このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
top page
校長挨拶
校訓・教育課程・いじめ防止
沿革
自宅学習(課題)について
1学年からの連絡
2学年からの連絡【修学旅行】
3学年からの連絡
学校行事
進路指導部より
部活動・同好会
部活動予定表
運動系
男子バスケットボール
女子バスケットボール
男子バレーボール
女子バレーボール
陸上競技
柔道
剣道
野球
男子サッカー
女子サッカー
男子硬式テニス
女子硬式テニス
バドミントン
卓球
ソフトテニス
新規カテゴリ3-1
ソフトボール
ダンス・体操
文化系
吹奏楽
令和元年度 活動記録
平成30年度 活動記録
平成29年度 活動記録
書道
写真
茶道
工芸
美術
E・S・S
パソコン
放送技術
筝曲
料理
同好会
ボランティア
囲碁・将棋
サイエンス
開かれた学校づくり
学校説明会・見学会
教育実習
入試情報
高大連携
海外留学
アクセス
ちば「授業練磨の公開日」
インフルエンザ
近隣(地域)の皆様へ
保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
後援会の活動
同窓会の活動
防災教育
外部リンク
非常変災時等における対応について
西高アルバム
図書館だより
保健だより
令和元年度のお知らせ
定期考査の欠席連絡について
1キラ
新規カテゴリ2-1
カウンタ
COUNTER
千葉西へようこそ
千葉県立千葉西高等学校
〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺3-30-3
TEL:043-277-0115
FAX:043-277-3924
女子サッカー部の紹介
千葉西高校女子サッカー部
2015年4月に部員12名で千葉西高校女子サッカー部はスタートする。
2020年度はコロナウイルス感染症拡大予防のため、4月から臨時休校が続き、6月から学校が再開されました。
部活動は6月中旬に再開され、新入部員も加わり、3年生13名(マネージャー1名)、2年生9名(マネージャー1名)、
1年生14名(マネージャー1名)の36名で活動しています。
チームスローガンは
Enjoy Football
楽しみながらサッカーをしていると
いつのまにか成長している(うまくなっている)
自分に気がつく
成長していく(うまくなっていく)と嬉しくて
一生懸命ボールを追いかける
千葉西高校女子サッカー部の原点は
楽しむこと
令和2年度
4/7に入学式が行われましたが、8日から学校が臨時休校になり、新入部員の勧誘もできない状況です。
現在の部員たちも、毎日「みんなとサッカーがしたい」という思いを抱きながらも、今自分ができることに
ひたすらに取り組んでいます。この状況に負けずに頑張りましょう。(Jack)
☆ 女子サッカー部の部員の 「リレーメッセージ」 を掲載します。
「コロナウイルスに負けずに頑張ろう」
①~ 4月14日(火)~
新型コロナウイルスの影響で休校が続いている中、この機会をうまく利用して、毎日、必死に勉強しています!
なぜなら、引退の時期を延ばすため!!
今勉強を頑張っておいて、部活動が再開したらその分、思いっきりサッカーやるんだ。
「早くみんなと楽しくサッカーがしたい!!」(3年 Y.F)
⇓
②~ 4月15日 (水)~
どーも、こんにちは!
みんな何してますか?
昨日は運動しなきゃなと思って、ちょびっと縄跳びしました! 3年生はちょっと早めに受験勉強が始まって、
大変だけどいま頑張っておけば再開した後たくさんサッカーできる! 頑張ろう!
でもやっぱり、みんなに会いたいなあ! (3年 M.O)
⇩
③~ 4月16日(木)~
みんなに会えなくてほんとさみしーよ!
でもこの溜まった分がコロナが収まった時に、全て解放されるとなるとそれはそれでヤバそうです。(笑.笑)
1日でも早くみんなで集まれる日が来ますよーに! 次はNです。 (3年 A.F)
⇓
④~ 4月17日(金)~
この休みの期間をきっかけに勉強を始めました。まだ勉強が身についているのか不安ですが、
少しずつ努力を重ねていきたいです。
そして、ずっと太陽の光を浴びてないので外に出るのが怖くなってきました(笑)
運動もしてないので体重が増えそうで不安です・・・
早くみんなに会ってはしゃいで笑ってサッカーがしたいです! (3年 N.S)
⇓
⑤~ 4月18日(土)~
Rで~す。部活が今できない状況なので、肌がだんだん白くなって・・・が、少し嬉しいです。!(^^)!
最近は毎朝散歩代わりに、友達と近くの公園でサッカーをするのが楽しいです。
やはり体を少しでも動かすと、健康につながりますしね~。
毎日家にいますが、工夫して楽しく過ごせるといいですね。!(^^)! 明日はAぴーです! (3年 R.T)
⇓
⑥~ 4月19日(日)~
こんにちは!
今まで当たり前だと思っていたけど、サッカーも、みんなに会うこともできなくてさみしいです。
でも、今できることを頑張ろうと思い、勉強に励む毎日を送っています!
またみんなと、そして新1年生を迎えて楽しくサッカーしたいです!
最近気に入ったフレーズを紹介します。
“embark on a new adventure”(訳:新しい冒険に乗り出す)
このフレーズをみたとき、4月にクラス替えをして、休校になって、「変化の大きいこの状況も冒険なのかな」
と思ったら、かっこいいなあと思いました。 (3年 A.K)
⇩
⑦~ 4月20日(月)~
こんにちは~。 始業式から2週間が経ちました。
この生活にもすっかり慣れてしまって、朝7時に家を出て、夜8時に帰る生活に戻れるのか心配です。
昨日は筋トレをしました。筋トレは体幹、腹筋、背筋などを中心に中学の時にやっていたことをやってます!
最近サボっていたのでまた頑張ろうと思います。
早くみんなのうるさい笑い声が聞きたいです。 次はYです。 (3年 M.N)
⇓
⑧~ 4月21日(火)~
こんにちは~!
今まで不規則な生活を送っていたので、この機会に生活リズムを整えて、親と一緒に家の近所を散歩したり、
体幹や部分的に筋トレしています!
そしてとにかく勉強漬けの毎日です・・・
早くみんなと大声で笑いたいよぉぉぉ!!
それでは最近のお気に入りフレーズをみんなに紹介します。
「成功したいなら、2倍失敗しなさい」 次はO?・・・M?・・・だよお~ (3年 Y.O)
⇓
⑨~ 4月22日(水)~
おはようございます! こんにちは! こんばんは!
私は週一回、近所の友達と集まってサッカーテニスしてます。(もちろん social distance を意識して)
テニスみたいに自分の陣地を守って、負けたら罰ゲームで走り! みたいな!
その日はいつも筋肉痛に襲われます・・・
今日は勉強の気分転換に手作りマスクを作成する予定です。 次はN!!! (3年 M.S)
⇓
⑩~ 4月23日(木)~
こんにちは!
この生活にもすっかり慣れて、毎日勉強する習慣がついてきました。
勉強の気分転換に兄とサッカーと縄跳びをしてます! やっぱりサッカーは楽しい! みんなとやればもっと楽しい!
はやくく会いたいな~。
最近毎日、大好きな豚肉を食べています! 豚肉は美味しいだけじゃなくて風邪予防にもいいそうです!
豚肉を食べて元気にこの時期を乗り切りましょう! 次はYぼうです! (3年 N.U)
[番外編]
Jack:はぁ~い、H、お元気?
千葉西高校のホームページで女子サッカー部のリレーメッセージやっているの見てる?
そろそろ3年生から2年生に回ってくる予定なので、何か面白い企画でも
みんなで考えてみてね。
グランドで会えなくても、サッカー部がみんな繋がっていて欲しいんだ。
刺激しあってね。
H:お久しぶりです!
2年生もみんなちゃんと外出自粛をしつつサッカーとかランニングとか
運動もしているみたいです!
私もリレーメッセージ見て元気もらっています!
はやくみんなでサッカーできるの心待ちにしています。
⇩
⑪~ 4月24日(金)~
どうもどうもYぼうですー。
勉強のやる気だけは人一倍あるのですが、気がつくと寝ています。みんなのこと見直さなきゃなぁ~
はやくみんなと会いたいよ~
私は犬の散歩でダッシュして運動不足解消しています! 犬よりまだまだ私の方が体力ありますよ!
あと、弟とお父さんとサッカーをしています! 次はMです! (3年 Y.I)
⇓
⑫~ 4月25日(土)~
Mです! 遅れてすみません
最近Aからもらったバランスボールの上で勉強することにはまっています。好きなご飯は春雨です。
最近見つけた言葉は“The future starts today, not tomorrow”です。
「未来は今日はじまる、明日はじまるのではない」です!
好きな菓子はブラックサンダーです(笑)
最近部活してなくて、外にも出てないので、縄跳びしただけで筋肉痛になり、1時間歩いただけで足つりました(笑)
はやくみんなとサッカーしたいです⚽ (3年 M.A)
⇓
⑬~ 4月26日(日)~
Wです~。前のMさんからなかなか回ってこなくて、相変わらずだなと思いました(笑)
みんなのサッカーをしているところを久しぶりに見たいし、うるさい笑い声を聞きたいなあと思っています!
外出してないので犬の散歩で外へ出ると「あ~外だ~、眩しい」って思う引きこもりになってます・・・(笑)
今日は朝からスコーン焼いて食べました~ おいしかった!
次から2年生に回ります~~! Aです!! (3年 W.T)
⇓
⑭~ 4月27日(月)~
こんにちは!
私は最近、筋トレを頑張っています! こんな時期だからこそ、筋トレをしてみませんか?
筋トレは裏切りません! 成果も目に見えてわかります! 継続は力なり!
部活が再開したら、鍛えてきた筋肉を存分に生かしてサッカーをしたいと思います!
次は、この部活イチのツンデレ兼ストライカー、Hです! (2年 A.K)
⇩
⑮~ 4月28日(火)~
こんにちは!
⑭のAーゴのメッセージの最後の文には語弊がありますが、それは置いておくことにします。(笑)
今日はドリブルとリフティングの練習をしました。楽しかったです。でもみんなとやるサッカーの方が100倍楽しかったです。
今1番のお願い事は、3年生が引退する前にもう一度同じユニフォームを着て試合に出ることです!
なので、すぐ動けるように自主練頑張ろうと思いま~す。 次は、お調子者のAで~す。 (2年 H.M)
⇓
⑯~ 4月29日(水)~
こんにちは! Aです。
最近は家の中で運動したり、ちょっと工夫して近所でサッカーしたりしてます。
最近食べた1番おいしかったものは・・・バームクーヘンで、
1番ハマっていることは・・・どうぶつの森です。ちなみに島の名前は「しなしなのぽて島(とう)」です。(笑)
1番疲れた運動は・・・木を切りまくったことです。
次は、なんだかいつも笑っているHです! Hよろしく! (2年 A.I)
⇓
⑰~ 4月30日(木)~
こんにちは! Hです!
私は毎日、友達と朝ランニングをしています! 今日も走ってきました!!
今は200km目標に毎日頑張っています! 最近はきついですが、ちゃんとマスクして走っています(笑)
最近聞いて良いなと思った曲を紹介します!
GReeeeNの「歩み」という曲で“気つけばいつか見える明日 どんな一歩でも無駄にならない”という歌詞に力をもらいました!
みんなとサッカーできる日を楽しみにこれからもランニングを続けていこうと思います!
次は、シャイガールのA、よろしく~! (2年 H.Y)
⇓
⑱~ 5月1日(金)~
こんにちは! 私はこの期間リハビリに専念しています。
体幹や、足の指の筋トレなど細かい部分まで鍛えて怪我をしない体を目標に頑張ってます。
部活が再開してみんなとサッカーできるのがすごく楽しみです!
あと昨日はみんなでビデオ通話をしました。できなかった人もいるけど、久しぶりに話せて楽しかったです!
これからの部活のこととか、部活のみんなとどこに行きたいかとかで盛り上がりました。はやく直接会える日が来てほしいです。
次は2年生のお母さんMてぃ~! (2年 A.K)
⇓
⑲~ 5月2日(土)~
こんにちは!
私は毎朝、近所を走ったり、歩いたりして、体を動かしています。
最近、空いた時間に、筆で字を書いています。字を書いていると心が落ち着くので、皆さんも試してみてください(笑)
私が気に入った字は「玉雪開花」です。
5月も学校は休校になってしまって、さらにみんなに会えなくなったので寂しいですが、会える日を楽しみにしています!
次はジョッカーのヒヨコさん、Tです! (2年 M.I)
~~[玉雪開花]とは~~
冬の間、雪が枝にくっつくことで、枝が潤いを得、春に花を咲かす、という意味。
転じて、「辛い時に努力していれば、いづれその努力以上に成果を出すことができる」
という意味。
どんな逆境においても、自分を信じて努力しよう!
⇓
⑳~ 5月3日(日)~
こんにちは! Hです! (ヒヨコじゃないですよ(笑))
私は毎日少しでもボールを触るという習慣をつけて、サッカーの感覚を忘れないように体を動かしています!
また、今日からは絵を描いてみようと思います。自信はありませんが、今できないことを考えるより、今だからこそできることを考えて、
どんどんチャレンジして有意義な毎日を送ろうと思います! 目標は部活のみんなの似顔絵を上手く描くことです!
1日でもはやくみんなとくだらないことで笑いあえる日々が戻ってくることを祈ります!
“There is always light behind the clouds.” ~雲の向こうはいつも青空~
次は、Joccer1のギャグセンを持つSです! (2年 H.T)
⇓
㉑~ 5月4日(月)~
こんにちは! この期間中、私の親はコロナ離婚しかけました! お父さんが外出自粛をしなかったせいです(笑)
でも安心してください! 復縁しました!
私はお父さんと半別居している間に兄弟と色んなスポーツやボードゲームをしていました!
あと、朝ドラのOP曲の間、毎日家族でスクワットしています! 常に家族内三密です(笑)
最近私がハマっているのが、「JIN-仁」です! 最近の状況にピッタリのドラマです。
この現代にも南方先生のように未来から医者がやって来て、コロナを終息してくれればいいのにな、と思うでありんす。
みなさんも見てみてください。 では、おさらばえ~
次は、もぎたてフレッシュMぜよ! (2年 S.M)
⇓
㉒~ 5月5日(火)~
こんにちは。
ちょっとSのテンションに全然ついていけないのはいつもの事なので許してください(笑)
休校が5月末まで延びて、学校行かなくていい・・・あっ、行けなくなってしまって残念です(・_・)
休校中は時々、妹と一緒に練習してます。曲を流しながら妹とリフティングするのは楽しいです。
えっと、今日の一言は「時間は有限、使い方は無限」です。これは中学校の校長先生がおっしゃっていた言葉です(笑)
この時期にピッタリだと思って選びました。
明日は運動神経抜群のNです!! (2年 M.T)
⇓
㉓~ 5月6日(水)~
こんにちは! Nです。えーっと、ボーッとしていたら、完全に顔が OFFモードですねー。ダラダラするのが上手くなった気がします。
良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、みんなしっかり運動も勉強も頑張っているので、私も頑張ろうと思いました!
なので私はとりあえず、3月に出された課題からしっかりと終わらせていこうと思います。
あと、今日のご飯ではなくて、昨夜のことですが、昨日の深夜に食べたうどんが暴れています。うぇぇ。そんな1日でした!
学校でみんなに会えるのを楽しみにしながら、これからも家にいるのを頑張ろうと思います。
次は、モノマネ上手なAです! (2年 N.S)
⇩
㉔~ 5月7日(木)~
こんにちは! Aです! GWも終わってしまいましたね・・・
私はこのGWに部屋の大掃除をしました! いかに自分がホコリの中で生活していたかということがよく分かりました(^_^;)
部屋をきれいにすると心まで清々しくなって気持ちがよいです!!!
ところで皆さんは、先週の金曜ロードショーはご覧になりましたか? 今回は“塔の上のラプンツェル”でしたね!
私のとっても大好きな作品です! ラプンツェルはなんと、外出自粛18年のプロフェッショナルなんですね(笑)すごい!
今日の一言は「自分の気持ち次第で幸せは毎日転がっている」です。ラプンツェルの言葉を借りました(笑)
どんな状況下にあっても常に明るく前向きな気持ちで過ごしていきたいなあ~と思います!
次は、自他共に認める国語の天才、Yだよぅ!! お楽しみに! (2年 A.K)
⇩
㉕~ 5月8日(金)
紹介されました「自他共に認める」国語の天才のYです!!
この休校中何してるかって言われたら、何もしてな・・・いなんてことはなくて、もちろん色々しています。
えぇ、ま、まぁその色々よりも大事なのは、今日携帯を変えました! やったぁ!
これで何するかっていうと、みんなラーメンの写真を撮りましょうね。ラーメン大事。
ということで、今日の有り難い一言を。それは『笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生』です! これはドイツのことわざなんです。
超個人的解釈だと、どんな風に過ごしていても、結局長い人生の中のたった数ヶ月!
私はあと100年生きるので、たった数ヶ月の自粛も余裕です。ってことです。なので、みんなも自粛しよう!
さぁ、Yの話に飽きてきたところで、次回予告!
気遣い100点、我らが頼れるジャーマネ! そんなAが教えてくれるありがた~い一言 isなんぞや?です! (2年 Y.N)
⇓
㉖~ 5月9日(土)~
こんにちは、Aです。 私は最近、専業主婦になりかけています(笑) 食事、掃除、洗濯、犬の世話・・・(笑)
私は慣れていないので、全部こなすと1日が終わります。大変。(笑)
母さんすごい! 母の日も近いので、ぜひみなさんも日頃の感謝を伝えてみてください!
えーと、今日の一言は「毎日がエブリデイ」です。当たり前ですね、ごめんなさい(笑)
毎日ジョッカーのみんなに会ってたのが、急に会えなくなって悲しいですが、みんなのコメントは個性溢れてて、
読んでてとっても楽しかったです! 元気すぎるジョッカーのみんなに早く会いたい!!
最後は・・・みんなから愛されるJ・・・です! (2年 A.K)
⇓
⇓
⇓
⇓
ゴール‼
ひとりひとりが繋いだパスがゴールに結びつきます。ひとりの力ではなく、みんなの力がゴールを生み出します。
それでもプレーヤーには一瞬一瞬での「個人の力」が要求されます。その個の力を発揮するには、
今までの努力・知識・経験、それらを基にした思考力・判断力が瞬時に求められるのです。勇気をもってチャレンジする行動力もね。
今の時期は「個の力」を磨くために与えられた価値ある時間なのかもしれません。
「孤独」な時間はちょっと辛いですよね・・・
・・・でも、あなたの後ろにはみんながいます!
『 We are lonely , but not alone. 』 ( 2020.5.10 Jack)
[新企画]手作りマスク作成プロジェクト ~女子チームだしね~
⇨
⇨
⇨
⇨
⇨
(M.S) (N.U) (W.T) 西村大臣風(H.M) 小池都知事風(H.Y)
⇨
⇨
裁縫苦手克服(M.I) 安倍首相へ(Y.F) “粋”な妹 (S.M)
7月
やっと部活動が再開しました
新入生14名が加入しました 3年生(13人)夏に向けて始動‼
選手権大会
選手権大会2回戦 千葉西vs千葉経済 2-0で勝利 (県ベスト8)
ガールズフェスティバル
午前中にナショナルトレセンコーチによる講習会
午後には実技
そしていよいよガールズフェスティバル
JFA夢フィールドにて ガールズフェスティバル
キッズリーダーとして小学生との交流
講習会では子どもにどのように接すればいいかを学ぶことができました。例えば、自分の言葉で説明させることです。何でもかんでも助けるのではなく、
子どもが自分で説明できるように少しだけ力を貸してあげることが大切だと言うことです。私は将来、子どもに関わることのできる仕事に就きたいと思って
いるので、これらのことはとても大切だと思いました。 (2年 M.I)
今まで本格的に人に教えるということがなかったので、とても貴重な経験になりました。私は将来、アスレチックトレーナーの資格を取り、子ども達に指導
したいと考えています。今回のフェスティバル参加で、一歩夢に近づけた気がします。 (1年 H.K)
Halloween
10月31日 ハロウィン フットボール フェスティバル in 千葉西
ボールパーソン
ジェフユナイテッド千葉レディース vs ベガルタ仙台 (フクダ電子アリーナ)
なでしこジャパン高倉監督から「サッカーずっと続けてください」とのエール
X'mas フェスティバル in 市川
毎年恒例のクリスマスの決戦 千葉西vs市川
今年は県リーグの日程と重なるも、サンタはヤッパリやってきた。
今年度の結果
高校選手権大会
2回戦 千葉西 2-0 千葉経済
3回戦 千葉西 0-19 暁星国際
県リーグ(3部)
第1節 千葉西 8-0 若松・薬園台
第2節 千葉西 8-0 県立千葉
第3節 千葉西 7-1 日体大柏
第4節 千葉西 5-0 浦安・行徳
第5節 千葉西 2-0 流山おおたかの森
第6節 千葉西 6-1 千葉南
第7節 千葉西 1-0 CANA CRAVO
第8節 千葉西 4-2 市川
令和元年度
夏合宿(波崎)
選手権大会決勝トーナメント
千葉西vs流通経済大柏 (県ベスト8)
障がい者サッカー大会のボランティア
サッカー教室
ユースリーダーとして参加
美浜区少年少女サッカー交流会(第2回)
恒例のクリスマスゲーム
vs 市川高校
今年もサンタはやってきた
卒業しました
(千葉西高校女子サッカー部3期生) (卒業記念品のクッション)
今年度の大会結果
県総合体育大会
千葉西 0-8 八千代松陰
選手権大会予選リーグ
千葉西 1-1 船橋芝山
千葉西 3-2 千葉経済
選手権大会決勝トーナメント
1回戦 千葉西 1-0 市川東・中央学院・薬園台
2回戦 千葉西 1-9 流通経済大柏
県リーグ(3部)
千葉西 3-0 船橋法典B
千葉西 5-0 県千葉
千葉西 7-0 千葉南・若松
千葉西 0-1 流山おおたかの森
千葉西 0-4 浦安FAセレイアス
千葉西 6-0 日体大柏
千葉西 1-1 船橋芝山
千葉西 1-3 八千代松陰B
新人大会
2回戦 千葉西 1-0 流山おおたかの森
3回戦 千葉西 0-12 暁星国際
>>続きを読む
続きを隠す<<
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project