー。ダブルスにも出場したい場合は、そのペアも伝える。

②入部を検討している。また、入部するなら今回の地区大会にも出場したい。
 →事前に保護者に事情を伝えた上で、10日(月)に部活を見に来る。入部したいと思ったらその場で、入部手続き&大会のエントリー。ダブルスにも出場したい場合は、そのペアも伝える。入部を迷っていたらまた見学に来て再検討しても構いません。

③入部を検討しているが、今回の地区大会には出場できなくてもよい。
 →生徒会による部活動紹介&見学が開始してから、早めに見に来てください。

活動場所:セミナー3階
部員数:27名
顧問 徳永(生物科) 岸(英語科) 河合(数学科)

08:02
2022/11/09

令和4年度大会実績

| by 船高74
卓球部
★令和4年度 大会実績
 地区大会
   関東・総体 男子
 団体    優勝 
            ダブルス  優勝
            シングルス 準優勝 3位

   新人    男子 団体    3位
            ダブルス  優勝
            シングルス 優勝
         女子 ダブルス  3位

 県大会
   関東    
男子 団体    ベスト8
                      
            ダブルス  ベスト32
            シングルス ベスト32

   総体
    男子 団体    ベスト16
            ダブルス  出場
            シングルス 出場

   新人
    男子 団体    出場
            ダブルス  ベスト32
            シングルス 出場
         女子 ダブルス  
ベスト16

    公立高校大会 男子 団体   ベスト4
                      
             シングルス ベスト8

18:40 | 部活動報告
2022/11/09

令和3年度大会実績

| by 船高74
卓球部
★令和3年度 大会実績
 地区大会
   関東・総体 男子 団体    準優勝  
            シングルス 優勝

   新人    男子 団体    優勝
            ダブルス  優勝
            シングルス 優勝 準優勝

 県大会
   関東    
男子 団体    出場
            シングルス 出場

   総体
    男子 団体    ベスト32
            シングルス 出場

   新人
    男子 団体    出場
            ダブルス  ベスト16
            シングルス 出場
15:52 | 部活動報告

体育系部活動 柔道部

柔道部
2018/04/02

柔道部

| by 船高99
柔道部


部活動紹介(柔道部)
昭和28年度卒業の先輩を筆頭に多くの卒業生を輩出している部活動です。

【活動日】
 週6日 平日16時~17時30分 土曜または日曜 9時30分~12時(合同練習)

【活動内容】
初心者からスタートし、体力の向上・技の習得により柔道を楽しめるようにする。寝技中心の活動により、安全な活動と体格差をカバーするような柔道をめざす。最終的には、初段を取得し黒帯をつけ、各種大会にも出場できるようにする。
また、新設:柔道部・・黒帯コースも部員募集しています。
部員として、柔道を純粋に楽しみ、2年後には、初段を取得して黒帯になろうと言うコースです。
月曜日から金曜日までの平日、基本的には放課後90分の練習を行います。
基本的には、16時~17時30分
1週間に最低1回以上練習に参加して下さい。兼部OK、大歓迎です。

文系の部活動入部しているけど、少しは身体を動かしたい。でも、部活に入ると時間的に拘束されると思っている君、身体を鍛えながら運動欲求を満たしませんか。

原則、試合は行いません。(初段を受験する時には、試合をしなければなりません)
受け身の練習、寝技・投げ技の習得及び自由練習、初段受験のための『 投げの形 』の練習など

【活動実績】
現在、年間 81回 週末の合同練習を含め、投技・寝技・トレーニングなど頑張っています。
 合同練習風景

平成29年4月22日(土)国体予選第9地区予選         
平成29年5月20日(土)インターハイ個人戦第9地区予選
平成29年6月4日(日)船橋市春季市民大会  高校生の部
平成29年10月7日(土)千葉県新人柔道大会第9地区予選
平成29年11月3日(祝・金) 船橋市秋季市民大会  高校生の部
一般無段の部 (優勝・第3位になりました。)
平成30年1月15日(日)   昇段審査  2名 初段に合格

15:43 | 部活動紹介

体育系部活動 剣道部

剣道部
2018/04/02

剣道部

| by 船高99
剣道部 


○部活紹介

 県立船橋高校剣道部は、「感謝と努力を本気で極め、剣道を通じ人間的成長をする」
 ことを目標として日々稽古をしています。
 先輩・後輩とも仲が良く、活気あふれる部活です。

○活動日

 月曜日~土曜日(日曜日は基本的に休み)
 平日:15:45~18:00
 土曜日:8:45~12:00 または 13:30~17:00
  土日は試合・練習試合になる場合があります

○活動内容
 基本稽古
 応用稽古
 掛かり稽古
 地稽古  など

 

千葉県立船橋高校剣道部HP.


15:53 | 部活動紹介

体育系部活動 陸上競技部

陸上競技部
2018/04/02

陸上競技部

| by 船高99

陸上競技部

○部活紹介

 龍のような強い心を持って、虎のように逞しく走る
 「龍心虎走」を実現すべく、日々練習を行っています。

○活動日
 月~金曜日
(うち1日はマッサージ) :  ~18:30

 土曜日(競技場) : 9:00~12:00
 日曜日 : 休養日(
土日試合の場合、月曜日休み
 夏・冬にそれぞれ近隣の学校と合同練習有り


○部活内容

 ・基本動作づくり、体づくり
 ・ブロック練習
  100、200mブロック
  400mブロック
  中長距離ブロック
    ハードルブロック
  跳躍ブロック
  投てきブロック


○試合
 4, 5月総体

 9月新人戦
 11月駅伝
 記録会が
4, 6月に有り

○部員数

 3年 男9 女4 (マネージャー2)

 2年 男17 女9 (マネージャー1)

○一言

 陸上指導歴の長い顧問に、今年から陸上専門の教員が2名加わり、計3名のスタッフで指導をしていきます。陸上経験者はもちろん、中学まで陸上未経験者や、マネージャーも募集中です。特に新チームになると、マネージャーが1人しかいません。部員にも未経験者はたくさんいます。学業と部活の両立を、達成しやすい部活動です。新入生の加入をお待ちしております。



15:57 | 部活動紹介

体育系部活動 サッカー部

サッカー部
2018/04/02

サッカー部

| by 船高99

サッカー部

○部活紹介

 現在、千葉県U-18サッカーリーグ3部に所属しています

 県立船橋高校サッカー部HP

○活動日

 平日:15:45~18:00(月曜日は休み)
 土日: 主に練習試合

○活動内容

 「挑戦」というチームスローガンを掲げ
 日々一生懸命練習に励んでいます
 地域の子どもたちのサッカースクールも実施しております。


16:02 | 部活動紹介

体育系部活動 水泳部

水泳部
2022/10/05

令和4年度 水泳部活動実績Part2

| by 船高54
令和4年度千葉県新人体育大会水泳競技大会
【水球】
 予選 市立千葉高校、東葛飾高校、合同チームと対戦
    1勝1分1敗(得失点差により)3位
 本戦 1回戦     対幕張総合高校 0-10 敗戦
    順位戦   対東葛飾高校 1-1(PSO3-4)敗戦
    7位決定戦   対合同チーム 3-1 勝利 7位

今まで歯が立たなかった高校とも互角の戦いができるようになりつつあります。悔しい敗戦となりましたが、令和5年度の大会でリベンジできるよう冬場のトレーニングに励みます。

【競泳】
 男子200M自由形    7位 大久保直之(2)
 男子100M自由形    7位 小林 拓斗(2)
 男子100Mバタフライ  8位 齋藤 嘉泰(2)
 男子200Mリレー    6位 大久保、扇谷裕喜(1)齋藤、小林
 男子200Mメドレーリレー6位 齋藤、森木涼太(2)、小林、大久保
 女子200M自由形    8位 阪井 彩智(1)
 女子200Mバタフライ  2位 森住咲百合(1)
 女子400M個人メドレー 6位 森住咲百合(1)

男子は昨年の新人大会から続けてきた総合成績での入賞が途絶えてしまい悔しい結果となりました。反面、入賞には至らなかったがベストを更新した部員が多く今後に期待がもてる大会となりました。
女子は入賞こそ2名3種目でしたが、個人種目での多数のベスト更新者やメドレーリレーの9位(予選8位までが決勝進出)などチームとしての力が徐々についてきました。
14:47 | 部活動報告
2022/10/05

令和4年度 水泳部活動実績Part1

| by 船高54
県立船橋高校水泳部(3年19名、2年15名、1年22名)
競泳班35名、水球班21名 

令和4年度の大会結果を報告します。
今年度も多くの部員が加入し、活気ある活動ができました。
競泳は、男子は県総体総合成績で6位となりチームとして実績を残すことができました。また、久しぶりに関東大会に出場し上位大会で戦うことの難しさと目標を達成することの達成感を味わうことができました。
水球は、悔しい結果となった反面、多くの新入部員が加入し今後に期待のもてるチームとなりつつあります。現状を打破するため日々練習に取り組んでいます。

令和4年度千葉県高等学校総合体育大会
【水球】
  ベスト8
【競泳】
競泳男子の部 総合6位
  男子400M自由形 4位 大久保直之(2)
  男子1500M自由形4位 大久保直之(2)
  男子100M背泳ぎ 7位 小川広翔(3)
  男子200M背泳ぎ 8位 小川広翔(3)
  男子400Mリレー 8位 小林拓斗(2)、大久保、森木涼太(2)、小川
  男子800Mリレー 8位 大久保、森木、齋藤嘉泰(2)、小川
  男子400Mメドレーリレー6位 小川、森木、齋藤、小林
  女子100Mバタフライ 6位 森住咲百合(1)
  女子200Mバタフライ 4位 森住咲百合(1)

 上記、入賞者6名は7月におこなわれた関東水泳競技大会に出場しました

千葉県高等学校選手権水泳競技大会

【水球の部】
 ベスト8
【競泳の部】
  男子総合8位
  男子200M自由形   6位 大久保直之(2)
  男子50M平泳ぎ    6位 森木 涼太(2)
  男子50Mバタフライ  6位 齋藤 嘉泰(2)
  男子100Mバタフライ 3位 齋藤 嘉泰(2)
  男子400Mリレー   5位 小林、扇谷裕喜(1)、齋藤、大久保
  女子400M自由形   7位 阪井 彩智(1)
  女子100Mバタフライ 5位 森住咲百合(1)
  女子200Mバタフライ 優勝 森住咲百合(1)
  

12:58 | 部活動報告
2022/02/09

令和3年度水泳部活動実績Part2

| by 船高54
【令和3年度 水泳部活動実績 Part2】
〈千葉県高等学校新人大会〉
 水球 予選リーグ敗退
 競泳 男子 総合5位
      【入賞(8位以内)】
       400M自由形 大久保 5位
      1500M自由形 大久保 3位
       100M背泳ぎ 小川  5位
       200M背泳ぎ 小川  3位
       200Mリレー     6位
      (小川、小林、森木、齊藤)
       200Mメドレーリレー 5位
      (小川、森木、齊藤、小林)
    女子【入賞(8位以内)】



15:06
2022/02/09

令和3年度 活動実績

| by 船高54
【令和3年度水泳部活動実績Part1】
 部員 3年17名 2年19名 1年17名 マネージャー5名

〈千葉県高等学校水泳競技大会〉
 水球 ベスト8
 競泳 男子【決勝進出】 
        100M背泳ぎ 小川
        400Mメドレーリレー
        (小川、横田、齊藤、大久保)
      【B決勝進出】
        50M自由形  小川
        200M自由形 大久保
        200M背泳ぎ 齊藤
        100M平泳ぎ 横田
        200M平泳ぎ 横田、紺谷
        400Mリレー
        (首藤、稲田、後藤、五島)
    女子【B決勝進出】
        100M平泳ぎ 若杉
        400Mリレー
        (江口、若杉、小松、吉満)
        400Mメドレーリレー
        (福田、若杉、江口、谷口)
〈千葉県高等学校選手権水泳競技大会〉
 水球  ベスト8
 競泳  男子【入賞者(8位以内)】
         50M自由形 小林 8位
        200M自由形 大久保8位
14:27
2020/10/31

令和2年度 水泳部活動状況

| by 船高54
令和2年度 水泳部活動状況(10/31現在)
 今年度は、県高校総体・関東大会・インターハイを含め多くの大会が中止となっています。
 部員数 51名(うちマネージャー7名)

○活動実績
 【水泳部 (競泳班・水球班共通)】
6月 県高校総体中止
7月 関東高校大会中止
8月 全国高校総体(インターハイ)中止
 【水泳部 競泳班】

5月  千葉県春季大会        中止
     7校対抗戦             中止
8月  県高等学校選手権大会      13名参加
  【入賞者】     女子200M平泳ぎ 8位 若杉

10:52

体育系部活動 ワンダーフォーゲル部

ワンダーフォーゲル部
2018/04/02

ワンダーフォーゲル部

| by 船高99
ワンダーフォーゲル部


○部活紹介
山や島の大自然の中でテント生活をしたり、スキーをしたりしています。
登山大会にも毎年出場し、昨年は男女とも県総体で3位に入賞して4年連続で関東大会へ出場しています。
現在、部員約40名で楽しく活動しています。自然や旅行、キャンプ、アウトドアライフが大好きな人はぜひどうぞ!

○活動日
月・水・金の放課後
土・日は休み(
山行や合宿、大会、講習会のある土日以外)

○活動内容
月・水・金はランニング、筋トレ、山の技術、知識などの講習
2ヶ月に1回程度の割合で土・日に山登りに行きます

○年間活動計画
 4月 県総体コース下見(東京都奥多摩山域)
 5月 県総体登山大会(東京都奥多摩山域)
 6月 安全登山講習会(東金青年の家)
     新歓山行(1泊2日)
 7月 夏山準備山行(1泊2日)
 8月 夏山合宿(3泊4日~4泊5日、北アルプスなど)
    安全登山技術講習会(2泊3日、埼玉県秩父市)
10月 県新人大会(2泊3日、山梨県櫛形山)
11月 関東登山大会(2泊3日、群馬県上州武尊山)
 3月 春山合宿(3泊4日、伊豆七島orスキー)


16:29 | 部活動紹介

体育系部活動 バドミントン部

バドミントン部
2023/04/26

バドミントン部

| by 船高99
バドミントン部(男・女)

○部活紹介
 部員数は2,3年合わせて約70名、船高でも有数の大所帯です。
 男女とも高校始めの初心者が多いですが、団体・個人ともに県大会で勝つことを目標に日々楽しく熱心に活動しています。


○活動日

 平日:火・水・金の放課後 (※月・木は自主的な朝練のみ)
 土日祝:基本的に活動。午前割り当ての日は男女別に2時間半、午後割り当ては男女同時に半日


○活動内容

 体力トレーニング、ノック練習、ゲーム形式、練習試合
 春・夏に校内合宿 ※R2以降は合宿は実施せず。

○活動実績(R5.4更新)

※詳しい報告はこちら

 2023年度
 男子:春団体戦地区準優勝・県大会出場
 女子:春団体戦地区4位入賞・県大会出場

 2022年度
 女子:
春団体戦県大会出場、学年別地区大会1年生の部8位入賞、夏季地区大会団体4位(秋シード権獲得)、新人戦個人ダブルス県大会出場

 男子:学年別地区大会2年生の部6位入賞、夏季地区大会団体4位(秋シード権獲得)、新人戦個人ダブルス県大会出場、船橋オープン大会男子団体2部3位入賞

 2021年度
 男子:春団体戦県大会出場、学年別県大会出場


13:00 | 部活動紹介

体育系部活動 アーチェリー部

アーチェリー部
2018/04/02

アーチェリー部

| by 船高99

アーチェリー部

○部活紹介

  平成29年度は、男子団体が関東大会に出場することができ、女子個人でもインターハイに出場することができました。
平成30年度は、絶対にインターハイに出場したいと思っています。


○活動日

 月・水・金 校内(中庭など)

 木・土   船橋アーチェリーレンジ

○活動内容

 校内練習・・・・ランニング、筋トレ、近射

 レンジ練習・・・自分のレベルに合わせ、近射、30、50、70m


16:38 | 部活動紹介

体育系部活動 ダンス部

ダンス部
2018/04/02

ダンス部

| by 船高99
ダンス部


○部活紹介

 県立船橋高校ダンス部は、とにかくダンスが好きだという人達が
 集まって活動しています。
 年に数回ある発表にむけ日々練習に励んでいます。
 笑顔が絶えない明るい部活です。

○活動日

月曜日~金曜日 (土日は休み)
 平日:15:45~17:30
 発表近くには土日の練習あり


○活動内容
 アイソレーション

 ストレッチ
 ステップ
 振り付け


16:42 | 部活動紹介