学び直しやキャリア教育で、自立した社会人を育成
 
             
         千葉県船橋和釜高等学校

 
 
 

部活動紹介

日本拳法(にっぽんけんぽう、にほんけんぽう)は、防具(面・胴・股当て等)とグローブを着用して空手やボクシングのような打撃技、柔道のような組み技・寝技を駆使して勝敗を争う武道です。関西を中心に、高校・大学や自衛隊、町道場で稽古されており、ボクシング・キックボクシング・総合格闘技にもプロ選手を輩出しています。船橋古和釜高校では、令和4年5月から活動を開始し、12月に正式に同好会となりました。

 

活動報告

日本拳法同好会 >> 記事詳細

2023/02/28

日本拳法道着

Tweet ThisSend to Facebook | by 宇都宮 元
昨日の練習では、初めて道着を着用しました。日本拳法で着用する道着は、柔道着ほど厚みはなく、空手着よりも薄くない程度の道着です。
寝技の強化で、ブラジリアン柔術の練習メニューも取り入れています。昨日は押さえ込み、押さえ込まれてからのエスケープを中心に練習しました。打撃の好きな選手、投げ技・寝技の得意な選手、それぞれです。定期考査明けの練習から面を着用して、頭部への打撃練習も始めていく予定です。

日本拳法同好会では、新入生だけでなく、現1年生・2年生の参加をいつでも歓迎しています。まずは見学に来て下さい。
12:24 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

フォトアルバム

日本拳法同好会

2月練習風景②を開きます。
4枚
2月練習風景②

登録者:宇都宮 元 | 2023/02/28(0票)
2月練習風景を開きます。
5枚
2月練習風景

登録者:宇都宮 元 | 2023/02/15(0票)