|   | 証明書の申請方法 |  |  |
1 証明書の申請について 卒業後、進学・就職・資格取得等で証明書が必要になったときは、本校事務室窓口にて申請してください。 電話やメールでの申請はできませんので必ず来校してください。 証明書交付には下記の日数が必要になりますので、確認のうえ十分余裕をもって申請してください。 証明書の即日発行はできません。
2 証明書の種類、発行までの必要日数及び手数料 証明書の種類 | 内容 | 卒業後の 発行期限 | 発行までの 必要日数 | 交付手数料 | 卒 業 証 明 書 | 卒業したことを証明 | 永年 | 1日 | 1通につき 400円 | 修 了 証 明 書 | 修了したことを証明 | 成 績 証 明 書 | | 5年 | 7日 | 単 位 習 得 証 明 書 | | 20年 | 調 査 書 | | 5年 | 表が表示されない方は、こちら(証明書の種類等.pdf) ※必要日数に土日祝日や年末年始等の学校休業日は含まれません。また英文での作成や長期休業期間においては、さらにお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。 ※証明書は卒業時の氏名にて発行しますのでご承知おきください。 ※発行期限を過ぎた場合、発行できない旨を記載した証明書(発行不能証明書)を発行することができます。(1通400円)3 申請方法 (1)「証明書交付願」・「調査書提出先一覧表(調査書が必要な場合のみ)」に必要事項を記入してください。 (2)交付手数料をお支払いください。(お釣りのないようお願いします。) (3)交付予定日を確認し、受け取りは窓口受付時間内に受領してください。その際、本人であることを証明できる公的書類のご提示をお願いします。 ※やむを得ず卒業生本人の来校が困難な場合は、ご家族等代理人の方の申請・受領も受け付けます。 代理人の方は身分証明書を必ずお持ちください。
証明書申請書類データ 証明書交付願.pdf 調査書提出先一覧表.pdf 記入例.pdf
注意事項 ・遠方にお住まいの方で、ご本人または代理人の方の来校が困難な場合は、本校事務室までお問い合わせください。 ・証明書に所定の様式がある場合は、申請の際にお持ちください。 ・申請の際にお支払いしていただいた手数料についてはお返しすることができません。必ず必要な証明書の種類、枚数を確認のうえ申請してください。 ・証明書は提出先によって有効期間が限られた場合があります。申請の前に有効期間の有無を確認してください。(発行日から3か月以内等) ・婚姻等で改姓された場合、英文で証明書を申請する場合は記入例を参照のうえ記入してください。 ・窓口受付時間は、平日の午前8時30分~午後4時30分です。時間内に手続きが終了するようにご来校ください。 土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は受け付けておりません。 ・受領に来られない場合、申請の際に返信用封筒と切手をご用意ください。(下表参照)
発行枚数 | 必要な封筒 | 郵送料 | 1通 | 長3封筒(12.0cm×23.5cm) | 25グラムまで84円 | 2~3通 | 長3封筒(12.0cm×23.5cm) | 50グラムまで94円 | 角3封筒(27.7cm×21.6cm) または 角2封筒(33.2cm×24.0cm) | 50グラムまで120円 | 4~6通 | 角3封筒(27.7cm×21.6cm) または 角2封筒(33.2cm×24.0cm) | 100グラムまで140円 | 7~10通 | 角3封筒(27.7cm×21.6cm) または 角2封筒(33.2cm×24.0cm) | 150グラムまで210円 | 11通以上 | 角3封筒(27.7cm×21.6cm) または 角2封筒(33.2cm×24.0cm) | 250グラムまで250円 |
表が表示されない方はこちら(郵送料参考表.pdf)・その他ご不明な点がございましたら、本校事務室までお問い合わせください。 ◇連絡先 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2-1-1 千葉県立千城台高等学校 事務室 証明書担当 電話:043-236-0161
|  |  |  |  |
|
|
|