船橋北高等学校船橋北高校トップページへ
 
235388

校長挨拶

船橋北高等学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

本校は,昭和60年に開校し,今年度38年目を迎える船橋市内で最も新しい県立高校です。船橋市の北部に位置することから,北極星をかたどった校章を掲げ,「誠実・勤勉・進取」を校訓としています。自身と社会に誠実に向き合い,知性を高め,心身を鍛練し,人間力を培い,船北生としての誇りをもって行動する生徒の育成を目指しています。

学習活動では,習熟度別や少人数授業,オンライン学習等,きめ細かい丁寧な指導で,確かな学力の定着に努めています。

また,1学年から組織的・計画的な進路指導を行い,生徒一人一人が自己理解を深めるとともに,自己形成につながる活動を通して,自分に合った進路選択が可能となるよう支援に努めています。

部活動についても,運動系・文化系ともに活発に活動しており,県大会や地域で活躍しています。

高校時代は,様々な学習や活動を通して,たくさんの知識や技能を身に着け,「生きる力」を育むとともに,多様な価値観に接し,自分の世界が大きく広がる時期でもあります。

その大切な3年間を本校で一緒に学びませんか。私たち職員一同,頑張る皆さんを心から応援します。

              千葉県立船橋北高等学校長 和 久  純 
 

日誌

折々の記 >> 記事詳細

2022/09/01

第2学期が始まりました

| by funabashikita-h
 昨年度の第2学期は,夏休み中に千葉県にも緊急事態宣言が発令されたことから,分散登校,短縮日課で始まりました。今年度は,全員そろって始業式を実施することができ,うれしく思います。
 先日,近隣の年配の方から私宛てにお手紙をいただきました。その方は,暑い日に荷物を背負って歩いていたところ,自転車で通りがかった本校生徒から「リュックが開いていますよ。」と声をかけられたそうです。気付くと,リュックのチャックがほとんど開いていて,買ったものが今にも落ちそうになっており,その場で十分なお礼が言えなかったことから,お手紙を書いたとのことでした。とても感謝されていました。ありがとう
 この第2学期に心掛けてほしいことを2点お話しします。
 一つ目は,この後予定されている文化祭や体育祭等の学校行事に主体的に取り組んでほしいということです。コロナ禍にあり、昨年度に続いて制約のあるプログラムとなりますが、クラス等、様々な単位で結束し、より素晴らしいパフォーマンスを発揮してください。そして,みんなが楽しむことができる思い出深い文化祭・体育祭となることを期待しています。
 二つ目は,学校行事が落ち着いた後の学校生活に取り組む姿勢についてです。聞く時は聞き,書く時は書き,考える時は考え,活動する時は積極的に活動する。勉強によって身に付く知識は,物事を考えるときに必ず役立ちます。そして鍛えた思考力は,物事を論理的に考える助けとなります。1コマ1コマ,授業を大切に,そして真剣に取り組んでください。
 新型コロナウイルス感染症については,引き続き,毎日の検温,教室内でのマスク・黙食,換気など,基本的な感染対策を徹底しましょう。学習はもちろん,学校行事,部活動など,皆さんがより充実した学校生活を送り,ますます活躍することを願っています。


12:00