お知らせ

〇中学生のみなさんへ
令和5年度 学校説明会(7月28日、8月22日実施)を掲載しました
「2023スクールガイド」を更新しました

〇SNSを活用した相談事業『そっと悩みを相談してね中高生「SNS相談@ちば」』・わいせつセクハラ相談 SNS相談・わいせつセクハラ相談.pdf  や体がしんどいとき.pdf 
                                      →文科大臣メッセージ生徒用.pdf 文科大臣メッセージ保護者用.pdf

教育活動充実のための寄付について(千葉県県立学校チャレンジ応援基金)

〇新型コロナウィルス感染症について R5年5月8日以降の対応について.pdf   治癒報告書.pdf

卒業生のみなさんへ「令和5及び6年度の教育実習について」を掲載しました。(令和5年4月12日)

〇令和5年度入学予定の中学生および保護者 様 パソコン等端末準備について

〇女子生徒用スラックスの導入及び購入についてのお知らせ 女子スラックス導入に関する案内文.pdf


*生徒・保護者に対しては「緊急連絡メール配信システム」で連絡を行っています。
ご登録をお願いします。

*各様式(治癒報告書・学割申請書等)は、ダウンロードのページからダウンロードできます。
 →「出席停止扱いの手続きについて

 
日誌
最近のできごと
12345
2023/09/13

千葉県高等学校総合文化祭 合同写真展

| by 千葉東1403
 千葉県高等学校総合文化祭合同写真展が、9月5日から9月10日の会期で、千葉県立美術館にて開催され、県内から80高校1287名参加、1569点の作品が出品されました。
 本校からは31名44点の作品を出品しました。このうち2年生、1年生1名ずつが「入選」に選ばれました。一昨年から連続して入選者がでています。今後ますます工夫した活動を続けていければと思っています。出品作品は校内展示しました。 (写真部顧問)

08:28
2023/09/07

トビタテ!留学JAPANに本校生徒が選出されました。

| by 千葉東1805
 本校2学年生徒が、官民協働海外留学支援制度である「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」を活用し、1ヶ月の韓国留学を行いました。生徒は、書類選考及び文部科学省での面接試験を突破し、全国2238人の応募者のうち、708人の合格者の1人として選ばれました。韓国においては自身の設定したテーマについて探究活動をし、その成果を校内外で報告する予定です。今後の活躍に期待が膨らみます。


文科省での事前研修会での様子
14:00
2023/08/19

生物部・化学部合同合宿

| by 千葉東2205
8月18日(金)~19日(土)に館山市において、生物部と化学部が合同合宿を行いました。
実に4年ぶりの合宿となりました。

合宿初日は、午前中に沖の島の磯で生物採集実習を行い、午後は渚の博物館・海の広場で展示物の見学を行いました。
夕食後は、再び海へ向かいウミホタルの採集実習を行い、さらに宿へ帰った後は各々が行っている課題研究について情報交換会を開催しました。

2日目は、お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所で飼育施設の見学をさせていただきました。さらに飼育されている生物についての説明もしていただきました。
研究所近くの磯で生物の採集も行いました。

2日間という短い期間ではありましたが、学ぶことの多い合宿となりました。
 
▲沖の島における生物採集実習 


▲夜間の実習で捕獲したウミホタルが発光する様子


▲湾岸生物教育研究所で海洋生物を観察
18:00
2023/08/04

マインクラフトワークショップ

| by 教頭2
令和5年8月4日(金)

 本日、本校多目的室1教室にて、マインクラフトワークショップの体験会が行われました。
 この体験には、コンピュータ部、物理部、化学部、生物部、地学部の23名が参加しました。ゲーム感覚でプログラミングを行い、ミッションである「ピラミッドを作る」では、グループで話し合い作成し、発表も行いました。
 今回の体験会には、熊谷知事も視察に訪れ、生徒たちに体験での感想を聞いていました。体験後は、代表生徒による知事との懇談会、報道による取材を受けました。
 プログラミングを難しいと思っていた生徒たちもゲーム感覚で行えることやグループで話し合い行うことで作品を完成できることの楽しさを知り、とても有意義な体験会でした。
14:13
2023/08/02

千葉工業大学 高大連携講座(7月29日)

| by 千葉東2202
7月29日(土)、千葉工業大学にて、本校生徒のためだけに物理講座「力学を感じてみよう」が開催されました。講師は相川文弘教授です。高校生が誤概念を抱きやすい内容について、クイズ形式から始まり、解説、体験コーナーの順に行われました。参加した生徒は、つまづいた内容について、実際に体験コーナーで確認をして深い学びを得ました。この学びを今後に生かしてくれることを期待します。

08:23
12345
緊急連絡について
天候不順等における教育活動等について

*交通機関不通時の対応は(
こちらの文書)をご確認ください。
 
通信制課程についてのお知らせ
通信制課程は平成18年4月に千葉大宮高等学校に移転しました。
通信制課程に入学希望の方は千葉大宮高等学校にお問い合わせ下さい。
千葉東高等学校通信制課程で卒業、在学した方の証明書は本校で扱っています。