学校概要


1975(昭和50)年に男女共学の普通科高校として開校し,「進取」「創造」「友愛」を校訓とし,「生徒の潜在能力を拓く」をスローガンにする学校です。

生徒一人ひとりの進路希望の実現と校訓の内容の実践により,豊かな人間性を育成することを目標としています。

 
教育理念

校 訓  

  • 進 取 - みずから進んで事をなす。
  • 創 造 - 主体的に考え,新たなものを創りだす。
  • 友 愛 - 友を愛し,人を愛す。

       

学校教育目標

  1. 民主的な国家及び社会の形成に役立つ心身ともに健全な人間の育成に努める
  2. 相互信頼の上に立ち、責任と規律を重んじ、勤労意欲のある人間の育成に努める
  3. 社会人として必要な知識・技能と創造的な思考力とを身につけた人間の育成に努める

令和6年度学校経営方針.pdf

 
校歌

days



 校歌の秘密

.

     

.

心も清し

青雲の

     

形象(かたち)も著し

北総の

上をはるかに

仰ぎつつ

     

土壌(つち)を恵みて

栄えつつ

友の言葉の

励ましに

     

ここ千葉北の

旗風に

()まず真理を

窮むるは

     

うましその名を

掲ぐるは

倦まず真理を

窮むるは

     

うましその名を

掲ぐるは



千葉北高校の校歌には,「折り句」と呼ばれる手法が使われています。
一番の行頭の文字を拾っていくと「ちはきた」となります。同様に二番は「こうとう」,三番が「かつこう」となっています。全体で千葉北高等学校となります。
このような校歌は千葉県は勿論,全国的にみても大変珍しいと思います。みなさんも千葉北高校に入学してこの校歌を歌いませんか。
制服

男子の制服は標準学生服です。
女子の正装はストライプシャツです。

夏スカートも同一デザインです。
なお、デザインはパリ・コレクションデザイナーとして名高い
小野塚 秋良(おのづか あきら)氏によるものです。
校章

校章の由来

days
 

“北斗之尊”ということばがある。天の中心に位置する北斗星になぞらえて,多くの人の中で最も尊い者を示す語である。「北」の字をその名に負うわが校の生徒も,この気概をもって向上を目指したいものである。

校章には,まずこの「北高」の文字を中心に据えた。そこから六方に放射する線は,天・地・東・西・南・北に雄飛する若者の意気を象徴する。

また全体の輪郭がかたどる「水」の字は,あらゆる生命力の源泉でもある。そこに組み合わせた図案では,若葉によって健康を,ペンによって英知を代表させている。次代をになう健全な若人の育成に願いをこめたものである。

生徒心得