日誌

2025年1月の記事一覧

第2学年 進路ガイダンス

1月29日(水)6、7限本校体育館にて、2学年進路ガイダンスを行いました。

駿台予備学校の情報科・英語科の2名の講師をお招きして、共通テストに向けてこれから準備できることや共通テストに関する基礎知識などについて講演をしていただきました。

また簡単な問題演習を通して、問題を解く上で大切なポイントについても解説いただきました。これからの勉強に活用していってほしいと思います。

多くの保護者の方にも参加していただき、誠にありがとうございました。

令和6年度第2回米豪高校交流プログラム保護者説明会

1月24日(金)に第2回米国・豪州高校交流プログラム生徒保護者説明会を実施しました。当日は校長先生からの激励の言葉に続き、各国のグループリーダーから事前研修の様子についての説明があり、続いて引率者の紹介と旅程の変更点やホームステイにおいての留意事項について説明をしました。

日時:2025年1月24日(金) 16:00~17:30
場所:本校 講義室1

参加者:保護者・生徒 約90名

R7 関東新人ラグビー大会千葉県予選 決勝トーナメント 準々決勝戦

1月18日(土)、天台スポーツセンターにて関東新人ラグビー大会千葉県予選決勝トーナメント準々決勝が行われました。本校は専修大学松戸高校と試合を行いました。結果は、

千葉東 7  VS  専大松戸 43

という結果で敗退しました。専修大学松戸高校のスピード感あふれるラグビーに悔しくも翻弄されました。

次戦は順位決定戦が1月25日(土)に天台スポーツセンターにて行われ、東京学館浦安高校と試合を行います。

千葉東 ラグビー部

VS専大松戸

VS専大松戸

書き損じはがき回収活動(再集計しました)

 本校において、ユネスコ世界寺子屋運動の一環として、書き損じはがきの回収活動を行いました。皆様のご協力により、計54枚もの書き損じはがきを回収することができました。ご寄付頂いたはがきは、海外で学習教材になったり、世界の貧しい子供たちのための教育活動に役立てられたりします。例えばカンボジアでは、はがき12枚でこどもひとりが1ヶ月学校に通えるそうです。遠く離れた国で救われる子供たちがいます。
 ご寄付頂いたはがきは、速やかに日本ユネスコ協会連盟へ届けたいと思います。皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。

最新の情報を追記(1月17日)
 締め切り後も多くのご寄付を頂戴し、追加で246枚のハガキを集めることができました。前回分と合算したところ、偶然にも300枚というキリの良い数字になりました。活動へのご協力に、感謝申し上げます。