今年度も桜の長寿命化計画「ソメイヨシノ元気化プロジェクト」を実施しました。

ボランティア生徒は65名。 140本のソメイヨシノの根元に肥料を埋めていきます。
11月25日(金) 芝山地区の五十嵐さんから助言うけて みんな黙々と作業に取組みました。


理科(湿地を学ぶ)の選択者や理科部生物班の生徒達が落ち葉を肥料に これをビニール袋に詰めて移動
事前に掘っておいた穴に 肥料を詰め 上から土をかぶせます
26日(土)は、保護者会の皆さんと合同作業の予定でしたが、前日の雨の影響で作業は中止。本当に残念でした。
今後も、地域・保護者との行事を推進していきたいと思います。