真情(道徳の基礎)ある人が、真剣に(最善を尽くし)はげむところに 英知(最高の知恵)が生まれてくるという願いをこめている。
所在 地 〒274-0816 船橋市芝山 7丁目39番 1号 電話 047-463-5331 FAX 047-467-3216
文字
背景
行間
理事会は各学年で会場を分けての開催です。学年主任と総務部担当職員を交え、令和3年度委員長・副委員長の選出等、和やかな雰囲気の中で話し合いが行われました。
役員・理事のみなさん、1年間よろしくお願いいたします。
連休明けの朝、坂道を上ってくる生徒の足取りはいつもより重かったように思います。
しかし、授業が始まると一気に勉強モードに突入。気温とともに元気パワーも上昇です。
6限、生徒総会が放送で行われました。
生徒会役員がしっかり準備し、丁寧に議事を進行、すべての議題が可決されました。お疲れ様でした。
第1回漢字テストが全学年で実施されました。定期考査同様に、鞄は廊下に置き、出席番号順に着席して、問題に取り組んでいました。(テストの邪魔になるので撮影なし)
連休明け5月6日には第1回英単語テストが予定されています。直前に慌てないよう、計画的に準備しましょう。
3年生「総合的な探求の時間」に、進路分野別ガイダンスが行われました。
大学や専門学校を希望している皆さんは、「入れる学校」ではなく、学びたい学問や身につけたい技術がしっかり学べる「入学したい学校」を目指してください。
就職に関しては、昨年度厳しい社会情勢の中、8名の先輩が合格を勝ち取っています。(公務員4名・民間企業4名)
さあ、いよいよ3年生の番です。一人ひとりが、自分の進路に立ち向かいましょう。
4月14日(水)
今日は、図書室をご紹介します。
管理・特別教室棟2階にある図書室は、普通教室棟とつながる設計になっており、生徒達は気軽に足を運べます。
小川先生と図書委員が作り上げた文化祭の展示物、新刊本や本屋大賞ノミネート作品のコーナー、授業や行事に関連するコーナーなど 必ず気に入る空間があるはずです。
欠席・遅刻・早退等連絡
・令和7年度入学者選抜 選抜・評価方法は
こちらをご覧ください。
千葉県県立高校ナビをご活用ください。
HPV(子宮頸がん)ワクチンに係る動画のご案内(船橋市より)
・HPVワクチンの他、子宮頸がんについて、また、キャッチアップ制度についてわかりやすく説明しています。(約7分)
令和6年度学校見学会
・令和6年度学校見学会を11月9日(土)、11月16日(土)に行います。・
・miraicompusによる申し込みが必要になります。
・申し込み方法、日程等、詳細はこちらをご覧ください。
令和6年度の学校説明会
・本年度の第2回学校説明会は10月5日(土)に行います。
・説明を聞くだけでなく、本校生徒の授業の様子、部活動の見学ができます。
・miraicompusによる申し込みが必要になります。
・申し込み方法、日程等、詳細はこちらをご覧ください。
・定員に達しましたので、申し込みを終了いたしました。見学等を希望の場合は、11月9日(土)と11月16日(土)の午前中に学校見学会を実施予定ですのでそちらにご参加ください。(授業見学はできませんが、校内を見学することができます。)詳細及び申し込みのサイトのURL等は、10月上旬に本校ホームページにアップいたします。
・令和6年度学校説明会を8月1日(木)に行いました。
・午前中に船橋市内、午後に船橋市内の生徒・保護者を対象に行いました。
・googleformによる申し込みが必要になります。
・詳細はこちらからご覧下さい。
7月5日をもちまして、収容可能座席数を超えたため受付を終了しました。
10月5日にも学校説明会があります。案内は9月上旬にHPにアップいたします。
登下校時、通行人の安全に配慮して自転車の運転をしてください。
同窓会からのお知らせ
令和6年度の総会を9月14日(土)13:00より本校図書室にて開催いたします。
・令和6年度同窓会総会について
令和6年度のシラバスはこちらからご覧になれます。
年度の途中で家計が急変した家庭に向けて授業料の全額または半額の免除が受けられる制度があります。詳しくは、本校事務室までご連絡ください。PDFはこちらから
➡ 就学支援金を受給されていない方へ.pdf
[ご参考] 令和5年度の学校評価アンケートは、➡ こちらのページからご覧ください。
[ご参考] 令和5年度の授業評価アンケートは、➡ こちらのページからご覧ください。