12月23日水曜日 コロナウイルスが猖獗を極めておりますが、ありがたいことに本日まで本校はなんとか閉鎖にもならずここまで来ることが出来ました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
目下第1学年では3学期に学年行事を実施する方向で準備を進めています。今後のコロナ感染状況によっては実施できないこともあるかもしれませんので、保護者の皆様への案内通知は新学期はじめに出させていただきます。また、感染のリスクを考えて参加したくないという方も当然あろうかと思いますので実施の際は保護者の方々のし承諾をいただいた上で実施し、不参加の生徒には学習場所を確保する予定でいます。詳しいことはまた改めてお伝えしますが、学年通信が届いていない保護者の方のために、念のため本日配布の「凱風」53号の内容を抜粋して掲載しておきます。
第二学期が終了します。本来であればこの時期には学校も常態に戻っているはずと期待して一学期を終えたのですが、残念ながらその願いは叶いませんでした。せめて、年が明けて来年になれば、もう少し展望が開けるであろうことを期待して二学期を終えたいと思います。
こういう学期末の日程は本当に細切れで学校へ来てもすぐに終ってしまいますが、こういうところで浮いた時間も行事のためなどに有効活用出来ると良いなと思っています。そのあたり、君たちもよく考えてやってみてください。
本日のLHRでは成績通知票と、小論文の課題を配布していただきます。通知表については各自確認して結果をしっかり受け止めましょう〔各教科の五段階評定を確認して自分の評定平均を計算しておいたり、来学期に重点的に頑張るべき科目を決めたり、場合によっては教科担当に相談に行く これは別に成績の悪い人ばかりに限ったことでなく、もっと積極的に今から受験準備をしたいというようなものでもいいんですよ など。希望があれば冬休み中に国語の補講をやっても構いませんよ・・・今日とりあえず一人お相手しますが〕、頑張って結果を出した人は胸を張って家へ持って帰り、ちょっと悲しいことになった人は来学期の奮起を誓うことにしましょうか。
冬休みを前に文庫管理人の皆さんに本を選んでもらって、クリスマスの飾り付けなどもしてもらいました。廊下の片隅にちょっとかわいらしいコーナーが出来ました。この機会に、冬休みに読書する人が一人でも多くなってくれればいいなと思います。

明日より冬季休業ですが、今回は年明けに行事を予定していますので、明日以降も登校する人はあるかもしれません。ただ、登校時は検温をして体調管理に気を配ること。そして、
教室で活動したりするときは必ず誰か責任者の先生に活動していることを知らせ、終ったらその報告もすること。誰も知らない状態で校内にいることのないように。
何か連絡や質問があるときは学年室、担当の先生の所へ。
こうやって頑張っていても国内の感染の状況次第ではこの行事さえ実施できなくなる可能性はあります。しかし、そういうことを言っていても仕方がない。とにかく我々としては行事を行うことを前提にできる限りのことをしていきます。君たちもその気で互いに協力して下さい。
昨日の職員会議で、学年レクを実施することが正式に承認されました。これで大手を振って準備にかかれます(もうはじめていることもありますけれど)。まだまだクリアしなければならない問題がたくさんありますが、進むのみ、です。 学年レクに向けて、各部の部長からコメントです。
本部部長 より
本部部長です。私たちがやろうとしていることは、
①タイムテーブル作り、掲示。
当日の予定を立ててG組の掲示板に貼ろうと思っています。
②未成年の主張
アンケートの結果を見てやりたいという人がたくさんいました。しかし、他の人からもやりたいという声があったので、もう一度募集します。1月8日放課後に、F組に集まってもらう予定です。
③新企画を1つ追加すること
時間的にもう1つゲームを追加しようと思っています。
以上の3つを中心に1月8日金曜日の放課後をつかって、考えようと思います(場所、F組です)。
最後に、みなさんに手伝ってほしいことが1つあります。それは、朝の検温率を100%にすることです。検温率が100%に達しなくては開催することができません。ですから、みなさんご協力お願いします。 以上です。
まあ、厳密に100%でなくても開催は可能と言えば可能です。ただし、検温していない人は参加できません(江見)
スポーツ部部長 より
クラス対抗のスポーツ大会を行うことを考えています。
1位は8点、2位は7点という風に得点制にして、総合優勝を決めようと思います。種目はグラウンドで行う種目と、体育館で行う種目を考えています。
次の集まりは1月11日(月)放課後、B組教室で行います。
アンケートをとる予定なので、回答よろしくお願いします。
スポーツ部だけちょっと違うことをやりますので他の部とうまく時間など合わせてください(江見)
お化け屋敷部部長 より
お化け屋敷の時に使う遮光シートの作成を手伝ってくれる方
当日お化け役にまわってくれる方、
装飾を手伝ってくれる方、
募集しています。興味があったら、放課後A組で活動しているのでぜひ来てください(今日もやっています)。
1月の活動は火木金の放課後の予定です。
先生方、よろしければ月曜日の総合や木曜日のLHRなど、遮光シートの製作の時間を取っていただけると助かります。
楽しい一日にするためにご協力おねがいします!!
ここが一番いろいろ作らないといけなくて大変ですからね・・・(江見)
逃走中部部長 より
私達、逃走中の班は、1月29日の午前中に、2組に分けて、逃走中を行う予定です。制限時間は90分程で逃げ切った人には、何かしらの賞品をわたす予定です。
これからの予定は、1度アンケートで、ハンターなどを募集するので、その時なりたい人は是非立候補してください。よろしくお願いします。
90分は厳しい気はしますが、他のことはよく考えてあるようですので、頑張ってください(江見)
昨日の放課後もお化け屋敷部は作業、スポーツ部は協議で放課後残って頑張っていました。多くの人がやる気になって動き出しているのは心強いかぎりです。今後ともよろしく。