真情(道徳の基礎)ある人が、真剣に(最善を尽くし)はげむところに 英知(最高の知恵)が生まれてくるという願いをこめている。
所在 地 〒274-0816 船橋市芝山 7丁目39番 1号 電話 047-463-5331 FAX 047-467-3216
文字
背景
行間
2020年2月1日(土)、千葉地理学会研究大会で本校生徒が地理の研究の成果を発表しました。
生徒は日ごろの研究活動の成果を、わかりやすく、ていねいに発表することができ、多くの質問や助言もいただきました。
日常生活の中で感じた疑問からテーマを設定し、データを収集・分析するなどして探究してきました。
それをさらにわかりやすく発表する方法なども考えてきました。
▽研究テーマ:気象データから見る衣替え―アメダスから考える私たちの制服と生活
昨年秋の高温から、制服の衣替えの時期が気温の変化の実態と合っていないことに着目し、気温のデータを
分析しました。それを整理してグラフ化するなどして、最近の気温の変化に合った衣替えの時期を提案しました。
この研究は、昨年11月の生徒地理研究発表大会での発表をふまえ、さらに研究を重ねてきたものです。
探究活動を継続して行うことで、研究内容がしだいにレベルアップしていきます。
その過程で「オリジナルの研究」として誇りを持つこともでき、研究を披露したり、
他の発表を聞いたりすることで、周囲の生徒と学び合うこともできます。
2019年11月22日(金)、県内の高校生が地理の研究活動の成果を発表する「第54回生徒地理研究発表大会」に
本校の1年生が参加しました。生徒は日ごろの研究活動の成果を、落ちついて、ていねいに発表することができました。
さらに、司会進行や会場の設営など運営面でも活躍しました。
自らテーマを設定し、地道に努力を重ね、探究していくことで、研究内容が充実していきます。
また、「オリジナルの研究」として誇りを持ち、それを披露したり、他の発表を聞いたりすることで、
周囲の生徒と学び合うこともできます。
本校生徒の発表
▽学校周辺の地形―甘い立体地図を作ろう
GIS(地理情報システム)アプリ「カシミール3D」で立体模型の型紙を作り、生地を焼いてカットして
重ねることで「等高線ケーキ」を製作しました。地図・地形・GISの学習を楽しく行うことができました。
▽高校生が防災について考えてみた
今年の夏に行われた「高校生防災パワーアップ講座」を受講した報告と、相次いだ台風や豪雨などの
自然災害における被害の特徴をまとめました。そこから、同様の被害が発生する可能性などを考えました。
▽気象データから見る衣替え―アメダスから考える私たちの制服と生活
今年の夏・秋の高温から、制服の衣替えの時期が気温の変化の実態と合っていないことに着目し、気温の
データを分析しました。データをグラフ化するなどして、最近の気温の変化に合った衣替えを提案しました。
★この研究は、大会からの代表として千葉地理学会における高校生の研究発表に推薦されました。
2019年11月9日(土)、本校の生徒が「第18回高根台地区福祉フェスティバル」の運営ボランティア活動を行いました。
この行事は、各地域の地区社会福祉協議会(地区社協)が主催する「福祉まつり」で、地域の中学生・高校生から大人まで
多くのボランティアスタッフによって運営されています。
本校の生徒は会場の設営・装飾や来場者の誘導など、状況に応じてさまざまな役割を担いました。
当日は地域の小・中学生による発表や落語家さんによる寄席、その他の展示やイベントも盛況で、多くの人で賑わいました。
こうしたボランティア活動を通して、「地域社会の担い手」としての自覚を高めることができたものと思います。
今回お世話になりました地域の皆様、ありがとうございました。
船橋芝山高校は、地域との連携を図り、開かれた学校づくりを推進しています。
1年生の「地理A」の授業で、学校敷地内のフィールドワーク<巡検>をしました。
本校周辺の地形は台地と低地によって成り立ち、アップダウンに富んでいます。
地形図で確認した学校周辺や学校敷地内の地形を、実際に歩いて体験することで、
地図の読図力が向上し、地形についての理解が深まります。
さらに、土地利用や地形の改変の様子から、日常生活や地震・豪雨などの自然災害との
関わりについて考える力も磨かれると思います。
ここでは、国土地理院の「地理院地図」という無料の地図閲覧サービスも活用します。
スマートフォンからアクセスすることで、現在位置や標高などを調べることもできます。
欠席・遅刻・早退等連絡
(試行中)
千葉県県立高校ナビをご活用ください。
令和6年度の学校説明会
・本年度の第2回学校説明会は10月5日(土)に行います。
・説明を聞くだけでなく、本校生徒の授業の様子、部活動の見学ができます。
・miraicompusによる申し込みが必要になります。
・申し込み方法、日程等、詳細はこちらをご覧ください。
・令和6年度学校説明会を8月1日(木)に行いました。
・午前中に船橋市内、午後に船橋市内の生徒・保護者を対象に行いました。
・googleformによる申し込みが必要になります。
・詳細はこちらからご覧下さい。
7月5日をもちまして、収容可能座席数を超えたため受付を終了しました。
10月5日にも学校説明会があります。案内は9月上旬にHPにアップいたします。
・令和6年度入学者選抜 選抜・評価方法は
こちらをご覧ください。
登下校時、通行人の安全に配慮して自転車の運転をしてください。
・令和6年度学校見学会を11月9日(土)、11月16日(土)に行います。
・詳細は後日ご案内いたします。
・googleformによる申し込みが必要になります。
同窓会からのお知らせ
令和6年度の総会を9月14日(土)13:00より本校図書室にて開催いたします。
・令和6年度同窓会総会について
令和6年度のシラバスはこちらからご覧になれます。
年度の途中で家計が急変した家庭に向けて授業料の全額または半額の免除が受けられる制度があります。詳しくは、本校事務室までご連絡ください。PDFはこちらから
➡ 就学支援金を受給されていない方へ.pdf
[ご参考] 令和5年度の学校評価アンケートは、➡ こちらのページからご覧ください。
[ご参考] 令和5年度の授業評価アンケートは、➡ こちらのページからご覧ください。