新着情報
ブログ
06/13
パブリック
2学年通信<FS47期通信 第1号>を発行致しました。是非ご覧ください。 ・職員紹介 ・校外学習(4/24) ・中間考査 ・スポーツ大会(6/2) ・保護者面談週間(6/13~) ・保護者の皆様へ重要な連絡 ・6月・7月の予定 PDFはこちらから >>R7_2学年通信_1.pdf
ブログ
06/05
部活動
報告事項
こんにちは!吹奏楽です! 6/7(土)にふなばしアンデルセン公園のパークライブステージに出演します!船橋古和釜中学校さん、市川工業高校さんとの3校合同でのステージです!!毎年のアンデルセン公園ステージや昨年のクリスマスコンサートも一緒に出演している3校です!より仲も深まりまとまった楽しい演奏をお楽しみに!! 日時:2025年6月7日(土)11時〜、13時〜の2回公演(各回30分程度)場所:ふなばしアンデルセン公園イベントドーム※アンデルセン公園の入場料がかかります アンデルセン公園ということでお子様も楽しめる曲やかっこいい曲、青春をテーマとした曲など様々な曲を用意しています!ぜひ一緒に盛り上がってください!!
サッカー部 2025 総体 千葉県ベスト8!!   地区予選 VS 船橋二和 2-1(延長) 県1回戦 VS 船橋東  2-0 県2回戦 VS 市立柏  3-2 県3回戦 VS 秀明八千代 2-0 決勝トーナメント1回戦 VS 東京学館浦安 1(5PK4)1 準々決勝 VS 日体大柏 0-4   2年ぶりベスト8! たくさんの応援ありがとうございました。 野心ある中学生!お待ちしております。  
ブログ
05/31
部活動
報告事項
こんにちは!吹奏楽部です!4/8の入学式&4/11の離任式で入退曲と国歌・校歌の演奏をしました!   大切な式典で演奏させていただくことが出来て感謝の気持ちでいっぱいです! 4/9新入生歓迎会入場でハピネス・イズ・ヒア紹介ステージでMake her mine を演奏しました!!芝吹ならではのパフォーマンスをしながら楽しく魅せることが出来たと思います! ↓リハーサルの様子   そして新入部員が10人きてくれました!!新体制となりましたが伝統を引き継ぎながらも新しいものをつくっていけるように、そして何よりも自分たちが楽しく、聞いてくださる皆さんにも目と耳で楽しめる音楽をつくっていけるように力を合わせて頑張ります!!
ブログ
05/09
部活動
5/5に高浜庭球場で第9地区総体地区大会の団体戦が行われました! 出場の残り 5 枠をかけ、見事に県総体出場の資格を掴むことができました! 船橋芝山高校は地区6位という結果でした!    県総体は5/31に千葉県総合スポーツセンターで行われるので、大会に向け悔いのないように練習に励んでいってほしいです!
ブログ
04/09
進路指導部より
令和6年度の船橋芝山高校卒業生の進路結果です。なお、合格者数は延べ数です。 進路決定状況は大学進学者は80.8%、短期大学進学者は1.3%、専門学校進学者は9.3%、大学校進学者は0.3%、各種学校が0.6%です。就職が1.0%です。 それぞれの進学先で今まで以上にがんばってください。応援しています。   以下の数値は延べ数です。
3月24日(月) 本校の卓球場で、クリスマスライブを開催いたしました! お忙しい中、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 会場に足を運んでくださる皆様がいるおかげで、ライブが成り立っています。   令和7年度も引き続きよろしくお願いいたします。 また、日頃より音楽同好会の活動にご理解・ご協力いただいている保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。    
ブログ
04/01
部活動
報告事項
こんにちは、吹奏楽部です。今回も部員からのコンサート報告が届きました。 報告が遅れてしまい申し訳ありません!2月15日に千葉東高校さん佐倉高校さんと合同練習を行いました!!今回の合同練習はパート練はもちろんですが、3校混合グループを3つ作りそれぞれのグループごとに曲を仕上げ披露したり、最後には3校総勢100名以上で楽しくオーメンズオブラブを演奏しました!同年代の方々と合同練習をする機会があまりなかったので沢山の刺激や学びを得ることができた貴重な時間でした、、、!千葉東高校さん、佐倉高校さん、ありがとうございました!!   そしてそして!3月20日に八千代中学校さんの定期演奏会に出演させていただきました!!今年が初めてではなく、なんと3年連続でお呼びいただけました!本当にありがとうございます、、、!お互い新体制となり1年生とは初めましてからスタートしましたが2回の合同練習やお昼ご飯を一緒に食べたりと仲を深めみんなで楽しく練習・演奏ができたと思います!改めまして八千代中学校のみなさん本当にありがとうございました!! 2月から3月にわたり中学生のみなさん、高校生のみなさんから沢山の学びや刺激を受け...
ブログ
03/24
パブリック
1学年通信<FS47期通信 第7号>を発行致しました。是非ご覧ください。 ・1年生の総括 ・高校生の今、「本」を読もう! ・2年生になる前に、次の4つのことに気を付けて ・今後の予定 PDFはこちらから >>R61学年通信7.pdf
ブログ
03/05
パブリック
1学年通信<FS47期通信 第6号>を発行致しました。是非ご覧ください。 ・学年末考査に向けて ・2年生になるための準備を ・「先輩」になる準備…後輩たちの見本なれるよう自らを律してください! ・心は地球のような球体…明るい部分も陰の部分も…毎日を充実させ成長を! ・今後の予定 PDFはこちらから >>R61学年通信6.pdf
こんににちは。 船橋芝山高校ソフトボール部です。2024年度ソフトボール部の活動を報告いたします。   【4~6月】始業式から6月中旬にかけては、総合体育大会に向けての練習が中心になります。 新1年生も入り、部員数も6名となっての再スタートをきりました。 元気いっぱいの一年生が入ってくれて、2.3年生もとても喜んでいました。今年は10人くらい入ると嬉しいです。 総体では千葉女子高校に惜敗し、3年生にとっては最後の、1,2年生にとっては悔しさの残る一戦になりました。     【夏休み】 「暑い・暑い・暑い」の三拍子となる、とにかく苦しい夏でした。 暑さに負けず、様々な高校へ遠征に行きました。 かなり苦しかったはずですが、誰一人かけることなく乗り切ってくれました。ありがたい限りです。 大会も宍倉旗大会・北部地区大会の2つに出場し、チーム初勝利を掴むことができました。 総じて、得るものの多い夏だったように思います。  【9月~11月】 9月になるといよいよ新人大会です。 地区大会では部員5名+助っ人という環境下にもかかわらず、県大会へ出場することができました。 県大会は思うようなプ...
1月25日(土) デイサービス御滝庵で第2回アコースティックライブを開催しました。 今回も前回同様、前半は生徒による演奏、後半は生徒の伴奏に合わせて皆さんで歌謡曲を歌いました。 音楽で元気を届けるつもりが、逆に聞いてくださる方々から元気をいただいたようで、みんな楽しそうに演奏していました。 普段とはまた違った生徒の表情を見ることができました。   デイサービス御滝庵の皆様、ありがとうございました。 また、日頃より活動にご理解・ご協力いただいている保護者の皆様にも、心より感謝申し上げます。  
  高根台公民館4階の講堂で開催された「高根台ミュージックフェス」に参加してきました。 音楽同好会からは、2バンドが出演させていただきました。 会場は満席で、緊張が高まる中、2バンドとも堂々と演奏を披露しました。   このような素晴らしい企画・運営をしてくださった関係者の皆様、会場を盛り上げてくださった皆様、本当にありがとうございました。 また、日頃より活動にご理解・ご協力いただいている保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。  
ブログ
01/24
進路指導部より
1月23日(木)に1学年分野別進路ガイダンスを実施しました。 5限に大学・短大の総合説明、専門学校の注意点などの総合説明を実施しました。 6限はそれぞれ分かれて文系大学や理系大学の説明を受けたり、専門学校では 各分野ごとに説明・体験を受けていました。 生徒はきちんとガイダンスを受けており、振り返りシートもきちんと書けており、 進路に対して意識を持てていると思います。
今回も部員が書いてくれたコンサート報告を投稿します。 みなさん明けましておめでとうございます!2024年はありがとうございました!そして12月24日に三校合同クリスマスコンサートを行いました! クリスマスカチューシャやディズニーカチューシャをつけ可愛く楽しく演奏しました! 船橋市立古和釜中学校さん、市川工業高校さん、そしてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!!各校新体制での初コンサートでしたが、みんなで楽しく演奏できたと思います!!2025年も日々練習を重ね皆様に素敵な演奏をお届けできるように頑張ります!2025年もどうぞよろしくお願いします!!
ブログ
01/06
部活動
冬休みにかけて充実した冬季練習をしました。 東京大学検見川グラウンドでの合同練習から始まり、幕張の浜での砂浜練習や駒沢オリンピック公園で 記録会に参加しました。 来年のシーズンにむけて順調に練習しています。 また、松戸市七草マラソンにも長距離ブロックが参加予定です。
12月24日(火) 千葉経済大学附属高等学校で開催された、合同ライブ「SAKUROCK」に参加してきました。 初めての合同ライブで、最初は緊張している様子でしたが、ライブが始まると楽しんで演奏できたようです。 他校の生徒たちと関わり、お互いに刺激を受け、好きな音楽を共有できた時間はとても貴重なものでした。 会場校である千葉経済大学附属高等学校の皆様、参加校の千葉市立千葉高等学校、県立千葉南高等学校、県立千葉高等学校、セッションで演奏してくださった皆様、本当にありがとうございました。 また、日頃より音楽同好会の活動にご理解・ご協力いただいている保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。            
ブログ
2024/12/25
部活動
報告事項
12月23日(月) 本校4階の視聴覚室で、クリスマスライブを開催いたしました! お忙しい中、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 また、日頃より音楽同好会の活動にご理解・ご協力いただいている保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。  
ブログ
2024/12/23
パブリック
1学年通信<FS47期通信 第5号>を発行致しました。是非ご覧ください。 ・二学期の総括 ・冬休みはどのように過ごしますか? ・SNSトラブルにならないために ・勉強 地道に努力を! ・今後の予定 ・令和7年度の修学旅行の行程 PDFはこちらから >>R6_1学年通信5.pdf
ブログ
2024/12/20
部活動
今日の出来事
11月13日放課後 短い秋を味わうために、校内を散策し、歌を作りました。 本校の敷地内には植物が多く、秋の風情を堪能できます。   【短歌の部】 紅葉散る 雑木林に 空いた道 抜けた先には トトロはいるか              アボカドシュリンプ 三度止まり 友振り返り 歩き行く 散歩日和の 秋の芝山                原子番号五十二 立ち止まり 散歩進んで また止まる 空暮れゆく 秋の散歩道              原子番号五十二 秋染めよ 紅葉に空に 色付けど 彼の頬には 私だけだよ                赤はな-53 焼き秋刀魚 教養の差 骨に有り 身は崩しても 骨は崩さず               赤はな-53 薄あさぎ 焼けて雲染め 鴇の色 暮れて星燃ゆ 瑠璃色の夜               往来 どんぐりの 背比べとは 言うけれど 木は背伸びして 勝ち残...
ブログ
2024/12/20
部活動
日頃より多くのご声援いただきありがとうございます。新人戦第9地区予選の結果をご報告いたします。 1回戦 vs船橋啓明 〇91-482回戦 vs鎌ヶ谷     ✕49-63敗者復活2回戦 vs白井  〇108-42敗者復活準決勝 vs船橋啓明 〇67-66 敗者復活決勝 vs船橋北 ✕48-72 地区予選敗退 初戦は、芝山らしい激しいDFから試合リズムをつかむことができ、快勝することができました。2回戦の鎌ヶ谷戦は試合序盤に、相手の勢いに押されてしまい、大幅なリードを許す展開となってしまい。その後、点数をつめるところまで粘りましたが、力及ばず敗戦となりました。敗者復活戦の決勝まで勝ち上がりましたが、船橋北に敗戦し、県大会を逃す悔しい結果となりました。 大会期間中、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。 野球部、サッカー部のみんな、ありがとう。 今後も引き続き、頑張りたいと思います。  
ブログ
2024/12/05
パブリック
  保健だより12月.pdf ←高画質版はこちら   今回の保健だより12月号では、保健委員会 保健だより11月号の内容からクイズを出題しています。 下記のリンクからクイズに解答すると正答を確認することができるので、ぜひご参加ください! 【保健だよりクイズ 解答Forms】 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=wkypK10H5kWHxiYU6qUbi2SxiFNF06pKmonC47roIvlUNklaVFBGOTlCTzg4TE1FUzFRMDFCUzgwUy4u   クイズのヒント:保健室ブログの1つ前の投稿をチェック!    
ブログ
2024/11/28
パブリック
  本校の保健委員会では年に3回、生徒が作成した保健だよりを発行しています。 11月号は、保健委員会の1年生が保健だよりを作成しました。ぜひご覧ください!   保健委員会 保健だより11月号.pdf ←高画質版はこちら  
11月2日(土) デイサービス御滝庵でアコースティックライブを開催しました。                               前半は生徒たちによる演奏、後半は伴奏に合わせて皆さんで歌謡曲を歌いました。 普段はバンド活動を行っているため、今回のライブのために準備をしてきました。 生徒たちは緊張している様子でしたが、ライブ終了後にはたくさんの感謝の言葉をかけてもらえて、嬉しそうにしていました。 世代を超えて音楽を共有し、一つになれることは素晴らしいことだと感じました。   今回お誘いをいただいたパーカス石井さんをはじめ、温かく受け入れてくださったデイサービス御滝庵の皆様、本当にありがとうございます。   また、いつも音楽同好会の活動にご理解・ご協力してくださる保護者の皆様にも、心より感謝申し上げます。
ブログ
2024/11/22
部活動
連絡事項
こんにちは!吹奏楽部です! 今回から、部員が書いてくれた記事を載せることにしました。活動の様子をより詳しくお伝えできると思います。   報告が大変遅くなってしまいましたが、9月29日に八千代市民会館大ホールにて第35回定期演奏会を行いました! 第1部 座奏 第2部 今年度は各パートによるアンサンブルステージを行いました! 第3部 パフォーマンス 照明演出をOBOGの先輩方に協力していただき、より盛り上がりました! ご来場いただき、誠にありがとうございました!3年生はこれで引退となりましたが、新体制で頑張っていきます!   そして新体制になってからの初外部イベントのお知らせです!12/24に、クリスマスコンサートに出演させていただきます!船橋古和釜中学校さん市川工業高校さんとの3校合同コンサートです!クリスマスにちなんだ曲はもちろん、お子様も一緒に楽しめる曲もあるのでぜひお越しください! 日時:2024年12月24日(火) 12:30開場 13:00開演場所:千葉県立現代産業科学館 入場無料です。
ブログ
2024/11/13
部活動
報告事項
こんにちは、船橋芝山高校演劇部です。   2024年度は1年生4名、2年生5名のオール女子部員で活動しています。   さて、10月5,6日に行われた第5地区秋季発表会へ今年も参加しましたが、結果は優秀賞をいただくことができました。 残念ながら14年連続で最優秀賞、県大会出場はかないませんでしたが、部員全員で全力を出し切り、芝山高校らしい劇を上演できたのではないかと思います。   現在は基礎練習(ランニング、柔軟、発声練習、エチュードなど)を固めながら春季地区発表会の最優秀賞を取るために日々活動に取り組んでいます。また1年生は2月に行われる公演に向けて台本を作成しており、裏方は先輩に基礎を教わりつつオリジナルで作品を制作中です。   演技力や演出の向上を目指し、来年度の新しい後輩達にとって、魅力的な部活動であり続けるために今後の活動も精力的に取り組んでいきます。   応援よろしくお願いします!      
ブログ
2024/10/30
部活動
10月26日(土)に東総運動場にて県高校駅伝が開催されました。 結果としては 男子が15位(シード権獲得) 女子が16位(シード権まであと1) という結果になりました。 1~3年生の選手が力を合わせてタスキをつないだ結果、 過去の芝山高校の中でもかなりよい成績となりました。 また、大会当日にわざわざ沿道まで応援に来てくださった方々ありがとうございました。 みんなが力を合わせた結果だと思います。 これからもがんばっていきますのでよろしくお願いします。
ブログ
2024/10/27
春夏秋冬
修学旅行最終日になりました! 今日はクラス別研修で、2Gは保津川川下りをやってきました! 自然と歴史を感じながら楽しい時間を過ごしました。疲れが出てきたのか、バスや新幹線ではほとんどの生徒が寝てました…。 今回の修学旅行で、生徒は普段の学校生活では味わえない経験ができたと思います! あっという間の3泊4日でした!