船橋芝山高等学校 校長ブログ

校長ブログ(~2024.3月)

文化祭報告

 本日 1年生の復元作業が済み、令和3年度文化祭全日程が終了しました。
 平日(午前のみ)・分散登校による開催。1,2年生に芝山高校《翔鷹祭》を伝えるんだ!去年の分も楽しもう!!3年生の心意気が伝わる内容でした。
 安全な発表方法について知恵を出し合い、工夫した運営をしてくれた、文化祭実行委員の皆さん、生徒会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 
 

  

9月13日 学校の様子

 緊急事態宣言の延長に伴い、今週も引き続き時差・分散登校を行います。
 保護者様にはメールにて連絡いたしましたが、本日(2,3年生)と明日(1年生)に、詳しい日程等のお知らせ文書を配布いたします。
プリントのご確認をお願いいたします。
 
 昇降口周辺が、ハロウィンのディスプレイになりました。
 
 
 季節感あふれる飾り付けは、学校技能員さんの作品です。
 心のこもったおもてなしに、来校者も生徒達も、教職員もにっこりです。

9月3日 学校の様子

 時差登校・分散登校ではありますが、生徒の皆さんの元気な挨拶で学校がスタート



 校内のサルスベリ(百日紅)が、初夏から開花し、白・薄いピンク・赤色と次々可憐な花を咲かせています。
百日(100日)紅とも呼ばれるとおり、秋までの長い期間、私たちを楽しませてくれています。

9月1日 2学期スタート

 
 昨日までの暑さが嘘のような、涼しい9月1日です。
 放送にて部活動表彰、始業式を行った後、生徒指導部指導主事の講話を実施しました。
 コロナ禍での学校生活には、みんなの協力と高い感染対策意識が必要です。引き続き、責任ある行動をお願いしました。
 また指導主事の、「不安や心配がある人は、一人で抱え込まず相談をしてください」というメッセージは、SNSの社会問題も含めて、長期休業後の皆さんに届いてほしい大変重みのある言葉でした。

 2学期は、進路実現向けた重要な時期です。
 今日の放課後は、「総合型入試ガイダンス」、明日は「共通テストガイダンス」を行います。一人ひとりの目標の実現に向けて、がんばれ3年生!

学校見学会

 
 8月3日、4日の学校見学会は、感染防止対策のため入場人数の制限を設けての実施です。
 中学生の皆さんには、配布資料を参考にグラウンドや教室で実施されている部活動を見学してもらいました。
図書館や弓道場などの教育施設や教室・廊下の展示物、生徒会の発表などを見て回りながら、職員や生徒に質問をする様子も見られました。
 ご参加いただき、本当にありがとうございました。
 
  漫画同好会はしおりのプレゼント    アースサイエンス部のプラネタリウム
 
 

 進路の掲示板 進学実績         生徒会の学校行事の説明

 
 まだまだ暑い日が続きます。中学3年生の夏休み、体調管理に気をつけて過ごしてください。