千葉県立船橋芝山高等学校4月のようす
                               校章の由来:船橋芝山台にある本校を、正三角形の山の集合で形象化し、校訓である「真情・真剣・英知」をそれぞれ3つの正三角形で表現する。
                                真情(道徳の基礎)ある人が、真剣に(最善を尽くし)はげむところに 英知(最高の知恵)が生まれてくるという願いをこめている。
                                所在 地  〒274-0816  船橋市芝山 7丁目39番 1号  電話 047-463-5331  FAX 047-467-3216 
 

学校見学会(11月)について

・令和5年度の学校見学会は決定次第、掲載いたします。
<ご参考>
・令和4年度11月12日(土)、19日(土)に実施しました。
・詳細はこちらからご覧下さい。
健康調査用紙にご記入ください。ご協力をお願いいたします。
 

同窓会より

同窓会からのお知らせ
令和5年度の総会は決定次第、掲載いたします。
<ご参考>
令和4年度の総会を10月29日(土)に開催しました。
令和4年度同窓会総会について
 

令和5年度入学者選抜 選抜・評価方法

令和5年度入学者選抜 選抜・評価方法
こちらをご覧ください。
 

学校説明会について

令和5年度の学校説明会
・決定次第、掲載いたします。
************************************************
<ご参考>
令和4年度の学校説明会
・令和4年10月29日(土)に実施します。
・詳細はこちらからご覧下さい。
健康調査用紙にご記入ください。ご協力お願いいたします。
令和3年度 第1回学校説明会
ビデオ資料はこちらからご視聴いただけます。
************************************************
 

令和5年度行事予定

令和5年度の行事予定表は今しばらくお待ちください。

(参考)令和4年度の行事予定表をご確認下さい。
令和4年度行事予定表.pdf
 

シラバス

令和4年度のシラバスはこちらからご覧になれます。
 

就学支援金を受給されていない方へ

年度の途中で家計が急変した家庭に向けて授業料の全額または半額の免除が受けられる制度があります。詳しくは、本校事務室までご連絡ください。PDFはこちらから
就学支援金を受給されていない方へ.pdf

 

メニュー

船橋芝山高校 校歌

校歌をリモートで合奏しました。
是非、お聴きください。船橋芝山高校校歌
 

2020ちばおもてなし隊事業

2020ちばおもてなし隊事業
令和3年の夏季オリンピック・パラリンピックに千葉県で事前キャンプを行うオランダチーム・ドイツチームを激励するため吹奏楽部が演奏動画を掲載しました。
ぜひご覧ください。
「ベルリンの風」演奏

「オランダ国家」演奏


2020ちばおもてなし隊(外部リンク)
 

学校評価アンケート集計結果

令和4年度の学校評価アンケートは、
➡ こちらのページからご覧ください。
 

授業評価アンケート集計結果

令和4年度の授業評価アンケートは、
➡ こちらのページからご覧ください。
 

転編入学について

お知らせ

在校生がインフルエンザ等で出席停止になった際の「治癒証明書」(PDF)はこちらからダウンロードしてください。 
 

お知らせ

地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、 働くことに踏み出したい15歳~49歳までの現在、お仕事をされていない方や就学中でない方たちとじっくりと向き合い、 本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。進路未決定の方などは是非ご活用ください。無料。
chibasapo
 http://chibasapo.jp/

 https://saposute-net.mhlw.go.jp/
 

このサイトのURL

このサイトのURLが読み取れます。携帯電話では、緊急情報のみ見られます。
 

アクセス数

----1657529----

日誌

修学旅行2019 >> 記事詳細

2019/11/08

沖縄修学旅行(初日)

| by 担当1
■いよいよ令和元年度第2学年修学旅行が、11月8日(金)~11月11日(月)の4日間にわたり実施されます。
 このページでは、初日の様子から順にお伝えしたいと思います。

■昨日の結団式から一夜明け、羽田空港第1旅客ターミナル地下1階「月の塔」前に07:15集合です。
 生徒は無事に全員集合! 保護者の皆様も早朝からご協力・ご準備いただき、誠にありがとうございました。

■まずは、集合~搭乗~機内の様子です。A~H組はJAL907便、I組はANA995便に搭乗します。
 【※それぞれの写真は、生徒から掲載許可を得ております。】

 ・「月の塔」前に集合です!           ・お世話になる旅行会社の皆様、カメラマンさん  

 ・いよいよ11番ゲートから搭乗です!      ・機内の様子。 みんな早起きしましたね!

 ・ゆったりシートでリラックス!         ・笑顔!!(^o^)

 ・笑顔!!!(^o^)                 ・↑若い先生2名!




 ・約2時間半のフライト、お疲れ様!

■12時での気温は約23度。風がなく少し汗ばむ陽気です。

■初日のテーマは【平和学習】です!クラスごとに行動します。

■<平和記念公園にて>

 ・平和記念公園にてガイドさんより説明を伺います。 ・戦没者のお名前がひとりひとり刻まれています。

 ・丁寧にわかりやすくご説明いただき、ありがとうございました!  ・クラスごとに記念撮影!

 ・資料館もとても充実しており、大変勉強になりました。

■<ガマ体験>(クラスごとに体験するガマは違います。このクラスは「糸数壕」を体験させて頂きました。)

 ・事前に歴史などをご講義いただきます。      ・入り口です。 貴重な経験となりました!

■<ひめゆり資料館>

 ・資料館前の壕の前にて。 合掌。        ・入り口です。

 ・戦争の悲惨さを知り、そして平和の意味を考えさせられた一日でした。
 ・ガイドさんの言葉「沖縄であったことを伝えていって欲しい」。
 私たちは「伝えていく」と同時に、もっと学んで様々なことを深く考えていきたいと思いました。

■本日の宿舎は「サザンビーチホテル」です!

 ・入口で荷物を受け取り班ごとの部屋へ!

 ・元気に楽しく夕食タイムです! 



 ・ホワイトボードに添乗員さんが書いてくださった明日の予定を確認!
 明日はクラス別行動です! お楽しみに!
22:21