船橋芝山高等学校 校長ブログ

校長ブログ(~2024.3月)

芸術鑑賞会

     11月24日 3年ぶりの芸術鑑賞会を実施しました。
 生徒の皆さんは、学校で少々早めの昼食をとり 習志野文化ホールへ移動。
 劇場で演劇を見るのは初めて!という生徒も多く、 貴重な体験になりました。
   
     東京演劇アンサンブルの皆さんかいただいた 記念の色紙

開かれた学校づくり員会・地域ミニ集会

 11月18日(金)第2回開かれた学校づくり委員会及び地域ミニ集会を実施しました。
 初めに 生徒会役員から令和4年度の学校生活報告
     新型コロナ感染症対策のため授業見学を実施しませんでしたが、2名の生徒が行事や部活動の様子を丁寧に話してくれました。
  
 
 全体協議の主な議題は「ソメイヨシノ元気化プロジェクト」についてです。
 昨年度に続き、140本のソメイヨシノへの追肥作業を10月25日・26日に実施します。たくさんのボランティア生徒とともに、地域や保護者の皆さんも参加されます。
 今後も 地域・保護者・学校の連携を推進する 開かれた学校づくりに取組みたいと思います。

学校見学会

  11月12日(土)・19日(土) 学校見学会の様子
  全体会で学習活動・生徒会活動・生徒指導・進路指導について説明後、グループごとに学校施設や部活動見学を行いました。
 たくさんの中学生・保護者の皆様にごご参加をいただき、ありがとうございました
 
 今後も、個人やグループでの学校見学を受け付けますので、電話にてお問い合わせください。
      受付 書道部の作品が展示されています
  

学校説明会

 10月29日(土)学校説明会を実施しました。
 たくさんの中学生の皆さん・保護者さまにご参加いただき、ありがとうございました。
   受付前に文化祭での書道部作品を展示

 全体会前に授業見学も実施

 
     教育課程や進路指導等の説明後、生徒会役員による学校生活・部活動の説明  ☆11月12日(土)・19日(土)にも学校見学会を行います。

10月18日 学校の様子(秋)

 明日19日(水)から21日(金)までは、2学期中間考査です。
 各教室では、いつも以上に集中した授業が展開されています。

 今日は、船橋芝山高校の秋の風景をお届けします。
   
         すすき               柿の木(残念ながら渋柿です)      稲 選択科目「湿地を学ぶ」の授業で育てています

  「ソメイヨシノ元気化プロジェクト」で利用する肥料を作っています