文字
背景
行間
1. 証明書の種類
・卒業証明書
・成績証明書[卒業年度の翌年度から5年間]
・単位習得証明書[卒業年度の翌年度から20年間]
・調査書[卒業年度の翌年度から5年間]
※窓口で納入する場合、お釣りのないようにご用意ください。
※学校教育法施行規則第28条第2項に規定されている保存期間が経過して発行ができない証明書については
「発行ができない旨の証明書」を発行することが可能です。
発行を希望される場合は、一度事務室(047-464-1212)にご連絡ください。
2. 証明書交付の申請方法
ちば電子申請システムによる申請もしくは学校事務室窓口どちらかでの申請をお願いします。
(1) ちば電子申請システムによる申請
下記URLもしくはQRコードから申請してください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38409
(2) 学校事務室窓口での申請
(1通につき400円の手数料がかかります。お釣りのないように用意してください)
・申請に必要な書類
① 卒業証明書
・「証明書交付願」ファイルをダウンロードして出力し、必要事項を記入して事務室で申請してください。
・申請日の翌日から3日後(土日祝日は含まない)事務室にてお渡しします。
② 成績証明書・単位修得証明書
・ 成績証明書は卒業後5年間発行ができます。
・「証明書交付願」ファイルをダウンロードして出力し、必要事項を記入して事務室で申請してください。
・申請してから一週間後に事務室にてお渡しします。
③ 調査書
卒業された方の調査書は,卒業後5年間発行できます。
それ以降は指導要録が学校教育法施行規則第28条第2項に規定されている保存期間を経過しているため発行できません。
・「証明書交付願」「調査書交付願 」ファイルをダウンロードして出力し、必要事項を記入して事務室で
申請してください。事務室で発行手数料を納付した後,「調査書交付願」を進路室に提出してください。
・申請日より一週間後、事務室にてお渡しします。
・発行日より3ヶ月以上経たものは受理しない大学がありますので注意してください。
・住所変更のある場合は,その旨を必ず申し出てください。
・受験日程等の記入事項がありますので受験日程メモを持参してください。
④ 証明書の申請・受領について
・本人の申請・受理が原則です。
・本人以外の申請・受理の場合は,本人と申請・受理者との続柄が分かる書類
(健康保険証・住民票等)及び申請・受理者の本人確認ができる書類を持参してください。
*郵送で受取りを希望される方は、申請の際に返信用封筒に切手を貼ったもの、または、
レターパックを持参してください。封筒のサイズや切手代については郵送による申請方法のリンクを参照して下さい。
⑤ その他
・証明書の交付申請は電話・メールでは受付できません。
・各種申請書は上記ファイルからダウンロードして入手するほか、事務室にもあります。
・英文の場合は日本語のものより時間がかかることがあります。
・受付時間は平日の9時から16時30分(土・日・祝日除く)です。
・郵送での申請を希望される方は、下記をご確認の上申請をしてください。
<問い合わせ先>
〒 274-0816 船橋市芝山2-13-1
千葉県立 船橋東高等学校 事務室 (証明書担当)
電話 047-464-1212
FAX 047-463-4082
卒業生の皆さんへ
受験合否結果および進路決定先をまだ報告されていない方は、別紙の「大学等受験結果報告書」をダウンロードして記入し、記載されている宛先まで郵送かFAXしていただくようお願いいたします。
★ 【既卒生用】大学等受験結果報告書【PDFファイルA4版】
年末年始の調査書申請及び発行については、下記のお知らせをご覧ください。
☆ 令和6年度年末年始の調査書発行について【R6.11.21】