カウンタ

COUNTER888243
2021/6/11~

校長挨拶

 本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本校は、平成23年4月に船橋西高校と船橋旭高校を統合し、進学重視型単位制高校として新たなスタートを切り、本年度、創立13年目を迎えます。

 『仲間と励まし合い、競い合い、お互いの向上を目指せ』という願いを込め、校訓を『切磋琢磨』と定め、満帆に風を孕むメインセイルを土台に帆布のキャンパス地にたくさんの点として、『啓明』即ち『明けの明星』に導かれ切磋琢磨し新たな歴史を刻んでいく生徒たちを描いた校章を旗印に、地域をリードし、自ら学び、探求し、物事を明らかにできる個性豊かで前途有為な生徒の育成に努めております。これまでに生徒達に関わった全ての人たちの精神や伝統、地域社会の希望をも表していることから、この校章は、地域の期待を担う学校となるべく本校が日々取り組んでいる文武不岐を旨とする教育活動の象徴であるともいえます。空調が整備され、改善が進んだ学習環境の中、『啓明セミナー』を筆頭に基礎基本の定着から進学に対応するための学力向上まで、きめ細かな学習指導が展開されています。同時に、部活動やボランティアなどで活躍する生徒が多く、運動部では、多くの部活動が県大会出場を果たし、文化部でも校内の活動にとどまらず、地域と積極的に交流するなど、充実した活動実績を上げています。加えて、明星祭(文化の部・体育の部)に代表される学校行事においても、生徒たちの主体的で意欲的な取組が行事の充実した盛り上がりを支えてくれます。そして、この生徒たちの明るく活力ある取組と職員一丸となったサポートが、私たちの啓明高校の校風を醸成しているのです。

 さて、以下にその本校の教育活動が目指す学校教育目標を掲載いたします。

【 学校教育目標】

1 自己の可能性を追求し、自他の幸福を探究する学びの姿勢を持つ人間を育成する。

2 文武不岐を旨とし、集中力、気力、体力など総合的な人間力を育成する。

3 自分の言動に責任を持ち、思いやりのある情緒豊かな人間を育成する。


 これからの社会は、持続可能性と強靭性を備え、人々の安全と安心を確保し、一人一人が多様な幸せを実現できる社会(Society5.0)であり、そこで人としての強みを活かしていくためには、一人一人が当事者意識を持ち、他者との対話を通じて協働しながら『納得解』を形成し、新たな価値を創造することが求められます。本校の学校教育目標は、自らの将来設計に際し、重要となる資質を育成したいと願い設定されています。そして、その実現のために、本校では様々な機会や場面を用意しました。もちろん、まだまだご紹介したいことがございます。どうぞ一度ご来校ください。皆様のお越しを心より歓迎いたします。


                         第6代校長  櫻井 佳成  

 

前校長ブログ

校長より >> 記事詳細

2021/11/29

【校長ブログ】サヘル・ローズさんの講演

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
11/26、10周年記念式典にあわせ、サヘル・ローズさんから記念講演をしていただきました。

※サヘル・ローズさんは、「これからの時代を生きる皆さんへ」との演題で、「自分の普通を相手に押し付けないでほしい」「後悔をする前に行動してほしい」「自分のやりたいことを言葉にすると仲間ができる、失敗しても誇りを持てる」「自分と向き合い、土台を固めてほしい」など心に残る言葉をいくつも教えてくださいました。実体験に基づいたお話は、生徒の心にも響いたようでした。


※いただいた色紙は事務室前に飾ってあります。
07:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事